癒しの飯能ヒルクライム&奥武蔵グリーンラインの起点を探検してみた

秩父・飯能の林道に癒しを求めて!

秩父・飯能の林道に癒しを求めて!

KOHから2週間自転車に乗ることができず、心身ともにすり減った状態・・・。TTやレースなんて、とてもじゃないけどできる状態じゃありません。そんなときは、そうだ、飯能行こう(;´Д`) 車が少なく走りやすい林道で癒されるんだ。という訳で、2週間ぶりの自転車で秩父・飯能をサイクリングしてきました(*´ω`)

スポンサーリンク

飯能から一路西へ、山伏峠へ

始発で出発しようと意気込んで、家を出たのが朝7時w のっけから大遅刻でありますが、まぁいいやい(´_ゝ`)

山伏峠で癒されよう!

山伏峠の場所はここら辺

山伏峠の場所はここら辺

池袋から約1時間の電車旅で飯能到着。子の権現は早々に却下されましたので、取りあえず秩父方面に抜ける山伏峠をめざすことに。

いつものように目的地や走行距離の目標など一切決めず、フラッとコンビニ感覚で林道をめざします。

いつ来ても上りやすい山伏峠

山伏峠の入り口

山伏峠の入り口


山伏峠上ったぞー

山伏峠上ったぞー

んで、この山伏峠。いつ来てもホントに上りやすい峠であります(*´ω`) 3連休ということで若干交通量があるものの、癒し系サイクリング・ヒルクライムのスタートは上々でありますよ

でも、山伏峠ってプロフィール見たら結構キツいのね? 3.9kmで7%だって。確かに途中の拓けた場所は10%超えていたように思ったけど、全体で7%もあったとは・・・

正丸峠もついでに挑戦

山伏峠のあと、秩父に出て国道299号線に乗るのを避けたかったので、サクッと迂回路。正丸峠上ろっせ(*´ω`)

道悪く、交通量も少ないポタリング峠

正丸峠はここら辺

正丸峠はここら辺

山伏峠を下り始めてすぐのところに正丸峠への分岐があります。んで、その分岐を入るわけですが、目印と言えば道の悪さ(;・∀・) センターライン付近、落ち葉・枯れ葉の下に大型のキャットアイが見えないように仕込まれています。

正丸峠はハイカーに人気?

正丸峠は茶屋があるのでハイカーがいっぱい

正丸峠は茶屋があるのでハイカーがいっぱい

そんな正丸峠でありますが、山伏峠側から上ると、ほんとあっという間。1.4km、5%だそうな。僕たちが通ったときは車が皆無で、飯能の林道を満喫(*´ω`) おおぅ、これこそ癒しw

お昼ご飯は国道299号線沿いのやまきへ

飯能を9時ちょっと前に出発してまだ2時間足らず。しかしお腹は減るもんだ(;^_^A

やまきのわっぱ飯に舌鼓♪

やまきはここら辺

やまきはここら辺

正丸峠を下りますと、奥武蔵グリーンラインと299号線の分岐に出ます。グリーンラインに上っちゃうとご飯を食べる場所が少ない。しかし、我々はハラペコ。ということで299号線を吾野方面に下ることに。

しばらく食事スポットらしいスポットがありません。ようやく見つけたのがわっぱ飯屋さんの「やまき」。ここに入ってみることにしましたぞ(*´ω`)

やまきのわっぱ飯とうどんに埼玉の本気を見た

やまきは中々の混雑ぶり

やまきは中々の混雑ぶり


鮭のわっぱ飯!

鮭のわっぱ飯!


鶏のわっぱ飯!

鶏のわっぱ飯!


さすが埼玉のうどん!

さすが埼玉のうどん!

お腹グーグーで待つことしばし。遂にラーンチタイム! デゲンコさんは鮭のわっぱ飯、僕は鶏のわっぱ飯を注文し、さらに2人でたぬきうどんをシェア。

このわっぱ飯、味が良く染みていて、とても美味しいじゃありませんか(*´ω`) 鶏わっぱ飯は和風なんだけど、何となく洋風な味わいで、何とも幸せ♪

おそらくお米が足りないであろうという推測のもとに注文したたぬきうどんも、むむむ、さすが埼玉はうどん県(;゚Д゚) うどんのクオリティ高ぇwww

■やまき(食べログ)
やまき

白石峠を目指したはずが・・・

ランチを食べるために299号線をかなり下ってしまいました。時間も微妙だし、どうすっかな?ということで、取りあえず行ったことがない白石峠を目指してみました

一本杉峠で豪快にルートミス

一本杉峠はここら辺

一本杉峠はここら辺


一本杉峠で豪快にルートミス

一本杉峠で豪快にルートミス


白石峠に行くには左折しないといけなかった

白石峠に行くには左折しないといけなかった

やまきのちょっと先で299号線を左に入り、グリーンライン方面へ。すぐさま上りに差し掛かりましてヒルクライムに突入。お腹いっぱいになったせいか、う~ん上れんw

「阿寺」という山の中の集落がある(写真なし)のですが、そこが14%とかあるそうでして、ふひー、さすが飯能(;^_^A 死ぬかと思ったわいw

んでその「阿寺」からしばらく進むと一本杉峠の分岐に出くわすのであります。白石峠をめざすならこの分岐で左折しなきゃいけなかったのですが、ワタクシここで躊躇なく直進するという痛恨のミス(;゚Д゚) 一本杉を真っ直ぐ行っちゃうとねぇ、グリーンライン終わっちゃうんだわwww

グリーンラインの起点「鎌北湖」に初めて漂着

一本杉峠で痛恨のルートミスを犯した我々。あとは一気にダウンヒル~

天文岩の歴史ロマンに触れる

巨大な天文岩

巨大な天文岩

グリーンラインに向かってダウンヒルを楽しんでおりますと、途中で大きな岩山が! 朽ちた看板によりますと「天文岩」というそうで、江戸時代の暦学者・千葉歳胤(ちばとしたね)が晩年、この岩に籠って天体観測をしたそうな。物凄い山奥にあるんだけど、ご飯とかどうしたんだろ!?

江戸時代の天文観測と言えば、小説『天地明察』が有名ですな。千葉歳胤は『天地明察』の主人公・渋川春海(しぶかわしゅんかい)のあとに活躍した人物のようです。

千葉歳胤は、正徳3年(1713)、虎秀に生まれ、生まれつき賢くて勉強家でした。江戸にのぼり、中根元圭という当時将軍吉宗に仕えていた数学や天文の大学者に学ぴ、またその高弟である幸田親盈に師事し、この学問の奥義をきわめました。そのころ、学問のとぽしかった幕府の天文方渋川氏を助けて、蝕算活法率百85巻および皇倭通暦蝕考3巻など、およそ30部2百巻近いたくさんの本をあらわしました。

出典:天文岩|飯能百景 75

初めての鎌北湖に漂着!

鎌北湖はここら辺

鎌北湖はここら辺


鎌北湖に到着

鎌北湖に到着


鎌北湖はちょっとレトロな雰囲気

鎌北湖はちょっとレトロな雰囲気

天文岩を見学したあとは、もうホント鎌北湖。無事、流れ流され到着することができました。奥武蔵グリーンラインの起点として名高い鎌北湖、初めて来るなぁ(*´ω`)

ちなみに鎌北湖は昭和10年にできた人造湖だそうで、相当年季の入った感じが漂ってきます。あと、もう一つついでに、鎌北湖に下る道すがら「毛―〇〇」という看板がいっぱいあるの(写真撮るの忘れた)。

埼玉県も「毛」に厳しいのかと、一瞬すごいソワソワしましたでありますよ(;^_^A

鎌北湖に着いたら、ワタクシ何だかとても疲れて眠くなっちゃったw という訳で、2週間ぶりのサイクリングはここまで。飯能に戻って輪行して、電車の中で爆睡しましたとさ。あぁ、やっぱり秩父・飯能の静かな山道は癒されるなぁ(*´ω`)

コメント

  1. boriko より:

    もちきさん、ありがとうございます!

    自転車でグルメスポットまわるのは楽しいですからねぇ^^
    ぜひ良い場所見つけたら教えてくださいませ!
    ※ちなみに、レストランだったらそんなに気にしなくても多分大丈夫だと思いますよ。。。
    輪行のときのほうがレーパンオンリーだと気恥ずかしいかも!?

  2. もちき より:

    ご回答ありがとうございます。

    やはり上に羽織るものは必須ですよね。
    自分も厚着しても大丈夫な気温になったらお店チャレンジしようと思います!

    今後もブログ参考にさせていただきます!!

  3. boriko より:

    もちきさん、ありがとうございます!

    お返事遅くなってしまってすみません(;´Д`)
    夏場はレーパンオンリーでお店入るの、ちょっと勇気いりますよね(;^_^A
    汗や泥を良く払って堂々と入るようにしてますが、僕もソロライドだったらほぼ全部コンビニで済ませてしまいます。
    自転車が心配ですし、お店には長居しないです。そのせいでよく補給に失敗したりします(;^_^A

    冬場はレーパンの上にズボン履いたり、マウンテンジャケット来たりしてるので、ほとんど気にせず利用させてもらってます。

    2人の場合は汚れを落としてなるべく堂々と振る舞い、1人のときはコンビニと、こんな感じでございます。
    そう思うと、もちきさんとほとんど同じですね^^

  4. もちき より:

    初めてコメントさせていただきます。

    いつもブログ楽しく読ませていただいたりルートを参考にさせていただいております。

    そこで気になったのですがお昼でお店に入るときはどのような格好なのでしょうか?

    いつも自分は一人なので、コンビニで済ませてしまうのため気になりました。
    よろしければ回答頂けますと助かります。

タイトルとURLをコピーしました