遂にROTOR INPOWERを取り付けました! よね?

遂にROTOR INPOWERを取り付けるぞ!
遂にROTOR INPOWERを取り付けるぞ!

渋峠がまさかの通行止めでGWの計画が白紙に戻ったborikoです、こんばんみ。さて、長らく引っ張ってきましたROTOR INPOWERを自分でつけよう計画! いよいよクランクを取り付けます!

スポンサーリンク

ROTORのクランクを付ける際の約束事

ROTORクランク取り付け時のお約束
ROTORクランク取り付け時のお約束

まずは前回、分かりづらいことを書いてきましたので、結局何が重要だったか整理します。

BB30の場合、ベアリングシール1.6mm×2が必須

デゲンコルプさんもBB・クランク交換を応援してくれている!
デゲンコルプさんもBB・クランク交換を応援してくれている!

ROTORのクランクをBB30のフレームに取り付ける際、ガタが出たりする原因はベアリングシールの厚さにあるようです。ROTORのBBに付属している1.6mmのシールを2枚(計3.2mm)つければ、あとはクランクの説明書に従うだけでポン付けできることが分かりましたのです(多分)。まぁ、1.6mmシールのことも説明書に書いてあるんですけど・・・^^;)

ノンドライブサイド(左)クランクを取り付ける!

左クランクを取り付ける!
左クランクを取り付ける!

では、いよいよクランクを取り付けます。BBはサイズが同じだったので、結局交換せず(;´Д`)(まぁいいやw) まずはノンドライブサイドから!

取り付け順は0.5mmワッシャー→スペーサー

INPOWERに規定のスペーサーを挿入!
INPOWERに規定のスペーサーを挿入!

説明書によると、取り付け順は(クランク)⇒ 0.5mmワッシャー ⇒ スペーサーとなります。スペーサーは、BB30の場合、11.5mm(クランクに付属)。なんて簡単なんだ(*´ω`) なお、「このときバッテリーは入れて蓋しないように!」だそうです。

ドライブサイド(右)クランクを取り付ける!

右クランクを取り付ける!
右クランクを取り付ける!

続いてドライブサイド(右)クランク! 超簡単でサクサクいけます(*´з`)

取り付けはスペーサーを入れるだけ

ドライブサイド”のクランクがついた!
ドライブサイド”のクランクがついた!

ドライブサイドの取り付けはさらに簡単! グリスをつけたら、あとは規定のスペーサーを入れるだけ。左側と同じく11.5mmのスペーサーを入れて、時計回りにしっかり締めるだけ。な、なんて簡単なんだ(*´ω`)

ターマックスポーツにROTOR INPOWERが付いたぞ!!

ROTOR INPOWERが付いたぞぉ!
ROTOR INPOWERが付いたぞぉ!

という訳で、散々引っ張ってきましたが、無事、ROTOR INPOWERを装着することができました! むはは、やればできるじゃん、オレ!?www

ZAPPEI都民練で気になることが・・・

都民練でクランクに異変!?
都民練でクランクに異変!?

INPOWERを取り付けた翌日はZAPPEI都民練だったのです。かなりハードな練習だったのですが、異音やパワーの異常など一切なく、無事取り付けられたことが確認できたのです・・・と思ったのですが、どうにも気になることが(;´Д`)

0.5~1mmほどのすき間が!!

ドライブサイドにすき間が!
ドライブサイドにすき間が!

都民をエッチラオッチラ上るとき、異音やその他不具合が出ないようペダリングに気を付けていたのです。んでクランクの状態を確認しながら上っていたところ、何やら右クランクにすき間が(;´Д`) 明らかにすき間が、1mmくらい空いています。ペダリング中に横方向にずれることはなく、異音が出ることもなかったのですが、これはとても気になる!!

ROTORクランクのすき間に対処する

都民中、このすき間が気になって気になってしょうがありませんでした(;´Д`)。家に帰って速攻、対応を検討しましたよ。

基本はプレロードアジャスターで調整するのだが

プリロードアジャスターですき間を埋める!
プリロードアジャスターですき間を埋める!

説明書によると、基本は左クランクについているプレロードアジャスターで調整するとのこと。プレロードアジャスターは締め気味にしちゃっていて、それでも1mmほどすき間があるというのは、どうしよう(;´Д`) これがひょっとしてベアリングシール1.2mm(本来は1.6mm)の弊害か(前記事参照)!? と思ったら、説明書に対応方法がありました。

If the preload nut separates more than 2mm from the crank in order to reduce lateral play, use an additional 0.5 mm plastic washer on “NON-DRIVE” side

[抄訳] 横方向の遊び調整でプレロードナットがクランクから2mm以上離れている場合、“ノンドライブサイド”に0.5mmプラスチックワッシャーを追加してください。

出典:User Manual

0.5mmワッシャーを追加してすき間を調整

”ドライブサイド”にワッシャーを追加!
”ドライブサイド”にワッシャーを追加!

なるほど0.5mmワッシャーを追加してすき間をなくせばいいんだすな。ふむふむ、なるほど。“ドライブサイド”にワッシャーを入れて、っと。よし、これで完せ・・・って、まちがーい!! なんで最後の最後で“ノンドライブサイド”と“ドライブサイド”を間違えてるんだ(;´Д`) うぅ、やり直し・・・orz

という訳で、無事(?)ROTOR INPOWERをスペシャライズドターマックに取り付けることができました!? すき間の問題はありましたが、今のところ異音はなく大丈夫・・・かな汗 いやぁとてもいい勉強になりました^^ ターマックへの愛着がますます深まりますな(*´ω`*)

Author|著者情報
この記事を書いた人

ロードバイク & マウンテンバイク ブロガー

海外の最新ロードバイク&マウンテンバイク情報や、関東地方を中心に日本全国、ときたま海外をサイクリングして自転車旅ならではのグルメや景色、楽しみ方を発信中。

JBCF(実業団自転車競技)やツールドおきなわ、ほか自転車イベントにも積極的に参加中! レース・イベントに体当たり取材しています。

borikoをフォローする
レビュー・インプレ
borikoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました