ハルヒルより楽!? 赤城山ヒルクライムの攻略法

ハルヒルの次は赤城山ヒルクライムの試走へ!

ハルヒルの次は赤城山ヒルクライムの試走へ!

ハルヒル試走を何とかクリアしたら、さてどうしましょう。場所柄、滅多に来れるところではありません。それならば、もうひとつのヒルクライム名所に行ってみよう! ということで行ってきました、赤城山。ハルヒルとはひと味違うながらも、シンドい山ですな(;´Д`)

スポンサーリンク

赤城山ヒルクライムとは?

そもそも、ワタクシ、赤城山ヒルクライムについてノーチェックでありました。どんなヒルクライムかと言うと!?

赤城山は1年を締めくくる最大規模ヒルクライム

調べてみたところ、赤城山ヒルクライムは9月に行われる一大ヒルクライムな模様。多分9月以降は大きなヒルクライムイベントがないから、1年を締めくくると言っても良いでしょうか?? 2015年実績で「2832人が出走し、2778人が完走した」そうで、完走率98%ですな。今年2016年はJプロツアーとの共催になるようで、より本格的になるようですね。群馬県、力が入っているなぁ^^

前橋市は今年から、自転車レース「まえばし赤城山ヒルクライム」を日本最高峰の自転車ロードレース「Jプロツアー」と共催する。市街地や公園に設けた短い周回コースを走る「クリテリウム」も同時開催。両レースにプロ選手が出場することで全国からファンを呼び込み、「自転車のまち」として街を盛り上げる狙いだ。

出典:赤城山ヒルクライム、Jプロツアーと共催へ(毎日新聞)

赤城山ヒルクライムの特徴は長いコース

赤城山ヒルクライムのコースは長い

赤城山ヒルクライムのコースは長い

んで、コースを見てみると、全長20.8kmとなかなかの距離。ハルヒルの14kmからさらに6kmも長くなっています(;´Д`)

勾配は一定??

赤城山ヒルクライムの勾配は一定?

赤城山ヒルクライムの勾配は一定?

一方、気になる斜度/勾配は比較的一定な感じ。斜度に緩急があったハルヒルと比べると、同じ負荷がひたすら20km続く感じでしょうか??? これを楽とみるか、キツいと感じるか、はてさて!?


赤城山ヒルクライム試走のお時間です

ではでは、早速に行ってみましょう! 赤城山ヒルクライムの試走へ!

※赤城山試走にあたってはスカイロードさんに気温やウェアのアドバイスをいただいておりました。この場を借りて感謝感謝でございますm(_ _)m

スタートは上細井町交差点

上細井町交差点がスタート地点

上細井町交差点がスタート地点

赤城山ヒルクライムのスタート地点は↑の写真にある上細井町交差点(でいいのかな?)。5月に開催を控えたハルヒルと異なり、さすがに看板などは設置されておりませんf^^;)。多分、ここがスタートだろうと信じて、赤城山に向かって上り始めます。

序盤は非常に緩やかなアウター区間

赤城神社の大鳥居付近も緩やかな勾配

赤城神社の大鳥居付近も緩やかな勾配

上細井町交差点を出発してしばし。2~4%の非常に緩やかな上りが、ず~っと続いています。ハルヒルの疲れが出てきたり、交通流が多かったりでほとんどスピードを出すことはできませんでしたが、基本、アウターで上れる斜度ですな。

畜産試験場交差点から徐々に斜度が上がるも、上り方は一定

畜産試験場交差点から本格的なヒルクライム

畜産試験場交差点から本格的なヒルクライム

スタートから5kmほど緩やかな感じで上ってくると、↑の写真の畜産試験場交差点に差し掛かります。この交差点から徐々に斜度が上がってくる感じ。ただ、上がり方は非常に緩やか、というか一定で、ハルヒルのように突然10%になったりしません。5%が5.5%になり6%になる感じ。負荷が徐々に上がるので、むしろペースをコントロールしやすいです。

最大勾配9%は聞いていたけど、それが続くとは聞いてない

斜度8~9%が延々と続く・・・

斜度8~9%が延々と続く・・・

「赤城山ヒルクライムの特徴は同じ斜度がずぅ~っと続くことなのではなかろうか?」走り始めて小一時間ほどして、ようやく赤城山の特徴が見えてきました(;´Д`) 最大斜度も9.4%で「おっしゃ、楽じゃん!」と思っておりましたが、よもや8~9%が延々と続くとはwww

姫百合駐車場から九十九折でダイナミックなコースに

姫百合駐車場からダイナミックなコースに

姫百合駐車場からダイナミックなコースに

ひたすら8~9%(ときにガーミン読みで10%が出ることも)の上りを淡々と、ただ淡々と上っていくと、右手に駐車場が見えてきます。これが15km地点の姫百合駐車場。ここから先、道が一変して九十九折(斜度は変わらない)になり、ダイナミックなコースになります。僕たちが試走したときは走り屋さんがいっぱいいて、ちょっと怖かった(;´Д`)

ゴールは赤城山総合観光案内所

赤城山総合観光案内所がゴール!

赤城山総合観光案内所がゴール!

九十九折に入るとゴールまであと少し・・・ではありません(;´Д`)。姫百合駐車場からが、これまた長いのです。何回も何回もカーブを曲がり、駐車場から一気に400m駆け上がって、ようやくゴールの赤城山総合観光案内所にたどり着きます。ここでも斜度は一定で、だいたい8~9%くらい。う~ん、長い、長いぞ、赤城山ヒルクライムwww


赤城山ヒルクライム攻略のコツを考える

という訳で、赤城山ヒルクライムのコースを何とかクリアすることができました。タイムはななんと1時間50分なり(;´Д`)・・・しょぼいwww こんなタイムですので全然参考になりませんが、僕が感じた赤城山ヒルクライム攻略のコツを書いちゃいます(*´ω`)

赤城山ヒルクライム攻略のコツは持久力

斜度8%~を長時間いかに耐えるかがポイント

斜度8%~を長時間いかに耐えるかがポイント

「急な斜度を耐え忍ぶ」のがハルヒルなら、赤城山は「長い距離・時間を耐え忍ぶ」ことが大事かと。そこから導かれる攻略のコツは・・・

  • L3~4/メディオを1時間キープできるようローラー練に励む!
  • 前36、後ろ25でOK。後ろ27なら無問題(機材はそんな助けにならない)

L4のペース走を練習すればタイムアップが望める!?

L4のペース走を練習すればタイムアップ!?

L4のペース走を練習すればタイムアップ!?

という感じで、要はローラーでよくやるペース走が大事だと思いました。インターバルよりL4・1時間のほうが楽に感じる人なら、赤城山ヒルクライムはハルヒルより走りやすいと思ったですよ。逆に一瞬の負荷アップに耐えられる人はハルヒルのほうが向いているかも??

僕的には、赤城山のほうが心拍(負荷)をコントロールしやすくて走りやすかったですなぁ(;´Д`) まぁ速く走れるワケじゃないですけどwww・・・orz


追記:本気で赤城山ヒルクライムを試走してきた

2016年9月1日の追記です。去る7月の連休に赤城山ヒルクライムをガチで試走してきました。

旧料金所~観光案内所までギリ50分でした

2回目の試走は(も)交通量が多かったので、途中から計測。旧料金所~観光案内所まで、ギリギリ50分切るくらいでした(;´Д`) 詳しくは以下の記事にて~

■赤城山ヒルクライム2回目の試走
赤城山ヒルクライムに向け赤城山を本気で試走してきた!


前橋の“とんとん”って何だ??

さて、ハルヒル・赤城山ヒルクライムと、群馬が誇る(と僕が勝手に思っている)ヒルクライム名所を訪問してお腹ペコペコでございます。群馬と言えば、もちろんあのグルメですよ!

ランチはソースカツ丼に舌鼓♪

キッチンとちの木のソースカツ丼♪

キッチンとちの木のソースカツ丼♪

もちろん食べましたよ、ソースカツ丼! 赤城山ヒルクライムに向かう途中で偶然見つけた「キッチンとちの木」さんで、ランチにありがたくもいただくことができました! お店の方の気持ちいい接客ぶりと、絶品ソースカツ丼で大満足^^ 美味い美味い♪ これだけでも、ホント群馬に来て良かった~^^

謎のグルメ、前橋の“とんとん”

 前橋の“とんとん”って何だ??

前橋の“とんとん”って何だ??

さて、赤城山ヒルクライムを終えたワタクシ達は、またしてもお腹ペコペコに(;´Д`)。前橋駅構内の観光案内所にグルメスポットを聞いてみたところ、「前橋は“とんとん”で売り出し中」なる情報を仕入れましたぞ。

むむむ、しかしどういう訳か、ここから情報収集が難航(;´Д`)。失礼を承知で何度か聞きなおしたのですが、イマイチ「とんとん」がどんなものか分からず・・・orz 結局、飲食街が前橋駅から遠いこともあって、「とんとん」は諦めてしまいました・・・( ;∀;) 「とんとん」って何なんだ!?

群馬県前橋市は、美味しくて、いろんな豚肉料理を食べることができるんです。その名も「TONTON(とんとん)のまち前橋」。「とんかつ」「ソースカツ丼」「ホルモン」「豚丼」といった豚肉料理の王道はもちろんのこと、うどんにトンカツがのった「とんかつうどん」や寿司屋さんの「tonton巻き」、「とんぷら」(豚のてんぷら)や「かつむすび」など、とにかく豚・豚・豚づくし。

出典:「TONTONのまち前橋」ってなに?

「とんとん」って料理の名前じゃなかったのね・・・。理解力が足りなくて、本当に申し訳ありません・・・orz

駅弁で旅気分を味わおう!

群馬県には駅弁もある!

群馬県には駅弁もある!

という訳で、前橋名物を食べることができず。しかし、東京までは2時間もの電車旅。となれば、群馬名物を詰め込んだ駅弁があるじゃないですか(*´ω`*)。「峠の釜めし」「ハローキティのだるま弁当」「鶏めし弁当」という、群馬名物駅弁の大本命を食べ尽くしてやりましたわい。特に釜めし、美味しかったなぁ^^

とまぁ、こんな感じでハルヒルと赤城山ヒルクライムを満喫してまいりましたぞ。僕たちにしては珍しく観光ゼロだったので、今度はゆっくり群馬の街並みを見て回りたいなぁ(*´ω`)


コメント

  1. boriko より:

    通りすがりさん、ありがとうございます!

    おぉ、とんとんはやはり豚肉料理のことでしたか(;´Д`)
    今、僕の中で前橋が非常に興味深い町になっていますw

    とんとんって何だぁ食べたい~!

  2. 通りすがり より:

    少し訂正します。ゆるキャラは「ころとん」でした。豚肉料理が名物の前橋市を「TONTONのまち前橋」としてPRしているので、borikoさんの理解で合っていると思いますよ!

  3. boriko より:

    通りすがりさん、ありがとうございます!

    えぇ~ゆるキャラだったんですか!? ますます謎になってきましたw
    というのも、観光案内所の人に「前橋の美味しいものは何ですか?」と聞いたら、
    「とんとん」という返事だったのです。

    僕的な文脈で、「とんとんっていう食べ物があるんだ?」と勘違いしてしまいました(;´Д`)

    多分、群馬にはまた行く機会がありそうなので、そのときはしっかり
    下調べしてちゃんとソースカツ丼・・群馬名物をいただきたいと思います(`・ω・´)ゞ

  4. boriko より:

    TaQさん、続いてありがとうございます!

    1日2本は、もうホント、ヘロヘロでしたw
    さすが日本が誇るヒルクライム大会だけあって、
    どちらのコースも走りごたえタップリの難コースでした(;´Д`)

    >個人的には8%強の斜度をいかに手を抜いて登れるかだと思いました。
    おぉ、まさに僕も同じことを感じましたですよ^^
    結構な斜度ですが、ドラフティングとか効くものなんでしょうかね??

    赤城山ヒルクライムは出るか分かりません(多分出ない)ですが、
    楽しそうなレースがいっぱいあるのですねぇ^^

  5. 通りすがり より:

    TONTONは前橋市のゆるキャラですよ。ゆるキャラグランプリを目指しているようなので、次回はよければ投票を?

  6. TaQ より:

    1日に2台ヒルクライムを両方試走するとは!
    恐ろしい体力ですね(汗

    赤城はエントリー峠が厳しくて走れたことないのですが、試走した感じだと富士ヒルクライムに似ている印象を持ちました。
    borikoさんがおっしゃるように、一定斜度が淡々と続いて、きつい場所がない代わりに休みどころもないって感じですね。
    個人的には8%強の斜度をいかに手を抜いて登れるかだと思いました。
    私としても、ハルナより赤城の方が楽って印象ですね〜。

  7. boriko より:

    とちぎのいちごさん、ありがとうございます!

    斜度の榛名山、距離の赤城山という感じでしょうかf^^;)
    赤城山のじわじわ地味にキツイ斜度で締め付けられる感じは、長い距離でさらに地獄ですよね。
    僕も赤城山のタイムは2時間近いですし、「楽に感じる」と言っても知れたものでございます(;´Д`)

    >それよりも…完走率98%に衝撃を受けましたwww
    次回(今年?)、がんばりましょう^^

  8. とちぎのいちご より:

    赤城の方が楽??
    私は榛名はまあ、あるけばなんとかなるからまだ行く気になりますけど
    赤城は二度と行きたくないですT-T
    距離が長いのと傾斜が地味にきついのがもうホントしんどいです涙
    それよりも…完走率98%に衝撃を受けましたwww

タイトルとURLをコピーしました