
さて、ストラバは今メンヘラ期なのでしょうか? 秋だからね、人恋しく構ってほしい時期なのかもしれません。10月初め、ストラバが特許侵害でガーミンを訴えていた件(⇒参考記事)、1ヵ月も経たないうちに自ら取り下げたそうで・・・。ストラバ、一体何がしたかったんだぜ(・_・;)
ガーミン訴えるのや~めた
最初のニュースはこの業界のご意見番、DCレインメーカー兄さんでした(⇒出典)。そもそもストラバガーミンを訴えたニュースを報じたのも兄さんが初出でしたな。インフルエンサーというよりか、完璧なジャーナリストだ(◎_◎;)
ストラバは訴訟を続けないようです
DCレインメーカー兄さんと、その他諸々の解説(⇒その他諸々の解説①、諸々②、諸々③)によると、10月21日付でストラバがガーミンへの訴えを取り下げたそう。
書面では「Pursuant to Fed. R. Civ. P. 41(a)(1)(A)(i), Plaintiff Strava, Inc., by and through its undersigned counsel, voluntarily dismisses the above-captioned action, without prejudice. 」とありますので、手続上のミス(もしあった場合)を修正するか、論点の弱さを何とかしたら再び訴える可能性はあります。
まぁ、でもどうでしょう。そももそストラバの言っていることはチグハグで、人によって言っていることも異なるとDC兄さんは指摘しています(⇒出典)
ストラバは何で訴えて、何で取り下げたの?
しかし、ストラバは何でガーミンを訴えて、何でその訴えを即座に取り下げたのでしょう? 何がしたかったのか、まったく良く分かりません(-_-;)
特許侵害? ディベロッパーガイドライン?? どっちが問題?
DC兄さんと諸々のニュースを整理すると、もともとストラバの訴えはヒートマップとライブセグメントの特許侵害によるものでした。
ところが、その後Redditに投稿されたストラバの最高製品責任者(CPO)Matt Salazarのコメントによれば、問題はガーミンのディベロッパーガイドラインだと指摘。アクティビティの投稿にガーミンロゴを表示させることが求められるようになり、これに怒り心頭、もう許せません! というのがストラバCPOの見解でした。
CPOの見解と訴状は、もうまったく別の論点です。何かストラバの中で燻っているのは間違いないようですが、何だろう・・・。内部統制、意思疎通が噛み合っていない雰囲気を逆に感じてしまうでありますな(~_~;)
なんで取り下げたの?
訴えた理由が傍目から見るととにかく弱く、一部でイロイロな憶測を呼びました。中でも「IPOを盛り上げるために訴えた」という憶測がまことしやかに流れたりしましたが、これについてはDC兄さんも「 I don’t buy that(信じない)」と、こちらも憶測ベースで否定。
ストラバとは比べ物にならないくらいたくさんの特許を持ち、さらに裁判で負け知らずのガーミンがストラバと話し合いの機会を持ち、そこで「訴えを取り下げないと、とことんやりますけど?」と伝えたのが、訴訟取り下げの原因ではないかと伝えています。これは(これも)もちろんDC兄さんの憶測です。真相はストラバ(かガーミン)しか分かりません。
Garmin came back to the table with Strava and essentially said: ‘We’re now going to outline how we will systematically and legally disembody you in the most painful way possible, as a company, unless you drop this lawsuit’.
ストラバはこれからどうなるの?
ストラバとガーミンという、自転車界の2大アプリのイザコザで、だいたいストラバのほうに迷走感を覚えてしまうのですが、これからどうなるんでしょう? 元鞘に戻る・・・でいいのかな??
泡立てた代償はいつかあるかね?

一応、訴えは取り下げたしね。ストラバとガーミンの間で、裏でどのような交渉が行われたか、ひょっとしたら今後何らかの形で見えてくるかもしれないけれど、現状は知る由がありません。
DC兄さんも「どうなるか分からないよ」と言っています。ただし、「ガーミンには、ストラバができる前から、ガーミン一筋で働いてきた人が多くいて会社や業界の歴史にも明るい。この件も決して忘れないだろう」と。
Whether or not Strava can learn from history? That’s a bigger question(ストラバは歴史から学ぶことができるか? そっちのほうが大きな問題だ)だそうです。
以上、ストラバは何がしたかったのか(・_・;) 特許侵害でガーミンを訴えたストラバ、訴訟取り下げで一件落着・・・したのかな!? なお話でした。
コメント