トレーニングロードバイクはトレーニングもまた楽し♪ みんな大好きTrainerRoadさんが何食わぬ顔で提案してきたワークアウトは地獄の2分走でした 食べ歩き・飲み歩きがメインのような当ブログでありますが、一応ロードバイクの練習は影でチョコチョコやっておりまして(;^_^A しかし、ほんとチョコッとなもんだから、たまに刺激が強いワークアウトやるとダメージが酷い・・・。TrainerRoadさん、ちょっとシレっと2分走ぶち込むの止めてくださいよ:(;゙゚”ω゚”):シンジャウ!2023.01.24トレーニングロードバイク
トレーニング魂込めてクリックしたらFTPが勝手に上昇(◎_◎;) TrainerRoadのAI FTP DetectionでロードバイクのFTPを測ってみた ロードバイクのトレーニングで欠かせないのが定期的にFTPを測ること! FTPはトレーニング強度の基本を知るために必須のデータ。計測にはツラく厳しいFTPテストをしなければいけない・・・のは過去の話です。TrainerRoadのAI FTP Detection(AI FTP検知機能)を使えばクリック1つ、タップするだけで簡単にFTPを知ることが可能。TrainerRoadのAI FTP Detection機能で2回目のFTPを測ってみました。2023.01.10トレーニングロードバイク
トレーニングそう言えば「ラトルスネイク」ってあったよね(今もある) VO2Max向上に効果的なトレーニング「マイクロバースト」をやってみた 去年の冬か春だったか、Carsonと並んで流行った(?)ワークアウトがありました。「Rattlesnake」という、マイクロバースト・インターバルで、VO2Maxとパワー(FTP)向上に非常に効果的なんだとか。(最近ハードだけど)SST主体なワタクシには関係ないかなぁと思っていたら、あら、やるの!? マイクロバースト・インターバルを(◎_◎;)!?2022.12.20トレーニングロードバイク
トレーニングロードバイクの得意・不得意がよく分かる。TrainerRoadが勧めてくるのはやっぱりクリスクロスです(´_ゝ`)苦手なのに・・・ ロードバイクで長らく練習していると何が得意で何が苦手か分かってくるもの。同じ強度・負荷でも様々なワークアウトが楽しめるTrainerRoadなら、自分の得手不得手はもっとはっきりよく分かります。TrainerRoadでますます具体的に見えてきた得意な練習、苦手な練習とは!? 苦手な練習はもちろんアレです(^ω^)2022.12.19トレーニング
トレーニングTrainerRoadが牙をむくw どんどん激しくキツくなるTrainerRoadのワークアウトがめっちゃ、たたたたた楽しいです:(;゙゚”ω゚”): あれだけ優しかったTrainerRoadの豹変ぶりに、DVに遭うってこういうことなのかなと錯覚しがちな今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日も今日とてTrainerRoadのワークアウトがキツかった(´_ゝ`) Redondo+4、SSTのはずなのに、SSTってこんなキツい練習だったっけ・・・2022.12.17トレーニングロードバイク
トレーニングTrainerRoad楽し過ぎwww 初めてのワークアウト失敗でロードバイクのFTP向上の鍵はクリスクロス克服にあると教えてくれました なかなか実走の機会には恵まれませんが、TrainerRoadは毎日・毎回楽しく取り組んでおります。そんな絶賛ハマり中のTrainerRoadでありますが、うぐ~、最近ちょっと強度高過ぎやしませんか(; ・`д・´) 完遂できない日は近い・・・と思っていたら、遂に完遂できない日が来てしまった! TrainerRoad、舐めたらいかんぜよw2022.12.13トレーニングロードバイク
トレーニングTrainerRoadのトレーニング効果はどれくらいあるのか⁉ 2回目のランプテストでFTPを測ってみた! 10月下旬に始めたTrainerRoadは、1ヵ月経ってそろそろ新しいステップに踏み出すとき! そうです、遂にやってきました、2回目のランプテスト(゚∀゚)! この1ヵ月のTrainerRoadの漸進性あるワークアウトで、うしし、5Wとか上がっていたらどうしよう(〃艸〃)ムフッ いやいや、5Wなんて謙虚で謙遜w 10Wくらい上がってるんじゃないの~(≧∇≦)⁉ と思った時期がありました。2022.11.28トレーニングロードバイク
トレーニングSST120分できるようになったのはTrainerRoadのおかげです( *´艸`) 「Wright Peak +1」で試す自分のSST能力 TrainerRoadと言えばSST(スイートスポットトレーニング)という勝手なイメージを持っております。それくらい充実しているTrainerRoadのSST。それなら、現状できる範囲の中で最強のSSTをやってみよう(゚∀゚)! という訳でやってみました、TrainerRoadチャレンジ。「Wright Peak +1」というワークアウトによる2時間SSTに挑戦した結果やいかに!?2022.11.21トレーニングロードバイク
トレーニング「漸進性」あるロードバイクトレーニングが効いてます❓ 始めて1ヵ月のTrainerRoadを振り返る(ツラい (^ω^) TrainerRoadを始めて、丸々1ヵ月が経ちました。「ワークアウト中に出てくるインストラクションが役立つ、面白い(゚∀゚)!」とワーキャーしながら進めていたTrainerRoadでありますが、何だか最近キツくありません?? SSTのはずなのに、何とかギリギリ乗り切れるかどうかの強度になっているんですけど!! これがロードバイクトレーニングで大事な「漸進性の法則」でしょうか!? TrainerRoad始めて1ヵ月の感想を振り返ります。2022.11.18トレーニング
トレーニングロードバイクの練習と言えばSST(スイートスポットトレーニング)、SSTと言えばCarson! 本家本元TrainerRoadでCarsonやってみた ロードバイクの練習と言えばスイートスポットトレーニング(SST)! 近年、一世を風靡したのが「Carson +2」というSSTで、僕ももちろん何度もトライ(´_ゝ`)。そしてこのCarsonの出所が、今絶賛ドハマり中のTrainerRoadなのです!プランの中でいつ出るかいつ来るかとワクワクしていたら、遂に来た! 本家本元のCarsonをやってみて、もう驚きましたよ!? 全然、今までやっていたCarsonとは違う(!?)ものなのね(; ・`д・´)2022.11.02トレーニングロードバイク
トレーニング加齢が激しいローディーこそ筋トレが必要だ! TrainerRoadに学ぶ、この冬始めたいロードバイクのパフォーマンスを高める筋トレ5選 TrainerRoadのスケジュール感がつかめてきたので、絶賛“停滞・下降中”のワタクシのもう1つの課題である「筋トレ」を始める時期がやってきました。というか、実際にちょっとやってみたのですがね・・・凄まじい筋力の衰えを実感してしまった/(^o^)\ 加齢著しいローディーの皆さん、筋トレまじでやりましょうw でないと箸も持てないか弱いオッサンになってしまう:(;゙゚”ω゚”):2022.10.28トレーニングロードバイク
トレーニングロードバイクのトレーニングが驚くほど簡単に(◎_◎;)! 使い始めて1週間、TrainerRoadファーストインプレッション 誰もが思う、「ロードバイクでもう少し速くなりたい」という願い。ワタクシももちろん「もっと速く走れたらなぁ」と思い続けて早5年以上。全然速くならなかったね(´_ゝ`) これじゃいかん! せめて去年の自分には勝てるようにしたい! という思いで一念発起して始めたのがTrainerRoadであります。体系化されたトレーニングを自動で組んでくれるTrainerRoad、始めてまだ1週間ですが、ファーストインプレッションをば。うん、楽しい、楽しいわ、TrainerRoad(*´ω`)2022.10.27トレーニングロードバイク