メンテナンス

ロードバイク

フックレスにインナーチューブ使っても良いってGiantが言ってました! TCRで初めてのタイヤ交換はGP5000STR+TPUチューブを選択

Giant TCRで初めてのタイヤ交換に挑戦しました昨年末ギリのギリに納車され、今年は”ほぼこれしか乗ってない”状態のGiant TCR。おかげさまで、外走ったのは5400km届かないくらいの低距離ながら、ローラー含めたライド時間は過去最高...
ロードバイク

ロードバイクはチェーンが汚いと失われるパワーが大きくなる!? しっかり注油されたチェーンと比べた結果に驚いた(◎_◎;)

突然ですがチェーンはキレイですか?ロードバイクの動力は人間の脚力。乏しい脚の力を効率的にタイヤから地面に伝えて進まないといけません。そのとき重要になるのが動力系=ドライブトレインでして、特にチェーンは非常に重要。でも、チェーンがギトギト・ド...
ロードバイク

TCRをぶった切るのはこれが最後だ(多分)! 鬼ベアリング導入で回しやすくなったTCRの最終ポジション調整を実施します(`・ω・´)

TCRのサドル下げるド~鬼ベアリング(とビッグプーリー)を導入し、「何だかペダリングが上手になったみたい(〃艸〃)ムフッ」と嬉しい勘違いを噛みしめております(´_ゝ`) クランクを短くしても長くしても重く感じたペダリング(とパワー)の違和感...
ロードバイク

TCRぶった切るの楽し過ぎ Ψ(`∀´)Ψケケケ ジャイアントTCRのサドルが高過ぎるのでシートポスト切りました(3週間ぶり2回目)

弱り目に祟り目というものはあるもので(;^_^A トレーナーロードのFTPがダダ下がりな中、「そんなもんだろう」と再スタートを切った矢先に、むは~、今度は風邪をもらってきてしまいました(;´Д`) もう、山手線、咳してるのにマスクしない人なんなの!? 遅ればせながらコロナ脳に目覚めてしまいそうな自分が怖い。それもこれも大好きなトレーナーロードできなくなったからだ(# ゚Д゚)! 毎朝の日課であるワークアウトができないと途端に暇を持て余します。そうだ、このタイミングに今までやろうと思って延期していたことをやろう! TCRのシートポスト切ったろっせ(半月ぶり2回目)(ΦωΦ)フフフ…
ロードバイク

ロードバイクは見た目よりも快適性を大切に。TCRのサドルを下げてハンドルまで下げたら意味がありませんでした/(^o^)\

昨年末に納車されたジャイアントTCRですが、いかんせんサドルが高い! サドル高を調整するにはシートポストを切らなければいけません。だがしかし、ときは年末年始。ショップはお休みに突入し、残されたのは突き出たサドルのTCRとメンテ技術が一切ない僕、そしてワインのボトルが2~3本。うふふ、そうか、分かった、閃いちゃいました(ΦωΦ) 「自分でやってみろ」と、どこからともなく声が聞こえてきたのです。
トレーニング

今さらですがロードバイクのポジションは大事です。ベンジのハンドル下げたらお尻は痛くないしペダルは回しやすいしで万々歳(≧∇≦)!

ロードバイクのポジションって、快適性やパワーの出し方に大事だと思いませんか? 思いますよね!? 僕は最近ようやくそのことに気が付き始めたのでありますよ、今年のオーバーホールで購入以来、一切手を付けなかったベンジのサドル高を下げたところ! ハンドル高いんだわ(´∀`)ハハ という訳で、本日はサドルに合わせてハンドルをさらに下げたら、めっちゃ漕ぎやすくなってパワーも出ちゃうかも!? なお話です。
レビュー・インプレ

S-Works Venge初の機材交換 & 軽量化! ROVAL RAPIDE COCKPIT(とMagCadのスペーサー)買っちゃった(≧∇≦)

今年も新車(のよう)になって生まれ変わった我がS-Works Vengeでありますが、生まれ変わるにあたり、コッソリ密かにある部分をアップグレードしてしまいました。その部分とはハンドル! うひょひょ、「ROVAL RAPIDE COCKPIT」買っちゃった(≧∇≦)!
ロードバイク

毎年新車のロードバイクに乗りたい⁉ そんなことできる訳…ありました(´_ゝ`) S-Works Venge、オーバーホールで新車状態に甦る!

きれいで軽快で、サクサク滑らかに動く新車のロードバイクを、毎年味わってみたいと思いませんか!? 毎年、ロードバイクの新車を!? そんなのムリムリ・・・ではないんです(実は)! 卸し立てホカホカ・新品状態のロードバイクに毎年乗る方法、それはオーバーホールに出すことでーす! という訳で、我がS-Works Venge、満身創痍の状態から新品さながらに軽快になってオーバーホールから帰ってきましたヾ(*´∀`*)ノ
ジムニーライフ

クルマ買ってもロードバイクよりも乗ってませんでした/(^o^)\ ハミタイ疑惑のジムニーをディーラー点検に出してみた!

今日はロードバイクは閑話休題。代わりと言ってはなんですが、僕が大好きジムニーのお話です。なんとビックリ、我がジムニー、納車されて早半年が経ったんです! 納車半年と言えば6ヵ月点検! 何をやるかはよく知らないけど、なんかカーオーナーっぽくなってきたではありませんか(*´ω`) という訳で、ジムニーを6ヵ月点検に出してみた!なお話です。
ロードバイク

S-Worksもパンクしてしまえばタダのお荷物(;´Д`) サイクリングの窮地を救ってくれた町の自転車屋さん、ありがとうございました

サイクリングに出かけて困ることの1つが、出先でパンクすること。どんなに注意してもパンクは起きてしまうものだと諦めて、万が一出先でパンクしても大丈夫なように携帯ポンプと換えチューブをいつも携行するのでありますが・・・という訳で、本日はロードバイクに付き物の出先でパンクのお話。予備チューブを持っていても、そのチューブに穴が開いていたら意味ないんだぞ m9(^Д^)プギャー
ロードバイク

ロードバイク続けられる秘訣は頼れるショップがいるかどうか!? 何年経っても色褪せないS-Works Vengeをオーバーホール(≧∇≦)!

キタ━━━━!! ヘッドがギシギシ、ハンドルが曲がらなくなっていたベンジのオーバーホールが終わりました!!待ちに待った、この2週間、ようやくロードバイク乗れる! ローラーできる!! これでもうエートスほしいなんて言わないはず!! S-Works Venge、何年経っても色褪せないなぁ、ホント買ってよかったわ~(*´ω`)
ロードバイク

キャニオン・ユーザーに夢の時代到来(゚∀゚)! 東京随一のロードバイク店「なるしまフレンド」がキャニオン解禁するってよ!!

キャニオン・ユーザー本当におめでとう!! キャニオンはこれで安泰、いつまでも安心して乗り続けられますぞ! なぜなら、東京を代表するロードバイク店「なるしまフレンド」が遂にキャニオンのメンテナンス受付を再開してくれることになったのです(≧∇≦)!!