トレーニング Giant TCR + Assioma Duoで初めてのFTP計測! 2025年最初のFTPを計ってみたら驚きの結果になりました(゚∀゚)! さぁ2025年のロードバイクを占う最初の一歩! FTP計測の日がやってきました! 去年の暮れ、今までコツコツ過去最高まで上げてきたFTPが一気に下がって意気消沈m9(^Д^)プギャー(⇒参考記事) FTPは挽回できたのか、それとも下落に歯止めはかからないのか!? 2025年1月のFTP計測結果を振り返ります! 2025.01.22 トレーニングロードバイク
ロードバイク Giant TCRはヒルクライムが得意なロードバイクですか? マイペースで走った土山峠で勝手に自己ベスト更新して困惑してます/(^o^)\ ZAPPEIメンの大磯クリテ優勝で幸先良いスタートとなった2025年(⇒参考記事)。気分上々で大磯から東京まで自走で帰る途中、もう1つ嬉しいことがありました。う~む、TCRってやっぱりヒルクライム速いのかな!? 普通に走っただけで宮ヶ瀬湖手前の土山峠、自己ベスト出たんです(・_・;)ナゼダロウ 2025.01.21 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクで輝く☆になる! 2025年1月開催「大磯クリテリウム・マスターズ40」でZAPPEI、堂々優勝! さぁさぁ2025年のロードバイク本格開幕を告げるクリテリウム「大磯クリテリウム」の時間がやってまいりました! 今年最初の大磯クリテで、ななんと、我らがZAPPEIの☆が輝いたんです(≧∇≦)! 凄い、凄いぞ、松さん、激戦・超ハイレベルのマスターズ40代で優勝おめでとう!!! 2025.01.20 ロードバイク
トレーニング 筋肉つけたら270Wの壁も楽々乗り越えられるに違いない!? 今年のロードバイク目標は筋トレです(^ω^) あぎゃ~、ちょっと仕事が忙しかったのと、気分・体調が下降気味なのが重なって、ブログを2日連チャンでお休みしてしまった(;´Д`) ワタクシの大事な生活リズムになっているだけに結構深刻な問題だ・・・。とは言いつつ、少し山を越え始めてきましたで、今日からまたいつもの毎日に復帰します! 今年のロードバイクトレーニングは谷から始まり、谷から抜け出せる気がしません/(^o^)\ 2025.01.17 トレーニングロードバイク
ロードバイク これからロードバイク買うなら空力バッチリのエアロ・ロード一択です! S-Works Vengeで買いに行く深谷ねぎ@JA男衾、最速ライド ヒョロでガリでアバラ浮いてるローディーの皆さん、この冬のインフル・風邪の大流行を乗り切っていますでしょうか!? かくいうワタクシは肋骨が出るよりも腹が出て免疫力には自信あり(^ω^) でありますが、やっぱり今年の風邪大流行には気を付けたいもの。という訳で、今回はロードバイクで風邪予防に役立つヘルシーな野菜=ねぎをゲットしに行くことにしました。いやぁ、ほんとベンジ速すぎwww TCRとは平坦の楽さが比べ物にならないわ。 2025.01.14 ロードバイク
レビュー・インプレ GP5000STRとTLRホイールの効果は偉大? 時代はやっぱりチューブレス!? TCRの乗り心地が思った以上に良いと感じた理由 TCRのどこに惚れたかと申しますと、そりゃもちろんシートポストが1つになった造形美でありますよ。インテグラルシートポスト(ISP)というのでしたっけ? その昔、各方面から「硬い」「堅い」と聞いたことがあり、現行版TCRのレビューを観たり読んだりしても「固い」「難い」と言われ、そんなカチカチの硬い自転車なんだ(; ・`д・´)と恐れおののいたものでした。でもね、実際乗ってみると、各方面から言われるほどに「硬くて乗り心地が悪い」とも思えないのだ。サドル高過ぎにもかかわらず(・_・;) ということは、ですよ? ひょっとしてホイールもしくはタイヤ(おそらくタイヤ)がとても良い仕事をしているのではなかろうか?? という訳で本日は、TCRの乗り心地とホイール・タイヤのお話です。 2025.01.10 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ ZWIFT界隈で絶賛のAssiomaの実力やいかに!? TCRのパワーメーターにFaveroのペダル型パワーメーターを選んでみた結果・・・ TCRを増車したことで初のDi2にしたり、ショートクランクを導入したり(⇒参考記事)と、まぁ嬉しくも楽しいことだらけ(≧∇≦)! そんなTCRに、もう1つ、新たに導入したものがありました。それがペダル型パワーメーター「ASSIOMA DUO」であります。各方面で絶賛(?)の声しか聞こえない、このパワーメーターを使ってみた感想やいかに!? 2025.01.09 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ シマノ・アルテグラDi2がこんなに良いものだったとは(◎_◎;) 初のシマノ電動コンポを経験して、その素晴らしさに打ち震えております こう申し上げると後付けに聞こえてしまいそうですが、ジャイアントはロードバイク始めたときから一度乗ってみたいと思っていた自転車でありました。その願いを今TCRで叶えることができて、何と有り難くも幸せなこと。このご縁に感謝感謝でございます。念願のジャイアントを選ぶにあたって、実はもう1つ叶えてみたい夢と希望と欲望がありました。それがシマノのDi2を使ってみること! さらにさらに、せっかくの新コンポですから、今の潮流も捉えてみたい。その潮流とは・・・ショートクランクを試すこと! 初のジャイアントに初のDi2,さらにさらに初ショートクランク、てんこ盛りな中、今回はDi2とショートクランクの感想を綴りたいと思います。うん、シマノはやっぱり凄かった(間違いない 2025.01.08 レビュー・インプレロードバイク
ロードバイク ロードバイクは見た目よりも快適性を大切に。TCRのサドルを下げてハンドルまで下げたら意味がありませんでした/(^o^)\ 昨年末に納車されたジャイアントTCRですが、いかんせんサドルが高い! サドル高を調整するにはシートポストを切らなければいけません。だがしかし、ときは年末年始。ショップはお休みに突入し、残されたのは突き出たサドルのTCRとメンテ技術が一切ない僕、そしてワインのボトルが2~3本。うふふ、そうか、分かった、閃いちゃいました(ΦωΦ) 「自分でやってみろ」と、どこからともなく声が聞こえてきたのです。 2025.01.07 ロードバイク
レビュー・インプレ ジャイアントTCR Advanced SLがやってきた(≧∇≦)! ベンジと全然違う、TCRのファーストインプレッション さてさて、2025年の正月休みが嵐のように過ぎ去り、今日からリアル新年の始まりでしょうか!? という訳で、早速に忘れないうちの備忘録。昨年末に納車されたジャイアントTCR、ベンジとまったく別の乗り味で、とてもとても楽しいですな(≧∇≦) 2025.01.06 レビュー・インプレロードバイク
ロードバイク 2025年はヤビツで会いましょう! ロードバイク的新年の目標はジャイアントTCRでヒルクライムの自己ベスト更新を目指す! ローディーの皆さん、新年あけましておめでとうございます! 2025年の幕開けで、さぁ今年はどんなロードバイクの1年になるのか、早くもワクワクであります(≧∇≦)! という訳で、1年の計は元旦にあり! boriko的2025年のロードバイク目標を打ち立てたいと思います! 2025.01.02 ロードバイク
ロードバイク 2024年もロードバイクに感謝を込めて! ローディーの皆さん、良いお年を!! 2024年も残すところあと2日! 今年も当ブログにご訪問くださり、感謝感謝でございますm(_ _)m 年内最後の更新は、恒例(?)の走行距離にて締め括りたいと思います。よぉ~く乗ったわぁ、気が付けばライド時間だけは過去最高を更新しておりました(◎_◎;) 2024.12.30 ロードバイク