レビュー・インプレ 結局TCRはヒルクライムに向いているのかい?? ヤビツ頑張って上って見えてきたGiant TCRの良いところ・悩ましいところ! 富士ヒルという目標ができたことで、それまではしっかりヒルクライムの練習をしたいと思う日々。毎日のローラーも大事なのですが、やっぱり実走が与えてくれるフィードバックの大きさは凄いです。という訳で、本日はヤビツを一生懸命上ってみて再確認したGiant TCRの扱い方について。セカンド・インプレ、みたいなものでしょうか!? 2025.02.21 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ サイクルウェアは普段着でも大活躍(^ω^) サンボルト謹製ZAPPEI印のTEAM ウインターシールドジャケットを買ってみた! めっきり寒さに弱くなりまして、せっかくの週末も実走することなくローラーでお茶を濁す日々。これではいけない、日本の元気を高齢者から! ということで、まずは真冬の実走でも寒くない(と期待)ロードバイク用防風ジャケットをゲットしました。サンボルト謹製ZAPPEIデザインのウインターシールドジャケットなら、寒さに打ち勝ち、外に出られる・・・かな? どうかな(´_ゝ`)?? 2025.02.13 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ GP5000STRとTLRホイールの効果は偉大? 時代はやっぱりチューブレス!? TCRの乗り心地が思った以上に良いと感じた理由 TCRのどこに惚れたかと申しますと、そりゃもちろんシートポストが1つになった造形美でありますよ。インテグラルシートポスト(ISP)というのでしたっけ? その昔、各方面から「硬い」「堅い」と聞いたことがあり、現行版TCRのレビューを観たり読んだりしても「固い」「難い」と言われ、そんなカチカチの硬い自転車なんだ(; ・`д・´)と恐れおののいたものでした。でもね、実際乗ってみると、各方面から言われるほどに「硬くて乗り心地が悪い」とも思えないのだ。サドル高過ぎにもかかわらず(・_・;) ということは、ですよ? ひょっとしてホイールもしくはタイヤ(おそらくタイヤ)がとても良い仕事をしているのではなかろうか?? という訳で本日は、TCRの乗り心地とホイール・タイヤのお話です。 2025.01.10 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ ZWIFT界隈で絶賛のAssiomaの実力やいかに!? TCRのパワーメーターにFaveroのペダル型パワーメーターを選んでみた結果・・・ TCRを増車したことで初のDi2にしたり、ショートクランクを導入したり(⇒参考記事)と、まぁ嬉しくも楽しいことだらけ(≧∇≦)! そんなTCRに、もう1つ、新たに導入したものがありました。それがペダル型パワーメーター「ASSIOMA DUO」であります。各方面で絶賛(?)の声しか聞こえない、このパワーメーターを使ってみた感想やいかに!? 2025.01.09 レビュー・インプレ
レビュー・インプレ シマノ・アルテグラDi2がこんなに良いものだったとは(◎_◎;) 初のシマノ電動コンポを経験して、その素晴らしさに打ち震えております こう申し上げると後付けに聞こえてしまいそうですが、ジャイアントはロードバイク始めたときから一度乗ってみたいと思っていた自転車でありました。その願いを今TCRで叶えることができて、何と有り難くも幸せなこと。このご縁に感謝感謝でございます。念願のジャイアントを選ぶにあたって、実はもう1つ叶えてみたい夢と希望と欲望がありました。それがシマノのDi2を使ってみること! さらにさらに、せっかくの新コンポですから、今の潮流も捉えてみたい。その潮流とは・・・ショートクランクを試すこと! 初のジャイアントに初のDi2,さらにさらに初ショートクランク、てんこ盛りな中、今回はDi2とショートクランクの感想を綴りたいと思います。うん、シマノはやっぱり凄かった(間違いない 2025.01.08 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ ジャイアントTCR Advanced SLがやってきた(≧∇≦)! ベンジと全然違う、TCRのファーストインプレッション さてさて、2025年の正月休みが嵐のように過ぎ去り、今日からリアル新年の始まりでしょうか!? という訳で、早速に忘れないうちの備忘録。昨年末に納車されたジャイアントTCR、ベンジとまったく別の乗り味で、とてもとても楽しいですな(≧∇≦) 2025.01.06 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ これがニッポン・ローディーの正装にして制服(`・ω・´)キリ! パールイズミ謹製ウィンドブレーク メガ ビブ タイツを買ってみた 東京では初雪が舞い、いよいよロードバイクの実走が厳しい時期になってまいりました。もう寒くてかなわん、年を追うごとに暑さにも寒さにも弱くなってきている気がします(-_-;) そんな寒気極まりつつある12月に、温かいウェアをプレゼント。なんて優しい僕なんでしょう(^ω^) という訳で、本日はこの冬を乗り切るために導入したパールイズミ謹製ウィンドブレーク メガ ビブ タイツのインプレのお話です。 2024.12.20 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ ロードバイクの買い物失敗! カッコ良さに惹かれて買ったオークリーの Re:SubZero、老眼でまったく見えないんです/(^o^)\ ロードバイクに限らずですが、いろいろ趣味なり生活なりに必要なもの、好きなものを買っていく中で、「あ、これはやっちまったかも・・・」と感じる失敗ショッピングに出会うがあるものです。今回は果たしてそんな失敗なお買い物になってしまうのか!? 一目惚れで購入してしまったオークリーのRe:SubZero MVP Exclusive、どうにも視界不良なんですよwww 2024.12.18 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ ローディーあるあるの勘違い⁉ 「Re:SubZero MVP Exclusive」のMVPってマチュー・ファン・デル・プールのことですよね? 今年のブラックフライデー、皆さんはどんなブラックなお買い物をしましたか!? うひひ、ワタクシもついこの時流に乗ってしまってポチッとな。オークリーの「Re:SubZero MVP Exclusive」というアイウェア(サングラス)を買ってしまった(〃艸〃)ムフッ MVPってマチュー・ファン・デル・プールのことでしょう?? えぇ、違うの!? 2024.12.09 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ セカンドグレードじゃダメなんですか⁉ そんなことはない気がしますよ、SRAM Force eTap AXSリアディレイラー インプレッション オーバーホールで天寿を全うしてしまった、我が愛しのSRAM Red eTap AXSリアディレイラー。急きょの苦肉策(?)で1つ下のグレードのForce eTap AXSリアディレイラーに交換し、早2週間。その間、伊豆イチしたり、トレーナーロード復活したりで、早速に酷使を開始しております。今日は、そのForce eTap AXSリアディレイラーについて、使い勝手など、この2週間で感じたことを書き留めたいと思います。Redと同じ? 全然違う?? そこんところをば。 2024.12.05 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ S-Works Venge初の機材交換 & 軽量化! ROVAL RAPIDE COCKPIT(とMagCadのスペーサー)買っちゃった(≧∇≦) 今年も新車(のよう)になって生まれ変わった我がS-Works Vengeでありますが、生まれ変わるにあたり、コッソリ密かにある部分をアップグレードしてしまいました。その部分とはハンドル! うひょひょ、「ROVAL RAPIDE COCKPIT」買っちゃった(≧∇≦)! 2024.11.19 レビュー・インプレロードバイク
レビュー・インプレ ロードバイクは乗ってみないと分からない(;´Д`) 次期ロードバイク選びのためにTCR Advanced Proを試乗してみた! 次期ロードバイク選び「だけ」は諦めないオトコ・borikoです(´_ゝ`)コンニチワ! 3年熟成させたエートス(54サイズ)の夢が「サイズ合わず」で潰えた今、上げたコブシはどこに下ろすの、ねぇジャイアン? んん、ジャイアン!? そうか、そうだ。僕にはもう1つの候補、ジャイアントのTCRがあったのでした。という訳で、早速にTCRを試乗してみました。 2024.11.06 レビュー・インプレロードバイク