東京では初雪が舞い、いよいよロードバイクの実走が厳しい時期になってまいりました。もう寒くてかなわん、年を追うごとに暑さにも寒さにも弱くなってきている気がします(-_-;) そんな寒気極まりつつある12月に、温かいウェアをプレゼント。なんて優しい僕なんでしょう(^ω^) という訳で、本日はこの冬を乗り切るために導入したパールイズミ謹製ウィンドブレーク メガ ビブ タイツのインプレのお話です。
ローディー御用達パールイズミのウィンドブレーク メガ ビブ タイツを買ったのさ
長年使ってきたシマノ謹製ビブタイツのファスナーが壊れまして、新しい冬用ビブタイツを買わなければいけない! と思っていたところなのでした。
ローラー用レーパンのパッドが良かったのでパールイズミに決定
ビブタイツを新調するにあたり、ビブショーツでは鉄板・これ以外の選択肢は考えられない「アソス」が、まずは一番の筆頭候補。次いで、近所でとても評判が良いカステリも考えたりしました。
でもねでもね、ワタクシが選んだのは御国ローディーの制服でもあるパールイズミさん。ローラーで使っているスケスケ・ビブショーツのパッドが非常に良く(⇒参考記事)、このパッドを使っているビブタイツがあるならぜひとも使ってみたいと思った次第なのでした。
期待を裏切らないウィンドブレーク メガ ビブ タイツ
パールイズミの対応温度表記は非常に親切で、他のメーカーはしっかり見習うようにと思うborikoです。今回導入したウィンドブレーク メガ ビブ タイツは5℃対応で、しかし残念ながら今年の晩秋・初冬は暖かくて出番がありませんでした。
ようやく使えたウィンドブレーク メガ ビブ タイツ
12月に入ってようやく冬らしい気温(それでも暖かい)になってきましたで、ようやくウィンドブレーク メガ ビブ タイツの出番! その感想たるや!!!
めっちゃ暑い(・_・;)
冬の寒さが足りないのか、それともパールイズミの5℃対応が実際はもっと低温まで対応できるのか、詳細は定かではありませんが、現在の荒川気温ではちょっと暑くて困るレベル。冷え込みが厳しい早朝は良いですが、日が昇るお昼頃はとてもとても暑いでありますな。
寒いのは苦手だけれども、もうちょっと冷え込んでも良いかもと、贅沢にも思ってしまったのは内緒です。
ダブルジッパーでトイレが便利
防風性はさすがパールイズミ謹製で、素晴らしいのひと言。今年の荒川峠を跳ね返すくらいの鉄壁さで、今のところ、どんな向かい風にも「寒い」と感じることはありません。
ペダリングのしやすさは・・・まぁこれはビブタイツの宿命でしょうがない。膝が動かしづらくなる印象は避けられません。
それよりも特筆すべきは使いやすさよ。見てください、このダブルファスナー! ビブ部分を下からも開けられるようになっていて、まぁこれって・・・男子はトイレのとき便利じゃない!?
無理くり押し下げないといけない可能性があるので、ファスナーが壊れないか、耐久性は大丈夫か、ちょっと(かなり)不安でありますが、下から開閉できるのは有り難いでありますな。
パッド良好で、気になるのは色褪せくらいか!?
パッドの感じも、ローラーでお馴染みのメガパッドで安心できます。パールイズミは身長で合わせるよりウエストで合わせたほうがいいので、サイズ選びはご注意を。ワタクシ、今回はドンピシャなMサイズにしたけど、よりフィットな感覚を求めるならSサイズでも良かったかもしれません。
寒くないし、使いやすいし、パッドも良好。さすがパールイズミ、非の打ち所がありません。そんなパールイズミさんの製品に敢えて、モノを申し上げるなら・・・
何かあるかな!? あ、あった、ありました。色褪せ、退色が気になります。パールイズミの製品はビブや足カバー、手袋などいろいろなものを使ってきまして、唯一気になっていたのが色落ちが激しいところ。
1年くらいで黒が色褪せてきてしまうのよね。色褪せ具合で、どれくらいそのウェアを使っているか推測できるほど、分かりやすいパールイズミ製品の特徴と言えましょう。
アソスとかdhbとかカステリとかシマノとか、経年劣化と紫外線で退色はするけど、パールイズミほどひどくはありません。ここら辺がねぇ、解消してくれると、もっと長く使えて嬉しいなと思ったり。
何といってもパールイズミのウェアもギアも丈夫で長持ちですけ、今回導入したウィンドブレーク メガ ビブ タイツもできれば長く使いたいというのが希望です。
以上、これがニッポン・ローディーの正装にして制服(`・ω・´)キリ! パールイズミ謹製ウィンドブレーク メガ ビブ タイツを買ってみた なお話でした。
コメント
ぢぷしーさん、ありがとうございます。
すでにリロードなどをお試しいただいていたとのこと、これは大変失礼いたしました。
はて、何でだろう、こちらのサーバの問題かしら。。。一応調べてみるようにいたします。
今年も大変お世話になりました。来年も引き続き更新し、今度こそ藤枝の朝ラーを制覇したいと思いますw
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ、2025年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Boriko さん、ありがとうございます。それも既に試していたのですが改善しなかったです。いつもiPadからbookmarkでアクセスしてますが、今iPhoneでは見れるのでこちらの問題でしょうね、お騒がせしました。実は今帰国中です。もうね、既にタイに帰りたい(笑
寒いの好きな人だったのに、この寒さダメです、耐えられません。タイは一年で最高の心地よい季節ですが、それでも昼は30度越え、朝晩20度くらいまで下がるとジャンパー羽織る感覚を楽しんでます。慣れって怖いですねぇ。
お互いに良いお年を!!
ぢぷしーさん、ありがとうございます。
これはご無沙汰しております、こちら(ようやく)冬らしくなってきましたが、タイは暖かくていらっしゃいますでしょうか!?
新しい記事が出てこない理由、おそらくキャッシュを読み込んでいるものと思われます。
※ページの表示を早くするために、お手元のPCやスマホに一度訪問したウェブサイトやブログのデータを残したものをキャッシュと言います。
一応、当ブログは平日のお昼頃(11時45分)を目安に、ほぼ毎日更新しております。
もし古い記事が表示される場合、あるいは最新記事を確認・表示する場合は、お手数ですがブラウザの更新ボタンをクリックしていただかないといけないかもしれません。
あまり役立つ情報もなく恐縮ながら、遠くタイからご訪問いただけて嬉しいです。
これを励みに、引き続きブログ楽しみながら続けてまいります(*´ω`*)
バンコクか、らぢぷしーです。このコメントは極めて私個人的な問題である可能性があるので、「その通り」の場合はご迷惑かと思いますので公開せずに、その旨メールでお知らせ頂きたく思います。
いつもweb版のブログを拝見しているのですが12月2日を最後に更新されておらずお待ちしておりました。あまりに更新ないので最終記事再読しながら、ふと当該記事下部にある「boriko」のリンクを押すと一気に12日までの記事が表示されました。その後また更新なし。ちょっとネガティブな心配もしながらXのアプリで検索して開くとちゃんと更新頂いてるじゃないですか!iPad設定やSafari設定などいじっても変わらず、おっさんお手上げです。FacebookもLINEもいまだに使わず拒否してる昭和のガラパゴス頑固ぢぢぃですが、いつもの環境で更新されなくなってることに一抹の、いやナニかをチビりそうな子羊のように震えております。何か変えられたでしょうか、あるいはやっぱり昭和オヤジのせいでしょうか。。。。