トレーニング ローディーたる者、SSTを完遂できなくてどうする!? 見事失敗したトレーナーロードのSSTに再挑戦してみました! 得意だと思っていたSSTを完遂できず、悔しくて悔しくて夜もグッスリ眠れる今日この頃。史上最高体重を記録しつつ、健康診断で強制レストを入れたので、失敗したSSTのワークアウトに再挑戦するのです。どうだ、デブのパワーは! 太るとパワー出るんだぞΨ( Φ∀Φ)Ψ 2024.06.07 トレーニングロードバイク
トレーニング ロードバイクのトレーニングは初心に戻ってSST! 富士ヒル70分切りに向け、トレーナーロードで越えたい270Wの壁 特に目標レースはなく、今後しばらくレースに出る予定もないのでありますが、なぜかトレーナーロードは嬉々として続けております。惰性? カロリー消費目的? よく分からないけど、ワタクシにはZWIFTよりもトレーナーロードのほうが合っているみたい。だがしかし、愛するトレーナーロードにも悩ましい点が! それは、ワークアウト完遂できないとめっちゃ悔しいことw なぜだ頑張る理由はないはずなのにwww 2024.06.05 トレーニングロードバイク
トレーニング FTPを維持・向上できているのはトレーナーロードのおかげです! でも実走してないので速くなっているかは分かりません/(^o^)\ さてさて本日は毎月恒例のFTP計測の日! 肉体的にも精神的にも優しいSSTを週2回、あとは週末のゆるポタやゾーン2ローラーで過ごすこと早1ヵ月。FTPは当然下降傾向・・・と思うじゃないですか(-_-;) という訳で早速に我がロードバイク戦闘力がどれくらい下がったか確かめてみようなのであります。 2024.05.15 トレーニングロードバイク
トレーニング ズイフト値上げならトレーナーロードにすればいいじゃない(゚∀゚)! 1時間のSSTでFTPも更新できちゃうトレーナーロードはいいぞw Zwiftにも値上げの波がやってきて、サラリーマン・ローディーはますます肩身が狭くなる一方ですが、ズイフトがダメならトレーナーロードやればいいじゃない(゚∀゚)?? という訳で本日は久しぶりにトレーナーロードの練習のお話。SSTのはずがうっかりeFTPを更新しちゃうってどういうことなのよ!? 2024.05.08 トレーニングロードバイク
トレーニング 丸々1ヵ月まともにワークアウトしなかったらFTPはどこまで落ちるのか!? 2024年4月のロードバイクFTPを計ってみた! 本日はロードバイクのお話。先月3月にトレーナーロード史上最高のFTPを記録(⇒参考記事)してから早くも28日が経ちました。その後、家族のバタバタで丸々1ヵ月、練習らしい練習ができなくなってFTPはどれくらい落ちたのか・・・興味半分・恐怖半分で計ってみましょう、2024年4月の我がFTPを! 2024.04.18 トレーニング
トレーニング 仕事と子育てとロードバイクを両立している人は超人です(◎_◎;) 時間がないローディーがトレーニングを続ける方法が知りたい! 時間がないローディーがトレーニング時間を捻出するには?本日はロードバイクのお話。独居老人が遂に帰り道が分からなくなって警察の御用になるという衝撃事件から1ヵ月が過ぎ、いやぁ、あのときの驚きは本当に(見ないように、自分で放置していたとは言え)... 2024.04.11 トレーニングロードバイク
トレーニング HRVと組み合わせれば疲労管理は完璧!? 休むのが苦手なローディーに、トレーナーロードが「休め」と教えてくれるようになりました ロードバイクでより強く速くなるには、超高強度なワークアウトを毎日、毎回すれば良い・・・訳ではありません。身体をいじめるワークアウトと身体を回復させる休息日がセットになってこそ、日頃のトレーニングがプロダクティブになるとTrainerRoadさんは申しております。では、いつどこで休息日を取ればいいのか!? トレーナーロードさんに「トレーニングがアンプロダクティブ(非生産的)になりかけてるよ」=「休んだほうがいいよ」と教えてくれる新機能「Red Light Green Light」が付いたようなので、どんな機能か探ってみました。 2024.03.19 トレーニング
トレーニング 最近タバタにハマってます(〃艸〃)ポッ トレーナーロードのタバタ式ワークアウトでマンネリ化した練習にもっと刺激を! カラダが刺激を欲しているのか(◎_◎;)!? 先日見事に失敗したタバタトレーニングのリベンジに燃えておりまして、再挑戦したのであります。おおぅ、タバタ式、呼吸が、息ができない、できないできない(気持ちいぃ。。。(*´Д`*) 皆さんもご一緒にどうですかタバタトレーニング、ゾーン2やSSTなど、マンネリしがちなトレーニングにピリッと刺激を加えてみては!? 2024.03.12 トレーニングロードバイク
トレーニング 一世を風靡したあのトレーニング、まだ続けてますか? GCNが解説する「ゾーン2トレーニング」でやりがちな失敗を避ける方法とは! ロードバイク始めたら、誰でも「速く走りたい!」と思ったことがあるでしょう? ない?? ふふ、嫌いじゃないですよ、そういうの(´_ゝ`) ロードバイクで速く走るようになるには、当然ながらトレーニングが必要で、世の中にはさまざまなトレーニング理論が氾濫しております。そんなトレーニング理論(?)の1つとして、2022年暮れ~2023年にかけて大流行したものに「ゾーン2トレーニング」がありました。本記事では、一世を風靡した(過去形)「ゾーン2トレーニング」でやりがちな間違いについて、GCN動画よりご紹介します。 2024.03.11 トレーニングロードバイク
トレーニング 有酸素も無酸素も同時に鍛えられるタバタ・トレーニングってやっぱり凄い。真岡芳賀ロードに向けてborikoは無酸素を頑張るようです どうも、JBCFきっての貧脚で毎年・毎回引退勧告の気配を感じる今日この頃。それでも続けられるのはヒトエにデゲメン姐さんのおかげです(´_ゝ`) とは言いつつも、来たる真岡芳賀ロードに向けて練習しないといけません。う~ん、本番まであと2週間、無酸素インターバル練をしようと思ったら、あらあら、アナタ、今日の練習はこれタバタじゃありませんこと? 完遂できないあるよ/(^o^)\ 2024.03.07 トレーニング
トレーニング FTP向上はそろそろ限界!? トレーナーロードが突きつけるロードバイクトレーニングの現実(2024年2月FTP計測) 早いもので前回FTPを計測してから、もう4週間も経ってしまいました。という訳で、今年2024年2回目のFTP計測をば。ボタンを押すだけの簡単なお仕事のせいか、それともここら辺が天井なのか、FTPの伸びは明らかに鈍化しているようです(-_-;) 2024.02.21 トレーニングロードバイク
トレーニング レースには気付きと学びがいっぱい! 大磯クリテ・マスターズ40でますます感じた、男子強度についていくためのトレーニングの必要性 大磯クリテ第5戦マスターズ40の興奮冷めやらぬborikoです、いやぁロードバイクでレースするって楽しいものですね(^ω^) 順位はお察しながら、今季初レースを皆さんのおかげで無事走り切れたのはやっぱり嬉しいですし、普段男子と一緒に走らないので、あの男子強度を経験できたのはとても貴重です。なので、あの男子強度を忘れないうちに記録に留め、次なるレースの糧にしなくては。という訳で、本日も大磯クリテ第5戦マスターズ40の振り返り。男子強度に必要なパワーと練習とは!? 2024.02.20 トレーニングロードバイク