TCR Advanced SL

ロードバイク

やっぱり良いかも、鬼ベアリングとビッグプーリー。重く遅く感じたTCRが見違えるようになったのは気のせいじゃないかもしれません⁉

やっぱ良いかも、鬼ベアリング+ビッグプーリーありがたいことに嬉しいことに、ここ1ヵ月ほど週末もないほどのお仕事(リアル)をいただき会社に缶詰めの日々。それでも自転車には乗りたいもので、久しぶりにジテツーしてみたのです、TCRで。そうしたらね...
ロードバイク

TCRをぶった切るのはこれが最後だ(多分)! 鬼ベアリング導入で回しやすくなったTCRの最終ポジション調整を実施します(`・ω・´)

TCRのサドル下げるド~鬼ベアリング(とビッグプーリー)を導入し、「何だかペダリングが上手になったみたい(〃艸〃)ムフッ」と嬉しい勘違いを噛みしめております(´_ゝ`) クランクを短くしても長くしても重く感じたペダリング(とパワー)の違和感...
ロードバイク

今一番ほしいのは18秒です! TCRでヒルクライム自己ベスト更新を目指すために宣伝文句に釣られてみようと思います(*`艸´)ウシシ

borikoはまた良からぬことを企んでいるようです施設と病院のたらい回し・渡り鳥老人になりそうな気配を感じる我が家の介護事情でありまして、う~ん、この状態だと赤城山は厳しいかなぁというのが実際問題。そうなると、ますますやることがなくなってし...
ロードバイク

富士ヒルの影でどうしても越えられないベンジの壁(´;ω;`)ウッ… TCRで定峰峠ヒルクライムに挑戦してみた結果!

富士ヒルに思いを馳せてパン買いに6月1日! 「富士ヒル」というローディーの決戦日だったこの日このとき、ワタクシ何をしていたかと申しますと!! パン買いに行ってました(´_ゝ`) 「これがまたスッゴイどストライクなパンだったんですよ!」という...
ロードバイク

富士ヒルの機材が羨ましくて軽量化の余地を探ってみたら・・・。納車時7.3kgだった我がTCRはどこまで軽くなれるのか!?

TCRをもっと軽くしたいと思うのは人情富士ヒル直前でX(ツイッター)がロードバイクの軽量化で盛り上がっております。「6kg後半は重量級」「6kg前半でまぁまぁそこそこ」「5kg台で準備万端!」というように、SNSならではの増幅効果で「軽さ=...
ロードバイク

いつか越えたいS-Works Vengeの壁。TCRで柳沢峠ヒルクライムに挑戦し、ベンジの記録を打ち破・・・れませんでした/(^o^)\

TCRでいつか超えたいVengeの壁今年のGW、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか!? ワタクシ、「仕事来るぞ来るぞ」の連絡がありつつ、結果何もやって来ず、おかげさまで3~5日までの3日間、しっかりお休みいただくことができました(後が大...
ロードバイク

ショートクランクを諦めた効果がありました(゚∀゚)! クランク長を戻したTCRでヤビツのTCRベストタイムを更新(6秒だけ!)

170mmクランクでヤビツ初挑戦!ショートクランクを元の長さ(から2.5mm足りない!)に戻したことですし(⇒参考記事)、クランク長の違いがどうライドに影響するか確かめてみようではありませんか! という訳で、今日も今日とて行ってきました、み...
ロードバイク

富士ヒル出るジャイアント・ユーザーが超羨ましい! しっかり走り切って特製トップキャップ勝ち取ってきてください!

ハンドルのここに特製トップキャップを付けたいじゃないですか今年の富士ヒル、諸般の事情で早々DNSしたのは良いとして、唯一残念無念と思うことがありました。それがジャイアントの「Mt.富士ヒルクライム完走特典スペシャルカラートップキャッププレゼ...
レビュー・インプレ

ジャイアント謹製「SLR 0 40 DBフックレスホイール」が気になります(-_-;) TCRのホイールをRoval Rapide CLXに交換した結果!

Giant TCRで何度かヤビツ上ったり、東京↔静岡往復したりして、「う~む・・・」と思っていることがありまして。ジャイアント謹製「SLR 0 40 DBフックレスホイール」、なんか重い? 転がらない?? スペック的には十分軽く、高性能に見えるのですが、どうも悩ましく感じるのは、多分気のせい・・・気のせい、勘違いなんだけど!! う~ん、気になってしょうがないw ちょっとホイールをRovalに交換して比べてみよっせ!
ロードバイク

やったよGiant TCR! TCRでヤビツ峠ヒルクライムのスタート地点にようやく戻ることができました(?)ヾ(*´∀`*)ノ 

TCRが納車されてから毎週末がちょっと楽しみになっているborikoです。うしし、その理由はもちろんTCRヤビツチャレンジ! いつになったらVengeのときの記録に追いつけるのか、それともまったく届かないのか!? 年齢だけが増える中、TCRでどこまで記録を伸ばせるかは、やってみるとなかなか楽しいものでした。という訳で、今年4回目のヤビツへGO! ようやっとスタート地点の近くに戻れた・・・かな!?
ロードバイク

3回やって同じ結果ならそれが今の脚力ですよ(^ω^) 2025年3回目のTCRヤビツヒルクライムで現実を受け入れることにしました

マイブームはTCRでヤビツ詣でが最近の大流行。富士ヒルは出なくなったけど、せっかくハンドル交換したことですし、TCRのタイムが伸び悩んでいることもありますし! TCRの汚名返上をかけ、我が意地とプライドをかけ、せめてヤビツ・旧コンビニで34分切りたいと願いを込めて挑んだ今年3回目のヤビツ峠。その結果は!!!
レビュー・インプレ

TCRのポジション変更のつもりが勢い余ってハンドルまで交換(;゚Д゚) CADEX RACE INTEGRATEDハンドルバーを買ってみた!

ロヴァールのハンドルに続き、本日もハンドルのお話。背伸びポジションで腰が痛くなりがちだったTCRのステムを縮めることに成功したんです! ステム交換と思いきやハンドルまで換えてしまうとは何事か!? うしし、CADEXの「RACE INTEGRATEDハンドルバー」買っちった(〃艸〃)ムフッ