レビュー

レビュー・インプレ

GP5000STRとTLRホイールの効果は偉大? 時代はやっぱりチューブレス!? TCRの乗り心地が思った以上に良いと感じた理由

TCRのどこに惚れたかと申しますと、そりゃもちろんシートポストが1つになった造形美でありますよ。インテグラルシートポスト(ISP)というのでしたっけ? その昔、各方面から「硬い」「堅い」と聞いたことがあり、現行版TCRのレビューを観たり読んだりしても「固い」「難い」と言われ、そんなカチカチの硬い自転車なんだ(; ・`д・´)と恐れおののいたものでした。でもね、実際乗ってみると、各方面から言われるほどに「硬くて乗り心地が悪い」とも思えないのだ。サドル高過ぎにもかかわらず(・_・;) ということは、ですよ? ひょっとしてホイールもしくはタイヤ(おそらくタイヤ)がとても良い仕事をしているのではなかろうか?? という訳で本日は、TCRの乗り心地とホイール・タイヤのお話です。
レビュー・インプレ

ZWIFT界隈で絶賛のAssiomaの実力やいかに!? TCRのパワーメーターにFaveroのペダル型パワーメーターを選んでみた結果・・・

TCRを増車したことで初のDi2にしたり、ショートクランクを導入したり(⇒参考記事)と、まぁ嬉しくも楽しいことだらけ(≧∇≦)! そんなTCRに、もう1つ、新たに導入したものがありました。それがペダル型パワーメーター「ASSIOMA DUO」であります。各方面で絶賛(?)の声しか聞こえない、このパワーメーターを使ってみた感想やいかに!?
レビュー・インプレ

シマノ・アルテグラDi2がこんなに良いものだったとは(◎_◎;) 初のシマノ電動コンポを経験して、その素晴らしさに打ち震えております

こう申し上げると後付けに聞こえてしまいそうですが、ジャイアントはロードバイク始めたときから一度乗ってみたいと思っていた自転車でありました。その願いを今TCRで叶えることができて、何と有り難くも幸せなこと。このご縁に感謝感謝でございます。念願のジャイアントを選ぶにあたって、実はもう1つ叶えてみたい夢と希望と欲望がありました。それがシマノのDi2を使ってみること! さらにさらに、せっかくの新コンポですから、今の潮流も捉えてみたい。その潮流とは・・・ショートクランクを試すこと! 初のジャイアントに初のDi2,さらにさらに初ショートクランク、てんこ盛りな中、今回はDi2とショートクランクの感想を綴りたいと思います。うん、シマノはやっぱり凄かった(間違いない
レビュー・インプレ

ロードバイクの買い物失敗! カッコ良さに惹かれて買ったオークリーの Re:SubZero、老眼でまったく見えないんです/(^o^)\

ロードバイクに限らずですが、いろいろ趣味なり生活なりに必要なもの、好きなものを買っていく中で、「あ、これはやっちまったかも・・・」と感じる失敗ショッピングに出会うがあるものです。今回は果たしてそんな失敗なお買い物になってしまうのか!? 一目惚れで購入してしまったオークリーのRe:SubZero MVP Exclusive、どうにも視界不良なんですよwww
レビュー・インプレ

ローディーあるあるの勘違い⁉ 「Re:SubZero MVP Exclusive」のMVPってマチュー・ファン・デル・プールのことですよね?

今年のブラックフライデー、皆さんはどんなブラックなお買い物をしましたか!? うひひ、ワタクシもついこの時流に乗ってしまってポチッとな。オークリーの「Re:SubZero MVP Exclusive」というアイウェア(サングラス)を買ってしまった(〃艸〃)ムフッ MVPってマチュー・ファン・デル・プールのことでしょう?? えぇ、違うの!?
レビュー・インプレ

セカンドグレードじゃダメなんですか⁉ そんなことはない気がしますよ、SRAM Force eTap AXSリアディレイラー インプレッション

オーバーホールで天寿を全うしてしまった、我が愛しのSRAM Red eTap AXSリアディレイラー。急きょの苦肉策(?)で1つ下のグレードのForce eTap AXSリアディレイラーに交換し、早2週間。その間、伊豆イチしたり、トレーナーロード復活したりで、早速に酷使を開始しております。今日は、そのForce eTap AXSリアディレイラーについて、使い勝手など、この2週間で感じたことを書き留めたいと思います。Redと同じ? 全然違う?? そこんところをば。
レビュー・インプレ

S-Works Venge初の機材交換 & 軽量化! ROVAL RAPIDE COCKPIT(とMagCadのスペーサー)買っちゃった(≧∇≦)

今年も新車(のよう)になって生まれ変わった我がS-Works Vengeでありますが、生まれ変わるにあたり、コッソリ密かにある部分をアップグレードしてしまいました。その部分とはハンドル! うひょひょ、「ROVAL RAPIDE COCKPIT」買っちゃった(≧∇≦)!
ジムニーライフ

ロードバイクもMTBもジムニーも、タイヤの空気圧を適正に管理したい! マキタの電動空気入れMP181DZを買ってみた!

さてさて、今日は僕がずっとほしかった工具のお話! 毎日ロードバイクを安全かつ快適に楽しむために欠かせないのがタイヤの空気圧チェックだと信じて疑わないワタクシです。ロードバイクで空気圧の管理が大事なら・・・ひょっとしてクルマの空気圧も大事なのでは!? という訳で、ロードバイクだけでなく愛するジムニーの空気圧も適正に管理するためにマキタの電動空気入れを買うことにしたのです! うひょ~「男子はこういうのが好きなんでしょ」を地で行く憧れの工具メーカー、遂に買っちゃった(≧∇≦)!
レビュー・インプレ

アイウェアのフィット感は超大事! Sutro Lite Sweep、ずり落ちて使いづらいと思ったらノーズパッド交換するの忘れてました(;´Д`)

考え方も行動も保守的な傾向が強いワタクシですが、その性癖は買い物でも同じ。買い替えのときとか、何かを新しく新調するときは、だいたい最初に買った(もしくは気に入った)ブランド・メーカーのものしか選びません(特にタイヤとかフレームとか)。今回のお話もそんな保守的傾向のお話。サングラスはねぇ、最初に買ったオークリーを是が非でも使い続けたいのでありますよ。
レビュー・インプレ

携帯電動ポンプは今すぐ買うべき案件でした! ライド中のパンクストレスを超簡単便利・迅速に解決できるんです(゚∀゚)!

長年ロードバイク乗ってると、ロードバイク用品もエラい進化するものでした。今年の春に購入した携帯電動ポンプ「CYCPLUS AS2 PRO」、これめっちゃ便利だね(◎_◎;)!! ライド中にパンクしたとき、携帯ポンプで100回も200回もプシュプシュする、あの手間と労力が一気に解消されました。身近なロードバイク用品がこんなにも便利になっていたとは・・・もう、もっと早く教えてよw
レビュー・インプレ

屋外での着用はダメ絶対w パールイズミのインドア専用レーパン「ベンチレーション ビブ パンツ」を買ってみた!

ロードバイクに週5~6回乗るとして、実走するのはそのうち(多くて)2回。ということは週の半分以上は屋内インドア・ローラーを回している訳です。たかがローラー、されどローラーですから、できればレーパンもしっかり丈夫で痛くならない快適なものを履きたい。そんな願いに、パールイズミの「ベンチレーション ビブ パンツ」は応えてくれるのか!? 身銭を切って確かめてみました。
レビュー・インプレ

ロードバイクでお出かけしたらお土産買いたくなるでしょう。そんなときパールイズミのヘリウムバッグがあると超便利!

ロードバイクでお出かけすると、出かけた先のお土産をゲットしたくなるのはローディーの常。そんなとき背中のポケットやツール缶に入る折りたたみ式の携帯リュックがあると便利だと思いませんか!? そんな便利なリュックがみんな大好きパールイズミから出ておりました。パールイズミ謹製「ヘリウム バッグ」はどうでしょう!?なお話です。