TCR大好きオジサンも思わずニッコリ。ロードバイクのリアライトがやたら高機能に進化していて驚いた(しかも安い(◎_◎;)!

TCRに目立たないリアライトはどうでしょう?
TCRに目立たないリアライトはどうでしょう?

目立ってほしいんだけれど、普段は主張控え目でいてほしい。そんなロードバイクのアイテムの1つがライトではないでしょうか? TCRに惹かれた理由の1つに一体型シートポスト(ISP)の造形の美しさがありまして、リアライトで一体感・統一感を崩したくないと思っておりました。そんな我が願いに、およ? このリアライトはどうだろう?? とても安価なリアライト「TOWILD TL05」を買ってみたお話です。

スポンサーリンク

TCRのシートポストの統一感を崩さないリアライトはないものか?

Amazonで「リアライト ロードバイク」で検索すると、選べないくらいたくさんの製品が出てきます。その中の1つ、たまたまセールになっていた「TOWILD TL05」というリアライトを買ってみました。

タイムセールで2500円だったので

タイムセールでお買い得だった、とても小さなリアライトを買ってみた
タイムセールでお買い得だった、とても小さなリアライトを買ってみた

購入したのは「TOWILD TL05」というライト。この記事を書いている今の今のお値段は2502円(⇒参照)で、僕が買ったときは2580円でした。ありゃ、今のほうが安いw

一応僕が買ったときはタイムセールで、2580円でも安かったほう。ちょっと前に表示されたときは3000円超えてたのを目にしたので、価格は頻繁に変わっているのかもしれません。

最近のリアライトは高機能がてんこ盛り

さて、この「TOWILD TL05」というリアライト、購入してみると、なかなかの高機能であることを発見。買う前に調べろ? ごもっともでした(;^_^A

ブレーキランプになったりトンネルで自動で点灯したり

ブレーキランプになったりトンネルで自動で点灯したり高機能でビックリ
ブレーキランプになったりトンネルで自動で点灯したり高機能でビックリ

Amazonの商品ページを見ていると、へぇ、速度低下を検知してブレーキランプになったり、光センサーでトンネルに入ると自動で点灯したり、振動でも点滅したりと、何やら機能がてんこ盛り。これで2,500円は格安だな(◎_◎;)

しかも、常時点灯で最大24時間、点滅だと50時間も使えるって、へぇ、こんな小さい筐体なのに凄いでありますな(◎_◎;)

TCRのデザインを損なわず機能もしっかりで良い買い物でした

ジテツーしなくなったので夜使う機会は減りましたが、日中・昼間でも常時点灯/点滅でバッテリーを気にせず使えるのは良いことだ。何よりTCRのデザイン性を損なわないのが嬉しい(*´ω`*)

フロント用もほしいな

フロントライトも小さく、軽くならないかな
フロントライトも小さく、軽くならないかな

サドルの下にすっぽり収まって、ライトの存在感が薄いのがとても良い。これくらい小型・軽量だと嬉しいなぁ。

同じような感じでフロント用も小さく・軽くならないかしら!? フロントライトは何か規定・規制があるんでしたっけ!? ワイズロードがJIS(日本産業規格)を引用したところによると、「前照灯(フロントライト)の明るさは400cd(カンデラ)以上でなければならない」とありますな(⇒出典

400cd(カンデラ)以上の明るさを「TOWILD TL05」のような控え目なサイズ・重さで実現するのは大変なのかな?? 長年愛用しているキャットアイのVOLT、大きくて重いのねん。。。最近話題のアリ・エクスプレスならあるのかしらん??

以上、TCR大好きオジサンも思わずニッコリ。ロードバイクのリアライトがやたら高機能に進化していて驚いた(しかも安い(◎_◎;)! なお話でした。ちなみに、リアライトにも一応規定があるそうで、ライトもしくは反射板で夜間後方100mの距離から確認できないといけないんだそう(⇒出典)。ライトは目立たせたくはないけど目立ってほしい大事なアイテムだけに、しっかり選びたいでありますな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました