トレーニング ロードバイクは柔軟性が命! 西加南子選手オススメのキャットエクササイズをやってみた! ロードバイク乗りの皆さん、からだ、ヤワラカイですか!? ワタシは、カチカチです(`・ω・´) という訳で、最近のワタクシの愛読書・西加南子選手の『ロードバイク完全レッスン』を参考に、柔軟性を高める練習を(思い出したときに)するようになりまし... 2017.02.02 トレーニング
レビュー・インプレ 西加南子選手の『ロードバイク完全レッスン 市民サイクリストのトレーニング法』を読んでみた 仕事に家事に勉強に、人によっては子育てや会社などの人付き合いに、時間はいくらあっても足りません(;´Д`) どうすれば、上手にトレーニングやライドの時間を捻出できるのか・・・(´・ω・`) そんな悩みに参考になる本がありました。それが、西加... 2017.01.12 レビュー・インプレ
トレーニング 2017年の富士ヒル・富士チャレに向けたトレーニング内容と練習回数を考える 人生の折り返し地点を越えると時間が過ぎるのがエラい早いのです。始まったばかりの2017年ですが、ウカウカしていると、また何もできずに終わっちゃう(;´Д`) という訳で、今年の大目標である富士ヒル・富士チャレに向けたトレーニング計画を考える... 2017.01.06 トレーニング
レビュー・インプレ 冬のローラー練に工業用扇風機を活用するひと工夫 寒い、寒い(;´∀`) 体感的に最も寒く感じるのは、寒さに体が馴染んでない12月だと思うのですが、いかがでしょうか? という訳で、本日は冬のローラー練に役立つアイテムを教えてもらっちゃったというお話。ソースは最近マジ格好いいお父さんになって... 2016.12.14 レビュー・インプレ
トレーニング 大磯クリテリウム対策! 30-30インターバルで弱点を克服しよう! フレームのサイズ沼で悶絶していたところ、たくさんのアドバイスや経験談をお寄せいただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m その後、家に帰って自分の自転車を採寸したところ、実際はMじゃなくってLサイズかもしれない疑惑が湧いてきまして、... 2016.12.08 トレーニング
トレーニング トランプ効果か、それとも!? FTPの基準となる20分最大平均パワーが向上しました! さて、本日はトランプ大統領爆誕による日本の明るい未来について持論を展開する予定でしたが、急きょテーマを変更! だって、自己ベストを更新しちゃったんですもの( *´艸`)ウフフ という訳で、20分TTについてお話します~(*´ω`)20分TT... 2016.11.10 トレーニング
トレーニング 意識低い系のトレーニングでは速くなれない´д` ; ワタクシは知っています、分かってるんです。全国のZAPPEIの猛者たちが「キレイなみつさん」のブログ記事を何度も読み返していることを(´_ゝ`) さすがキレイなジャイア・・・みつさん、真面目や(゚Д゚;) という訳で、20分TT、オラもこっ... 2016.09.10 トレーニング
トレーニング 時間がないときは高強度ローラー練が一番効率的? デゲンコさんと揃ってデスマ突入で、ローラー練はおろかブログ更新すら危ぶまれる気配(゚Д゚;) まぁ何とかやり繰りするしかありますまい。という訳で、これからはより効率的なローラー練を考えていきましょう、えぇそうしましょう(*´ω`) 効率的な... 2016.09.01 トレーニング
レビュー・インプレ ローラー練万歳! STRAVAのログの不具合を修正する超簡単な方法 ロードバイク乗りのもはや必須アプリと言ってよい「Strava」。「Garmin Connect」に走行ログを上げて、そこから自動で「Strava」にアップロードしている人が多いかもしれません。しかししかし、この「Strava」への自動アップ... 2016.08.26 レビュー・インプレ
トレーニング この夏ロードバイクで速くなる! 脱初心者のための超基本トレーニング このブログ、なぜだか「ロードバイク 速くなる」や「ロードバイク 中級者」などの検索ワードで訪問してくださる方が有り難くも非常に多い(;´Д`).。o○(僕、すごい遅いのに・・・)。んで、せっかく見てもらった記事が「ロードバイク中級者の壁!?... 2016.07.23 トレーニング
トレーニング タバタトレーニングはFTP向上にやっぱり効果ありました( *´艸`) FTP向上にタバタは効果的なのか!? きっと効果がすごいに違いない期待に胸膨らませて取り組むこと6週間。驚きの結果に肩を落としておりましたが、素直に諦めきれないのが人情というもの。という訳で、今度はちゃんと条件を揃えてFTPを計測しましたぞ... 2016.07.17 トレーニング
ロードバイク 伊豆サイクリングなら絶対南伊豆! オラたちのツールド伊豆フィナーレ オラたちのツールド伊豆ファイナル!さてさて、長らく引っ張ってきましたオラたちがツールド伊豆。いよいよフィナーレを迎えます。伊豆半島って、ホントに景色が雄大なんだぁ(*´ω`)我が人生初体験!! 水中撮影に挑戦!オラたちがツールド伊豆3日目の... 2016.07.11 ロードバイク