トレーニング タバタトレーニングを6週間続けたらFTPはどう変わる!? タバタを6週間やったらFTPはどう変わる!?オラたちのツールド伊豆こと伊豆半島サイクリングの途中ですが、ここでブレーキングニュースです。borikoの最新のFTPを発表します!!ROTOR In Power導入後のFTPの推移まずはワタクシ... 2016.07.10 トレーニング
トレーニング タバタじゃないよ、それタバタトレーニングになってないからw そのタバタ、本当にタバタですか?ZAPPEIの壁こと壁さんを見習って開始した「プロジェクト・THE・ウォール」改め「タバタトレーニング」。メッチャクチャキツい~!!と聞いておりましたが、なんかそんな感じがしない・・・それもそのはず、ミーのタ... 2016.06.02 トレーニング
トレーニング 人体実験! ロードバイクのトレーニングにタバタは本当に効果的なのか? borikoはタバタをやるようですオジサンになるほど早く流れゆく“時間”。最近は、頭が動き出す頃にはもう夕方を過ぎています(;´Д`) 仕事はともかく(!?)、家族の時間は大切ですから、そうすると平日トレーニングはほぼ不可能・・・orz で... 2016.06.01 トレーニング
トレーニング パワメ買ったら、パワートレーニング用語を調べよう ガーミンコネクトでIN POWERのデータを日夜ニヤニヤ見ているborikoです、こんばんみ。ただ、言葉の意味がまったく分からず、IN POWERが僕に何を訴えているのかチンプンカンプンw という訳で、ガーミンコネクトに出てくる言葉の意味を... 2016.05.20 トレーニング
レビュー・インプレ ローラー練が快適に! 工業用扇風機はいいぞ! 去年9月からぼちぼち始めた固定ローラー練。段々暖かくなるにつれ、困ったことが・・・。まだ5月なのに暑い、暑いのです(;´Д`) そこで早速にネットをサーチ! 速攻ゲットしましたよ。その名も工業用扇風機! 遂に業務用に手を出しちゃった! 工業... 2016.05.11 レビュー・インプレ
トレーニング 初心者こそ学びたい! 竹谷賢二さん「ペダリング講座 STEP2」 晴れ間が長く続くのが珍しいくらいの不安定な季節ですなぁ(;´Д`) 昨日も折からの雨でずぶ濡れになりましたが、めげずに行ってまいりましたぞ! 竹谷賢二さんの『ペダリング講座 STEP2』! フフフ、ワタクシ今朝は体中が筋肉痛で悲鳴を上げてい... 2016.04.22 トレーニング
ロードバイク ヒルクラムのコツを学んでいたら貧脚の定義が見えてきた 昨日は今季最後の大磯クリテ!! の予定だったのですが、悪天候のためDNSしてしまいました(;´Д`)。仕方ないので、5~6月のヒルクラムレースに向けてヒルクラムのコツを勉強するのです。そうしたら、ここにきてようやくヒルクラムで大事なモノが見... 2016.04.18 ロードバイク
トレーニング ケイデンス上げると楽って言ったじゃないですか(;´Д`) 高ケイデンス練をやってみた!昨日の記事で「高ケイデンスは貧脚の救世主!!」と適当にぶち上げたのであります。しかし、言いっ放しで、自分で試したことがないではお話になりません。という訳で早速練習してみましたよ^^高ケイデンスは貧脚を救うと言った... 2016.04.15 トレーニング
トレーニング 高ケイデンスは貧脚を救う! かもしれない スペシャライズド東京で受けた「ペダリング講座」で高ケイデンスの練習が大事と学びまして、「それはナゼ??」と思っておりました(素直に従わないところがカワイクナイ(; ・`д・´))。という訳で、今さらながらに高ケイデンスで練習することの意義を... 2016.04.14 トレーニング
トレーニング 竹谷賢二さんの「ペダリング講座」に行ってきた! さて、昨日ワタクシ、遂に禁断の聖地に足を踏み入れてまいりました。それが「スペシャライズド東京」!! 訪れた理由はモチロン、アレですよ、アレ!! スペシャライズド東京に行ってきた!スペシャライズド東京! イイ響きですねぇww ワタクシの愛車タ... 2016.04.08 トレーニング
トレーニング ロードバイク乗りが寒暖差アレルギーになったら? 今日は大磯クリテの日! だったのですが、所用により参戦できず・・・orz 明日の皆さんのブログを心待ちにしております(:_;)。ところで、話は変わって、今週末やたらと寒くありません? 急激な気温の変化で風邪のような症状が出たら、それって寒暖... 2016.03.13 トレーニング
レビュー・インプレ タイヤカスで怒りを表現する固定ローラー・LR960 固定ローラーの調子がおかしい最近、欠かせなくなっている固定ローラー君。信号休憩ばかりで危険しかない通勤トレーニングはもうヤメヤメ(=゚ω゚)ノ。そんな必須の固定ローラーですが、どうも調子がおかしいのです。我が家の固定ローラーはミノウラ謹製L... 2016.03.10 レビュー・インプレ