
昨日ツイッターを眺めていると、何やら豪脚界の皆さんが湧いています。何だろうと思ったら、おおぅ、ストラバで自分の脚力を可視化してくれる「パワースキル」なる新項目が追加されたのかい!? これは面白い。早速に我が貧脚の「パワースキル」とやらも見てみようではないですか(^ω^)
ストラバで自分の脚力が分かる「パワースキル」が新設されました
この度、ストラバに新たに追加されたのは15秒~60分までの最大パワーを可視化してくれる「パワースキル」という項目。課金ユーザーだけに表示されるのでしょうかね? 僕、もう無課金じゃないから分からないよ(* ´艸`)クスクス
僕のパワースキルがこんな高いワケがないw

時流に乗って、早速に自分のパワースキルとやらを確認。PC版ではどうにも該当項目が見当たらず(あるのかな?)、スマホアプリ専用かもしれません??
そして、こちらが初見の我がパワースキル・・・って、あぁぁあああ、これはイケないデータを拾っている。MTBのパワメが壊れて、踏み出しで3000W出てたときのログが削除して切れておりませんでした(;´Д`)
やべぇやべぇ、自分の汚染されたログ洗い出しに役立って良かった。パワースキルはログの整理に役立つものなのですね(違
改めてパワースキルを確認してみると

イカれたパワメのログを容赦なく削除し(ということは、月間・年間走行距離も変わるな。まぁいいや)、あらためてパワースキルを確認。ふむ、何となく見覚えのある数値に落ち着きました。
60分271Wは赤城山の記録。20分とか15分は多分ヤビツの記録でありましょう。
生涯のベストエフォートを寄せ集めただけに、現状とのギャップに戸惑います(;^_^A パワメもQuarqからAssiomaになり、現在の体力・脚力を考えると、とてもじゃないけど出せない・届かない数値が並んでおりますな。
脚力のレベルも分かるらしいよ

パワースキルのグラフの下を見ると、スプリント・アタック・クライムという3つの項目で自分のランキングが分かるらしい。
それによると、なはは、セミプロだって((´∀`))ケラケラ バカも休み休み言いなさい。意外なのはスプリントがアタックやクライムより高く出ていること。はて、まだ濁ったデータが残っているのだろうか??
直近の練習状況も分かるよ

「パワースキル」にプラスして、「トレーニングゾーン」という項目も新設されています。7日~3カ月の期間で、自分がどの強度でどれくらい乗ったかが分かるというもの。
あれ、でもちょっと待てよ!? ストラバにFTPを入力する場所あったっけ??
ストラバにもFTPを設定する場所ありました

あ、あったわ。設定>トレーニングゾーンという項目の中に、「機能的作業閾値パワー」を入力する項目が。はてさて、いつここに入力したっけな(・_・;) 取り敢えず、今のFTP(252W)を入れて再計算してもらおう、そうしよう。

↑が再設定したゾーン。ほとんど変わらないですなw はて、いつストラバにFTP入力したっけなぁ。。。覚えてないわ。アプリが増えるとFTP変わったときに設定しにいかないといけないので大変だ。絶対忘れちゃうw
以上、ひょっとして課金ユーザーだけの特権ですか(*`艸´)ウシシ ストラバに自分の脚力がひと目で分かる「パワースキル」なる新項目が追加されました! なお話でした。
コメント