自転車普及協会のセミナーに行ってきた! 西園良太元選手に学ぶパワートレーニングの課題と改善策

西園選手のパワトレセミナーに行ってきた!

西園選手のパワトレセミナーに行ってきた!

11月最後の水曜日、楽しみにしていた自転車セミナーに行ってきました! その名も「選手目線からの、パワーメーターを利用したトレーニングのマクロな管理方法」! 全日本TTチャンピオンで元プロロードレーサーの西薗良太さんのセミナーを聞いてきたのだぁ(゚Д゚)ノ

スポンサーリンク

西園選手のセミナーを聞きに行こうぜ!

西園選手による面白そうなセミナーの情報を聞きつけたのは、我らがCIAはたまはMI6のデゲメン氏! 早速にセミナーに申し込みましたぞ(゚∀゚)

日本自転車普及協会にやってきました

日本自転車普及協会にやってきました

日本自転車普及協会にやってきました

というワケで、11月28日(水)の夜、セミナー会場の日本自転車普及協会にやってまいりましたぞ(゚∀゚)

第2回「自転車セミナー」だそうで、トピックは「選手目線からの、パワーメーターを利用したトレーニングのマクロな管理方法」。僕らのようにうっかりパワーメーターつけちゃったニワカモノにピッタリでございます(゚∀゚)

第2回ということは、第1回もあったのかな?? と思って調べてみたら、第1回は元ブリッツェンの鈴木 真理選手と栗村さんによるセミナーだったみたい。これはなかなか、続いてくれると面白そうな企画でありますな(*´ω`*)

■第1回セミナー
「幼児期・少年期における自転車トレーニングの指導方法について」

全日本TTチャンピオンに学ぶパワーメーターとパワートレーニング

ではでは早速にセミナーの中身をば! これがまた!! ワタクシの脳みそが追いつかなくてワロウタwww

2つの論文をもとにパワートレーニングの課題に迫る

 2つの論文をもとにパワートレーニングの課題に迫る

2つの論文をもとにパワートレーニングの課題に迫る

西園選手のプレゼンは2つの論文をひも解くことからスタート。「Knowledge is power: issues of measuring training and performance in cycling」(2017年)と「A six-year monitoring case study of a top-10 cycling Grand Tour finisher」という論文で、前者はトレーニングピークスの中の人が執筆し、後者はティボー・ピノのお兄さんが執筆したものだそう。

ネット上で読めるのか調べてみたところ、「Knowledge is power」も「A six-year monitoring case study」もアブストラクトしか読めないみたい。。。残念!

パワーメーターは完璧ではないのだ・・・

パワーメーターは完璧ではないのだ・・・

パワーメーターは完璧ではないのだ・・・

まず解説されたのはパワーメーターの信頼性について。「Knowledge is power」をもとに、パワーメーターの数値をどう評価するか、その問題点と申しましょうか、課題が解説されました。

測定場所や環境要因、動作環境などなど数値に影響を及ぼすものは数知れず。多くのメーカーが公称±2%の誤差だけど、「400Wの2%は8%で、400Wと408Wじゃツラさは全然違う」という話も紹介されたり。

さらに輪をかけて大変なのが、個人差の問題。同じ数値の選手でも単純に比較はできず、当然練習メニューは画一的・自動的に組めないという、う~ん、なんというジレンマ(;´Д`)

主観強度という、古くも新しい概念

主観強度という、古くも新しい概念

主観強度という、古くも新しい概念

続いてはティボー・ピノのお兄さんによる論文。因果関係は不明であるものの、「トレーニング量の増加とパフォーマンス向上は相関」(=練習量↑ ⇒ パフォーマンス↑)しているのだそう。

んで、そのときの指標として用いられていたのが「主観強度」(RPE)。練習がどれくらいキツカッタか、自分で評価するアレですな。そう言えば、最近トレーニングピークスのアプリにも主観強度を入力する項目が増えましたですな。

この主観強度を毎日(毎回)つけるのが大事(少なくともティボー・ピノは毎日つけていた)なんだそうな。。。

ワタクシ、トレーニングピークスで主観強度を記録しておりますが、毎回ツラさMax、自分の強さ(そういう項目がある)は最弱ばかり付けております。。。こんな付け方じゃ、多分きっとダメなんでしょうな(-_-;)

プロに学ぶ自転車トレーニングは楽しいでござる(゚∀゚)

こんな感じで、あっという間に90分が過ぎ去ってしまったのであります。うん、しっかし、これは勉強になりました(゚∀゚)

FTPはもう見ないの・・・?

主観強度や心拍は大事な指標

主観強度や心拍は大事な指標

じてトレとかで見聞きしたことのある用語や理論が飛び交い、パワーメーター・パワトレの知識がないとかなりハードなセミナーであります(; ・`д・´) CTL、TSBとか以外の単語もバンバン出てきます。逆にFTPやTSSはたまに出る程度

西園選手や会場にいた西園選手のトレーナーの福田コーチによれば、CPとMMPカーブで強さや弱点を見るそうな。FTPとかはベースではあるものの、良い指標にならないのかもしれませんね。。。

西園選手が大事だと思うことが聞けるのがグッド

 西園選手が大事だと思うことを直接聞けるのがグッド

西園選手が大事だと思うことを直接聞けるのがグッド

専門用語と理論の洪水にワタクシのアタマはぱっつんぱっつんでございます。この日聞いた話を、どう自分の練習に落とし込んでいけばよいのやら・・・(;・∀・)

ではありますが、こういったプロ選手によるパワトレ解説は非常に勉強になりました。西園選手の所感が聞けたのがすごい良かった

主観強度とか心拍とかケイデンスとか、特に心拍は最近ほとんど見向きもしなかったけど、大事な指標なんだなぁと。

あとはケイデンスの限界という問題。そうなると、やっぱり筋トレが必要になるという。。。う~ん、これはスクワット不可避ですわ(; ・`д・´)

以上、西園選手によるパワトレ解説セミナーに行ってきた! なお話でした。この充実の内容&懇親会まで込み込みで2000円は破格!!! めっちゃ安い(゚Д゚;) 企画していただいた自転車普及協会に感謝感謝です。ぜひとも、パワトレ続編セミナーが聞きたいぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました