今さら?今だから? クリンチャーと比較してチューブラーを選ぶべき理由はあるのか?

クリンチャーかチューブラーかで悶々とする日々

チューブラーは実際どうなのよ!?

健康診断に備えてお酒を控えていたら、暗黒面に落ちてきたborikoです。いや、本当の理由は健康診断じゃない。違うんだ! 本当は・・・、本当は・・・! チューブラーってどうなのッ!? ねぇッ、どうなの!? ッどうなのよ!?

という訳で、いつもいつも悩ましい、クリンチャー vs. チューブラーについて、初歩の初歩から考えることにしました。ホ、ホイールほしいとか、そういうのじゃないんだからねッ!

スポンサーリンク

タイヤは走りと生死に直結する最も重要なパーツ

車輪で動くものにとって、タイヤほど重要なものはありません。加減速やカーブの曲がり具合、乗り心地、燃費(パワーの浪費具合)など、運転性に直結する要素すべてに影響を与えるのがタイヤです。

ロードバイクのタイヤは3種類

ここら辺は、皆さんのほうが断然詳しいはず。自分の中で整理するために書きますと、ロードバイクのタイヤはクリンチャーとチューブラー、チューブレスの3種類。しかし、チューブレスってMTBやバイクでは普及してるのに、ロードバイクでは広まりませんね。という訳で、ここではクリンチャーとチューブラーについて考えるのであります。

クリンチャーとチューブラーの違いは何か?

クリンチャーとチューブラーの一番の違いは、その構造。

クリンチャータイヤは、ママチャリなどと同じ構造で、リムとタイヤをはめ込み、中にチューブを閉じ込めてある物です。

一方、チューブラーはというと、

チューブラーは、タイヤの外壁の中に、チューブが縫い込まれている物で、空気入りのタイヤが発明された当時の構造です。

出典:クリンチャーとチューブラーの違いは何ですか?(Yahoo! 知恵袋)

クリンチャーとチューブラーのメリット・デメリットを比較する

構造が違えば、メリット・デメリットも違うのが常。クリンチャーとチューブラーのメリットをまとめてみると・・・。

クリンチャーのメリット

クリンチャータイヤのGP4000S2は安心のクオリティ

クリンチャータイヤのGP4000S2は安心のクオリティ

◎製品が豊富でいつでも簡単に手に入る
◎着脱が簡単(ホント?)で、すぐ走行できる
◎パンク修理は中のチューブ交換だけでOK

クリンチャーのデメリット

・・・なんかあるかね??

チューブラーのメリット

一度は履いてみたいチューブラーGP4000S

一度は履いてみたいチューブラータイヤ

一方、チューブラーのメリットとして、よく挙げられているのが以下の点。
◎速い(らしい)
◎パンクに強い(らしい)
◎軽い(タイヤもホイールも軽くできる、らしい)

チューブラーのデメリット

◎値段が高い(安いものは品質に難あり、らしい)
◎テープを剥がしづらい(らしい)
◎嵩張る
◎耐久性(タイヤによっては3,000kmもたない?)

もし自分がチューブラーを運用するとしたら?

コスミックカーボンSLEは、クリンチャーでもディープリムという選択肢。

コスミックカーボンSLEは、クリンチャーでもディープリムという選択肢を与えてくれる。

今までずっとクリンチャーを履いてきて、チューブラーにしたらどうなるんでしょう(ホイールの話は置いといて)。チューブラー導入で最も懸念されるのが以下の点です。

①チューブラーで通勤はどうなる?

毎月400km~700kmほどロードバイクに乗ってまして、そのうち100~150kmくらい通勤で使っています(社内に持ち込むので駐輪は問題なし)。ちょっぴりカオスな山手通りやカオスの極みの明治通りは、急制動せざるを得ないときが少なくありません。通常のロングライドよりもハードな用途で、チューブラーの耐久性は大丈夫でしょうか。

②チューブラーでパンク修理は克服できる?

実は、今までサイクリング中にパンクを経験したことがありません。なので、クリンチャーでもタイヤ・チューブ交換が超下手です。さまざまなブログを見ていると、チューブラーのパンク修理は大変なような、そうでないような、よく分かりません。パンクの神様にお祈りするしかないのでしょうか。

③チューブラーで運用コストは上がる?下がる?

やはり気になるコストの問題。もし、もし、万が一チューブラーにしたら、使ってみたいタイヤがありまして、それが「コンチネンタル(Continental) スプリンター チューブラータイヤ 22mm」であります。現在、Amazon帝国で6,890円也(7月30日現在)。Wiggleで「コンチネンタルSprinter」を検索すると4,486円(7月30日現在)。おぅ、これはひょっとして?

クリンチャーで絶賛愛用中の「Grand Prix 4000S2」はAmazon帝国で5,480円(7月30日現在)。Wiggleでは4,987円。チューブは2本で約1,500円(Amazon帝国)なので、おおぅ!? Wiggleでタイヤを調達すれば若干お得かも? ただ、スプリンターがGP4000S2のように3,000kmもつか分からんし、そもそも気に入るかも分からぬ・・・。

④チューブラーでトキメクか?

問題はコレよ、コレ。耐久性とコストでクリンチャーと遜色ないならチューブラーに手を出すのは簡単なんだけど、何だかあと一歩踏み込めない。なぜだ、どうしてだ? カーボンチューブラーなんて、真っ黒でカッコイイじゃないか!?

踏み込めない理由のひとつが、最近BORAやマビックをはじめ、普段使いできそうなカーボンクリンチャーがどんどん出てきてること。ディープでアルミリムの銀色が邪魔しない、純粋真っ黒なホイールを「クリンチャー」で選べる時代なのです。プロはともかくとして、コンシューマーはクリンチャー押し。自分も今までのシステムを崩してまでチューブラーに行くかなぁ、どうかなぁ。。。冒険しないboriko君にとって、システム変更はかなりハードル高いぞ・・・。

レーシング1を超えられるか?

ぐぬぬ、晴れぬ。気持ちが晴れぬでござる。どうせチューブラーなりカーボンクリンチャーを導入するなら、せめて重量的・走行感覚的に今履いているレーシング1 + GP4000S2を超・・・

べ、べ、別に本気で考えてるわけじゃないんだからねッ!

Author|著者情報
この記事を書いた人

ロードバイク & マウンテンバイク ブロガー

海外の最新ロードバイク&マウンテンバイク情報や、関東地方を中心に日本全国、ときたま海外をサイクリングして自転車旅ならではのグルメや景色、楽しみ方を発信中。

JBCF(実業団自転車競技)やツールドおきなわ、ほか自転車イベントにも積極的に参加中! レース・イベントに体当たり取材しています。

borikoをフォローする
レビュー・インプレ
borikoをフォローする

コメント

  1. boriko より:

    てるてるまんさん、ありがとうございます!

    GP4000S2、いいですよね~
    僕もクリンチャーではそのタイヤしか使ったことないです(*´ω`*)

    クリンチャーとチューブラーは、とてもとても悩みましたが、
    「一度でいいから軽くて真っ黒なディープリムを使ってみたい!」
    という誘惑と欲求に勝てず、現在はチューブラーを普段使いしています(;^ω^)

    コスト面ではクリンチャーを大差ない(タイヤによりけりですが)レベルにすることができますが、パンク対策は悩みの種ですね・・・。出先でチューブラーを自力で装着できる自信がないため、一度、外でパンクしたときは即輪行して帰りましたです(;´Д`)

    チューブラーのパンク時のメリットは、クリンチャーのようにすぐ破裂して走れなくなることがない(少ない)ことでしょうか。
    パンクしても状態によって数~数十キロ走れたりしちゃいますので、そこはとても安全だなと思いましたです^^

    とは言え、僕も次ホイールを買い換える機会があったらクリンチャーに戻しちゃうかもしれませんのぅ・・・(;´Д`)

  2. てるてるまん より:

    こんにちは!

    初めて訪問しました。
    ロード乗って3年の初心者、52歳です。(^^)
    記事、楽しく拝見しました。

    チューブラー、私のような初心者には敷居が高いですねぇ。
    ロード乗って3年でパンクは一度しか経験していないので、パンクなんて意識することないのでしょうが、なんとなくパンク対策やコスト、また、タイヤ交換スキルが気になって購入できません。(^^;
    なので、今もクリンチャー、GP4000S2を使っています。

    まあ、重量や性能を考えれば競技参戦者はチューブラー選択なのでしょうが、私は老人の遊びなんで、まだまだクリンチャーを使いそうです。
    こういう意見交換や情報交換はとっても楽しいです!(^^)

  3. boriko より:

    匿名さん、ありがとうございます!

    これは大変失礼いたしました(;´Д`)
    現在、クリンチャーとチューブラーの両方を使っておりますが、
    実際に両方を運用しての感想はうまく取りまとめてなかったかもしれません。

    素晴らしい視点をご提供いただき感謝です(*´ω`) 今度記事にまとめさせていただきますね^^

  4. 匿名 より:

    自分で経験せずに情報だけで語ろうとする愚行。
    これを見て鵜呑みにしてしまった勉強熱心な初心者たちがかわいそうですね。

  5. boriko より:

    (続き)
    サイクリングステーションさん、ありがとうございます!

    >常時、70km/hで走り続ける者!年間10万km走り続ける者、
    >ロードでありながら、最高回転数250回転回せる者!(つまり平地で100km/h以上出せます)
    もはや車かバイクですね(; ・`д・´) ツールもダントツで勝てそう・・・

    日本の自転車層がサイクリングステーションさんのように分厚いとは知りませんでした(;´Д`)
    ぜひぜひ日本からツールで優勝するレーサーが出てくることを願っております(`・ω・´)ゞ

  6. boriko より:

    匿名さん(サイクリングステーションさんでしょうか?)、ありがとうございます!

    人類の劣化が進行しているのは心配ですね(;´Д`)
    50年以上前ということは、超々大ベテランの大先輩ですね!
    そんな方からコメントいただけて光栄です(`・ω・´)ゞ

    (続く)

  7. サイクリングステーション より:

    50年、120万km以上走り、様々なカーボンホイールを25年間使用しました。その結果究極の世界にたど
    り着きました。サイクリングステーションの基本は、故障しない自転車です。誰も理解していない事柄に、壊れないロードレーサーで練習する事により究極の速さを、獲得します。私自身は、思うように走れなくなりましたが、サイクリングステーションユーザーが私の代わりを務めています。誰もレースに出場しませんが、常時、70km/hで走り続ける者!年間10万km走り続ける者、ロードでありながら、最高回転数250回転回せる者!(つまり平地で100km/h以上出せます)これも、壊れない!滑って転ばない!安全に高速走行を楽しめる。サイクリングステーションオリジナルチューニングだから達成したのです。壊れない自転車を作ると儲からない理論の、自転車業界、
    自転車店に騙されているあなたの末路が…ちなみに、250g前後の重いチューブラタイヤの場合、パンクもしないので修理道具を携帯するユーザーはいません。150g以下のスペシャルチューブラは、パンクして一分後に走り出せる方法を伝授しているので、問題なく帰れます。サイクリングステーションユーザー以外の自転車の知識をお持ちで無い方々も、あわれな自転車生活を
    送られる事を想像すると....

  8. 匿名 より:

    最初に、何故あなたのような初心者が、ネットで上位に上がるのでしょうか?
    これは、人類の劣化が進行しているからでしょうね。それはさておき、ロードレーサー=チューブラ仕様です。50年以上前小学生の時、WO仕様ロードを
    購入して、馬鹿にされました。当然、即レニアーノ.レコード.クレメンクリテリウム仕様を購入して走りました。(シマノが変速器を本格的に販売する以前)あれから

タイトルとURLをコピーしました