筋トレ

トレーニング

スクワットはSFR(低ケイデンス)よりロードバイクに効果あり!? ロードバイクに筋トレが必要な理由がまた1つ追加されてしまいました

もう筋トレから逃げられない!熱心なローディーの皆さんにおかれましては、寒さが増すに連れ筋トレの負荷も日々増大していることと推察いたします。という訳で、今日も今日とて、ロードバイクと筋トレのお話。あらやだ、SFR(低ケイデンス練)、また筋トレ...
トレーニング

何度も言うけどこれが今のロードバイクの常識です。プロ選手でもアマでも、ローディーは筋トレを避けて通ることはできなくなりました

筋トレを避けて通るローディーはいねがぁ??2025年、プロサイクリストを中心に広がったロードバイクのトレンドと言えば!! 1つは「糖質(=栄養/補給)」の重要性(⇒参考記事)。そしてもう1つ挙げるなら「筋力トレーニング」ではないでしょうか?...
ロードバイク

必要なのは分かっているのにナゼだ、どうして続かない(;´Д`) ロードバイク+筋トレのルーチン化に未だに四苦八苦しています

筋トレが続かないんだ(;´Д`)今年のささやかな目標は「筋トレをする・続ける」なんですが、1年の3分の2が過ぎて、「そんな目標立てたっけ(・_・;)」と記憶をたどっているところです。はい、立てましたよ、「筋トレ続けて270W超えてやるんだ」...
トレーニング

加齢ローディーにますます必要なモノはコレだ! いつまでもFTPが上がらないのは筋肉が足りないからかもしれません

目下、270Wの壁の前で立ち往生しているborikoです、こんにちは。トレーナーロードが練習用の FTPを上げてくれたおかげで、実際の閾値と思われる270W付近の領域でワークアウトできており、毎日・毎回が阿鼻叫喚(´_ゝ`) 心折れそうになる中で気付いたことがありました。ひょっとして、270Wの壁って筋肉不足が要因なのでは!?
トレーニング

40過ぎたらオトコは筋トレ! 加齢って怖い、高齢化が進むロードバイク乗りこそ積極的に筋トレすべき理由が分かりました!

どうも! 知らぬ間に加齢に加齢を重ねるborikoです(゚∀゚)! もう40半ばを超え、なんか年々ヒルクライム・・・に限らず、ロードバイクがしんどくなるなぁと感じる機会が増えてきました。別に飽きたとか、楽しくなくなったとかではまったくなく、むしろ逆なのですが、どうも気持ちに体が追い付かないご様子。なんでかなぁと思ったら・・・ひょっとしたら、ワタクシ筋肉が衰えているのでは!? という訳で、本日は高齢ローディーこそ筋トレしなきゃ(; ・`д・´)なお話です。
トレーニング

加齢が激しいローディーこそ筋トレが必要だ! TrainerRoadに学ぶ、この冬始めたいロードバイクのパフォーマンスを高める筋トレ5選

TrainerRoadのスケジュール感がつかめてきたので、絶賛“停滞・下降中”のワタクシのもう1つの課題である「筋トレ」を始める時期がやってきました。というか、実際にちょっとやってみたのですがね・・・凄まじい筋力の衰えを実感してしまった/(^o^)\ 加齢著しいローディーの皆さん、筋トレまじでやりましょうw でないと箸も持てないか弱いオッサンになってしまう:(;゙゚”ω゚”):
トレーニング

ロードバイクでも筋トレは必須! なのに筋トレ続けられないのはナゼなのか? 三日坊主の理由を探ってみた

ロードバイクに筋トレは必須だというのに、なぜ僕は筋トレを続けられないのか!?ブログにしろ、V坂にしろ、ワタクシ、コツコツやるのは苦手じゃなく、むしろ得意なほうだと思っていたんです。ところがどっこい、どうしても続けられないものがあります(; ...
トレーニング

女性サイクリストにもオススメ! Maky’s Pilatesでロードバイクに役立つ筋トレを学ぶ

ヒルクライムの練習しておりますと、後半にかけてフォームがガタガタに崩れてまいります(;´Д`) これは、ソモソモ筋力が足りないのが原因! そんなワタクシを見かねて、デゲメンがインストラクターによる筋力トレーニングレッスンを手配してくれました...