ロードバイクとクルマの運転の相性はあまり良くないかも⁉長時間運転で体調不良、それ「ロングドライブ症候群」の兆候かもしれません

クルマ運転すると疲れるんだなぁ
クルマ運転すると疲れるんだなぁ

ロードバイクのイベントとか参加すると結構な距離を移動することがあります。最近は飛行機輪行とんとやらなくなりましたが、新幹線乗ったり長時間運転したり、現地に着くまで数時間、お家に帰るまで渋滞に巻き込まれて数時間+αとかそんな感じ。

で、この移動、なんか疲れません?? 運転するにしても何にしてもただ座っているだけだから回復しても良さそうなのに、逆に体調悪くなっちゃうの。実はこれにはちゃんと名前があって「ロングドライブ症候群」っていうんだって(◎_◎;) 今日は「ロングドライブ症候群」に関するお話です。

スポンサーリンク

ロングドライブ症候群とは?

「ロングドライブ症候群」とは、長距離運転後に起こる身体的な不調の総称で、頭痛やめまい、吐き気、食欲減退を伴うのだろう(⇒出典)。長時間運転による疲労から、さらに一歩進んだネガティブな影響が「ロングドライブ症候群」と言えるのかもしれません。

出張のダメージが抜けないでやんす/(^o^)\

長距離移動のダメージ抜けないでやんす/(^o^)\
長距離移動のダメージ抜けないでやんす/(^o^)\

なんで「ロングドライブ症候群」について調べて、それをコタツ記事で書こうと思ったかというと、久しぶりに結構ハードな移動を伴う出張があったのです。新幹線で約3時間、そこから車で2時間半(運転はワタクシ)、往復約11時間の道のりで、しかも移動先で作業してその日のうちにトンボ返り(要は日帰り)という中々の強行軍(を2連チャン)。

若かりし頃だったら問題なかったのでしょうが、この年になるとまぁダメージが抜けない。特に翌日以降。頭はボーっとするし、なんかズーンと重いし、そのせいか簡単(超簡単)なはずのワークアウトすら難儀する始末。

疲れが抜けず(この間、酒量が多かったり食生活超乱れている影響もあって)、気分も激しくささくれ立ち(いかん(;´Д`))、日曜日は遂に練習サボってしまった

移動は疲れるんだね

週の後半ほぼ棒に振ってしまい、「うわぁ(機嫌悪くて)誰かに迷惑かけてたらどうしよう(;´Д`)」と自己嫌悪になりつつ、あぁもうやだやだ。でも、覆水盆に返らず。もし何かあった際は平身低頭・平謝りしなければ(;´Д`)。。。

長時間運転疲労/ロングドライブ症候群の対策は

長時間運転疲労/ロングドライブ症候群の対策は
長時間運転疲労/ロングドライブ症候群の対策は

でも、こんなのどうやって対策すればいいのねん? 仕事で長時間運転する人は多いだろうし、例えばローディーの多くはイベント参加するために長時間運転(または移動)する機会だって多いだろうし。

こちらのサイト(⇒出典)によると、運転の疲労を和らげる方法は「こまめに休憩をとる」「事前準備をしっかりとする」「姿勢に気を付ける」「自分のペースで走行する」「便利グッズを使う」。

一方、こっちのサイト(⇒出典)によると、「①正しい姿勢を維持する」「②休息の回数と内容を意識する」「③こまめな水分補給」「④セルフマッサージやストレッチ」とあり、う~ん、なるほどドチラも月並み(-_-;) 普段からカラダを慣れさせておくしかないということでしょうか。

イベントのときは運転の疲労も考慮しよう

SSTようやく完遂できたよ(死ぬかと思った
SSTようやく完遂できたよ(死ぬかと思った

何はともあれ、出張から1週間経った今日の今日、ようやく少しハード目なワークアウトに復帰できてひと安心。このままSSTできなくなっちゃうんじゃないかと思ったよ。

それと同時に、年齢的&運転や移動の経験値的に、移動によるカラダへの影響(疲労とかロングドライブ症候群とか)を無視できない可能性がある予感がしてきました。富士ヒルとかおきなわとか、一世一代の大事なレースのときは特に移動を含めた疲労管理を意識したほうがいいかもしれません。

取り敢えず、もうちょっと移動耐性をつけよう。サンデードライバー未満の人間がいきなり半日以上移動すりゃぁ、そりゃダメージも凄かろう(;^_^A

以上、ロードバイクとクルマの運転の相性はあまり良くないかも!? 長時間運転して疲れたアナタ、それひょっとすると「ロングドライブ症候群」かもしれません なお話でした。ちなみに、このロングドライブ症候群、ざっくり「エコノミー症候群」の括りで同じ姿勢による血行不良が悪さしているのだそうでした(出典は上記リンク参照)。長距離運転する人、ほんと凄いなぁ。。。ワイも安全運転気を付けよう

Author|著者情報
この記事を書いた人

ロードバイク & マウンテンバイク ブロガー

海外の最新ロードバイク&マウンテンバイク情報や、関東地方を中心に日本全国、ときたま海外をサイクリングして自転車旅ならではのグルメや景色、楽しみ方を発信中。

JBCF(実業団自転車競技)やツールドおきなわ、ほか自転車イベントにも積極的に参加中! レース・イベントに体当たり取材しています。

borikoをフォローする
ロードバイク
borikoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました