ワタクシ、この度初めて知ったのですが、春もきのこの旬なのでそうですよ(゚Д゚;) 旬のきのこは、香りも味もまったく違うとか! そうと知ったらトライせずにはいられません! という訳で、青梅市成木にある「内沼きのこ園」に旬ぎりぎりの絶品きのこを食べに行ってみました!
数少ない原木栽培のきのこが食べられる内沼きのこ園
デゲメンの情報収集力とそれにかける執念はいつも脱帽しますが、今回も彼女のアンテナが炸裂w きのこ食べたいんだとwww
内沼きのこ園へのアクセス
内沼きのこ園があるのは青梅市成木。アクセスとしては青梅または飯能が最短の模様。僕たちは奥多摩方面から下ってきましたので、軍畑で青梅街道を左折し成木のメッチャキツい小さな峠をヒルクライム。ワタクシ、前日のヤビツの疲れがマックスで、この日は坂という坂、山という山で、デゲメンからあっという間に千切れる体たらく(;´Д`) 道中の半分近く、ほぼひとり旅でしたなwww
んで、内沼きのこ園ですが、成木から飯能方向(西から東)へ都道193号線を向かうと右手に宮寺商店があります。その路地を入って道なりに進めば、無事到着。路地には何故かダチョウがいるので、それも目印になるかも。
旬のきのこを味わおう!
奥多摩からバヒュンと小一時間、ワタクシはヘトヘト、デゲメンは意気揚々と内沼きのこ園に到着しましたぞ。デゲメンの気合の入りっぷり半端ない(;’∀’)
きのこ狩りは要予約
内沼きのこ園では、風張林道のきのこセンターのようにきのこを直売で買えると思っておったのです。ところが、僕たちが訪れたときはたまたま空きがあったようで、なんと、飛び入りにも関わらずきのこ狩りを体験できることに!!
それを知ったデゲンコさん、もう大喜びwww 問答無用できのこハンターに変身しましたぞ(;´Д`) なお、きのこ狩りには基本予約が必要とのこと。旬の季節などは特に大混雑だそうで、きのこ狩りが目的の方は必ず予約してくださいませ。
人生初のキノコ狩りに挑戦!
ちなみに、ワタクシこの日このときが人生初めてのキノコ狩り(・。・; きのこの良し悪しを見極められるのか!?
内沼きのこ園は数少ない原木栽培
きのこ狩りを始める前に、旬のキノコの見極め方や上手な採り方など、いろいろ説明を聞きます。んで、ハウス(?)の中に入ってみると!! まぁ丸太がいっぱい!! 内沼きのこ園は原木栽培でシイタケやシメジなど、さまざまなきのこを栽培しているそう。んで、そもそも原木栽培できのこをつくっているところって、ほとんどないんだって!
スーパーで売っているのはほぼ100%「菌床栽培」というヤツで、原木を砕いてチップにしたところに栄養剤や防虫剤(?)などを添加して栽培しているんだとか。その分、オールシーズンで採れるメリットがありますが、味の面では原木栽培にかなわないとか。むはー、これは楽しみ過ぎる(*”▽”)
熟したきのこの見極め方
では、食べごろのきのこはどうやって見極めれば良いのか!?しっかり指導を受けましたぞ(`・ω・´) 簡単な見極め方は、傘を観ること! 写真のように傘が開いていると食べごろだそうな。この傘が肉厚だと、傘も美味いし、いしづきもやわらかくて出汁感がスゴイだと・・・。ハラへったwww
まだ食べごろじゃないきのこ
一方、まだ食べごろじゃないきのこはどんな感じかというと・・・。写真のように傘が開ききっていない状態は未熟だそうな。スーパーで売ってたり、焼き鳥屋/焼きとん屋で食べられるしいたけは大体こんな形してますな(;´Д`) スーパーマリオから連想される「THEきのこ」という感じはいたしますが・・・。
収穫したきのこはその場で味わえる!
内沼きのこ園のすごいところは、きのこ狩りを楽しめるだけ・・・ではありません! 収穫したきのこをその場で味わえるのだ!
美味しそうなきのこを探せ!
きのこBBQができると知って、デゲメン大張り切り!目がハンターのように血走っていて真剣だ(;´Д`) 全身からきのこに対する執念がみなぎっています:(;゙゚”ω゚”):
収穫したばかりのきのこをBBQ!
収穫したばかりのきのこを計量して、BBQの費用とセットでお会計したら、いざきのこターイム!! 秋のハイシーズンなどは大きなテーブルが満席になるほどの大盛況だそうな。うわ~、自転車や車でなければ、きのこにビールなんて最高じゃんか(;´Д`)
原木栽培・採れ立てのきのこは別世界の美味しさ!
さぁさぁ、きのこがどんどん焼き上がってまいりましたぞ! 念のため、美味しい焼き方もオサライです!
きのこの美味しい焼き方
美味しいきのこの焼き方も教わりました。まずいしづきと傘を分けて、傘の裏(白いほう)をあぶるように焼きます。いしづきは出汁感がすごくて絶品なので、これももちろん美味しくいただきます(*´ω`*) んで、傘の裏が黄色くなったらひっくり返してさらにあぶります。
しばらくすると、ひだのところからきのこの水分が出てきて、キラキラしてきます。そうしたら食べられるサイン!
別世界の美味しさを堪能(*´ω`*)
んで、早速いただいてみますと・・・。こりゃイカンわ・・・(;´Д`) やヴぁい、やヴぁい。こんなの食べたら、スーパーでシイタケ買えなくなっちゃうwww
もうね、お肉。お肉ですよ、コリャ。ただ焼いただけなのに、ほんのりバター(?)が染み出すような香りとジューシーさと濃厚さ。下手したらステーキより美味しいのでは!? 風張林道のきのこセンターも絶品だと思ったけど、内沼きのこ園のきのこはそれを遥かに上回る美味しさだわ(;´Д`)
体験サイクリングは面白い
という訳で、内沼きのこ園でまさかのキノコ狩り体験&ギリギリ旬のきのこを満喫してきたのでありました! こりゃ良い体験だったわw
自転車+αの楽しさ
内沼きのこ園のように手軽に体験できる施設って、探せば結構あるみたい!? ロードバイクという手軽で、しかも速い移動手段があるので、サイクリングがてら体験してみるってのは面白いかもしれないですね。取りあえず、きのこを狩ってる最中と、焼いてるときのデゲメンの鬼気(嬉々)迫る表情は、お見せできないのが残念な限りです^^
GWもいよいよ本番! 天気も良さそうだし、自転車乗っていろんなところを見て回れると良いですな~(*´ω`*) ぜひ素晴らしい大型連休を!
■内沼きのこ園
http://u-kinoko.jp/
コメント
タダノブさん、ありがとうございます!
この日はきのこ目当てでありました(;´Д`) メッチャ美味しかったです(*´ω`*)
シーズンの秋にぜひオススメいたします^^
キノコ狩りいいなあ.narikiヒルクライムの試走ですか?結構坂がきついですよね.