ありゃ、もう3月! 2021年は早くも約60日を浪費してしまいました(;´Д`) という訳で、月初は恒例の誰得情報「月間走行距離」であります。2月は28日しかない割に、そこそこ乗ることができて自己満足もバッチリです(´_ゝ`)
2021年2月の月間走行距離
ではでは振り返ってまいりましょう、2021年2月の月間走行距離!
2021年2月はナントか1000㎞(;´Д`)
2021年2月の記録はこちら! なんとか1,000㎞を超え、1,082㎞でありました。ただ、大半がズイフトなので、正確な「アスファルト、タイヤを切りつけながら」した距離ではありません(;^_^A
一方、乗車時間は43時間で、2月としては平均よりちょっと多いくらい(19年2月は41時間、20年2月は37時間!)。暇だったのね。。。
ZWIFT人間になりつつある
んで、走行距離の内訳ですよ。これがまぁ驚き。ワタクシ、ほんと外乗らなくなったなぁ(;´Д`)
まともな実走はわずか3回(◎_◎;)!
こちらが1ヵ月の走行実績を示したカレンダー図。〇印が実走した日(ジテツー除く)で、その回数、なんとタッタの3回(◎_◎;)! 赤丸がMTB、緑丸はロードバイクで、行先は全部荒サイです。
もはや自転車の乗り方忘れるレベルで外を走っておりません。実質・実走は300kmちょいでしょうか!?
んもぅ、これはしょうがない。2月は寒くて骨に響きます。ズイフト大好き、ズイフトなしでは生きられない体になってしまった(;´Д`)
3月は実走を増やしたいと思います
という訳で、まずは自転車の乗り方を思い出すところから始めたいと思う2021年3月であります。
ベンジに乗れたのが嬉しいニュース
2月最後の日曜日、約2ヵ月ぶり、今年2回目のベンジ実走を敢行。ローラーで酷使し過ぎて(?)、汗の塩だらけになっていたベンジ君、あぁ可哀そう。。。ステムのボルトとか錆浮きまくってます(-_-;)
実走の結果は、とりあえず最後まで痛みなく走り切ることができ、これは良い兆し。
前回はここで調子に乗ってくっ付きかけていた骨を剝がしてしまったので、今回はもうちょっと慎重にゆるゆるとロードバイク復活を目論んでまいりたい。できれば、3週間後(だっけ?)の大磯クリテ出たいなぁと思う願望はあるものの、はてさて。。。
とりあえず、3月はもう少し実走を増やしていけたら嬉しいと思う吉宗でありました(*´ω`)
以上、2021年2月の月間走行距離のお話でした。それにしても、2月の実走、全部荒サイ・川島町・吉見町とはこれ如何に!? いい加減、山のほう行きたいわ(;´Д`)
コメント