ガーミンとパイオニアのサイコンを併用したい!? レックマウントなら一つのマウントで解決!

ぼちぼち仕事が押してきまして、ローラーしたりする精神的・体力的ゆとりがなくなってきました(;´Д`) でもブログは更新しちゃう(*´ω`) もうちょいしたらネタなくなっちゃうけど・・・。という訳で今回はパイオニアのサイコンマウントのお話し。レックマウント、天才かよ!
SGX-CA500のマウントも悪くない
ペダリングモニターを導入し、意気揚々とサイクルコンピュータもSGX-CA500に鞍替えしました。
SGX-CA500のマウントは頑丈堅牢、しかし・・・

SGX-CA500に付属していたマウント、とても頑丈で堅牢で良い感じ。転んだくらいでは折れない逞しさです。
SGX-CA500のマウントに不満も何も、まったくないのであります。ありますが・・・、ライトやアクションカムのマウントを別に取り付けなきゃいけなくなったのは、やはり残念なところ。
レックマウントType 9を愛用していた
ガーミンEdge 510を使っていたときはレックマウントのType 9をマウントにしてたのです。これがまた便利でありました。
上にサイコン、下にライトやアクションカム
レックマウントType 9の超絶便利なところは、上にサイコン、下にライトやらアクションカムを取り付けられること。2年ほどレックマウントを愛用して思いましたが、ひとつのマウントに備品を集約できるのは思いのほか便利でありましたよ(*´ω`)
ガーミンはこれからも現役!

さらに、忘れてはいけないガーミン! パワーの測定はパイオニアのサイコンに譲るとして、サイクリングやポタリングではまだまだ活躍してもらいたい。
というのも、ガーミンはナビができるから。簡易ながらも非常に正確で、ワタクシのように方向音痴な人間には、もはや必需品。先日のKOHはガーミンのナビがなくて迷いまくりました(;´Д`)
という訳で、レックマウント&ガーミンのコンビはこれからも使い続けたいのであります。
パイオニアサイコン用アダプターGM-SGX3をゲット
ガーミンマウントでパイオニアのサイコン使えないものか・・・と思っていたら、おぉ、レックマウントがすごいアダプタを出しておりましたぞ!
GM-SGX3があればガーミンマウントでパイオニアのサイコンを使える!

見つけた商品は、GM-SGX3なるもの。これをパイオニアのサイコンに取り付けますと、なんとビックリ、ガーミンのマウントにパイオニアのサイコンを装着できるようになるんだそうな!!
すごいなレックマウント、痒い所に手が届きます! ガーミンとパイオニアの併用ニーズを把握しすかさず商品化していたとは、なんとデキるヤツ(;゚Д゚)
ねじ止めでガッチリ固定

ちなみにこのGM-SGX3、パイオニアのサイコンに取り付ける際、しっかりネジで留める仕様になっています。これがあればサイコンが暴れてどこかへ飛んで行ってしまうこともありますまい。う~ん、素晴らしいではございませぬか!
ガーミンとパイオニアを共存・併用できるようになった
という訳で、ワタクシのガーミン・パイオニア共存・併用問題はレックマウントのおかげで難なくクリアされたのでありました^^
ねじだけ売ってないかな・・・

これで安心してレックマウントに戻そうと思ったところ・・・にゃにゃ~ん、やってしまった(;´Д`) またしてもガッツリ、一番大事な部分のネジを舐めてしまった・・・orz
レックマウントの各部に使われてるネジ、舐めまくりでガバガバ(;´Д`) 上手く締められなくなっちゃった・・・。このネジだけ売ってないものかのぅう。。。(´・ω・`)
以上、レックマウントでガーミンとパイオニアのサイコンを共存させる方法でした(*´ω`) ハンズにネジだけ買いに行こう、そうしよう、ネジ、ネジ・・・