デュラエースはモデルチェンジを控えた今が買い時?

昨日の新型デュラエースの飛ばし記事(!?)を見て、あぁやっぱりコンポーネント換えたいなぁという気持ちがフツフツ ヤビツ38分なったらフレームごと換えようと思ったけど、そんなの夢のまた夢だからな! 新型を待つか、安くなりつつある現行モデルがいいか、楽しい妄想はつきません(;´Д`)
追記:デュラエース9100の最新情報(6月16日現在)
新型デュラエース9100の最新情報(6月16日現在)をまとめました。最新のデュラエースについてお調べの方は、どうぞリンク先の記事をご覧くださいませ~
■新型デュラエース9100の情報
新型デュラエース9100の最新画像とこれまでの情報のまとめ
(新型デュラエース情報は上記リンクをご覧ください。これより下の内容は3月31日にアップした記事です)
コンポーネントのモデルチェンジのタイミング
ワタクシ、未だに10速の105でして、ぼちぼち フレームごと コンポを一新したい気分です そろそろ同じ自転車に飽きてきたからね!?
デュラエースのモデルチェンジは4~5年

デジカメと同じく、コンポーネントにもモデルチェンジのサイクルがあるようで、一説によると、そのサイクルは比較的長くて4~5年とか。前回デュラエースが発売されたのが2012年冬だそうなので、早ければ今年? 遅ければ来年には登場しますかね??
おおざっぱに
2012発売 紐は冬、電動は2013春、メーカー完組用はどちらもっと速い最近だと4~5年で出るので早ければ2016年には9100[?]が出る
デュラエースは今が買い時??
しっかし、海外通販というのはお買い得ですな。通販サイトを見ているだけでワクワクしてきます(;´Д`)
Wiggleのデュラエースは約16万円!

おなじみのWiggleさんを見ると、デュラエースのグループセットは現在16万円を切るくらい。ふむぅ、下手なホイール買うのと同じ値段。ロードバイクのコンポやホイールの価格帯として、高級ラインに手が届き始めるのは15万くらいからでしょうかね??
CRCのデュラエースは13万円!

さらに驚いたのがChain Reaction Cycling! デュラエースのグループセットが13万円台とな!? むむむ、これはお安いと言わざるを得ない!
コンポーネント交換の問題
値段的に何となく買い時な感じがしますなぁ。お求めやすくなった(!?)コンポーネントですが、海外通販には問題が。自分で取り付けられないという問題です!!
コンポーネント取り付けに最低限必要なツールは?
コンポーネントを取り付けるには、最低限のツールが必要になります。それを列挙しますと、1)六角レンチ、2)トルクレンチ、3)チェーン切り、4)クランク用工具、ですかねぇ。特にBB交換などは専用工具が必要なようです。
そもそも、整備スキルがないよ!
とは言いつつ、コンポーネントを自分で換えるには、相応のスキルが必要です。メカニックさんはそれで食べているわけですから、むしろ自分できると思うほうがおこがましいかも(;´Д`) てゆーか、そもそも僕には絶対できません、ネジ折りまくりますわw
コンポ交換でロードバイクをリフレッシュしたい

う~む、3年以上、同じターマックに乗ってきて、ちょっと新鮮味がほしいのですな、コンポーネントに目移りするということはw 取りあえず11速にしたいです(;´Д`)
次期フレームとパワーメーターを見据えて

コンポを換えたい理由は、1にも2にもクランク用パワーメーターに対応したいから。あと、見た目も向上www う~ん、単に物欲かのぅ(;´Д`) 正直、パワーメーターはパワータップもいいと思うんです(〃艸〃)ムフッ うぅ、オラもパワトレしたいorz