トレーニング ロードバイクの脚力の目安を知ろう! 2018年初FTP計測に挑戦 ガーミンVIVOの記事では、アプリやデバイスの使用感を多数教えていただきありがとうございました。どれにしようか、目下大悩み中であります(;´Д`) そんな最中ではありますが、超久しぶりにFTPを測ってみました! 2018年1発目のFTP計測... 2018.01.19 トレーニング
トレーニング ねぇガーミン、安静時心拍を測ってみたいんだけど・・・ ロードバイクを始めたおかげか、それとも単なる加齢か(;´Д`)、おかげさまで「体の声」に耳を傾けたいという欲求がムクムク高まっているborikoです。端的に申しますと、疲労度合を見える化したいのでありますが、はてさて、何かいい手立てはないも... 2018.01.18 トレーニング
トレーニング 2018年富士ヒル開催日決定! シルバー達成に向けてトレーニング計画を立てよう! おぉ、うかうかしていたら富士ヒルの開催日が発表されているではありませんか(; ・`д・´) 残り半年でどこまでできるのか!? 2018年の富士ヒル・トレーニング計画を作成するぞ~!2018年の富士ヒルクライムは6月10日(日)開催まずは富士... 2018.01.11 トレーニング
トレーニング LSDだけじゃもったいない! 今年の冬はL5領域を鍛えよう(◎_◎;) ロードバイクはL5領域が大事!?ワタクシ、ようやく気づいてしまいました。FTPって「めっちゃ頑張って漕いでいって収れんしていく値」であって、FTP強度を意識して走ってたらクッソ遅いことに・・・(-_-;) 何を申し上げたいかと申しますと、大... 2017.12.28 トレーニング
トレーニング ローラーばかりのそこの僕、たまにはお外を走ろうじゃないか(;´Д`) 僕があまりにも「週末!? 当然ヤビツ!」「雨!? うひょ~、ローラー (∩´∀`)∩」と自転車ばかりだったせいか、デゲメンの出番まったくなし(;´Д`) という訳で、久しぶりにデゲメンとサイクリングしてまいりましたぞ(*´ω`) テーマは「... 2017.12.27 トレーニング
トレーニング ロードバイク冬場の練習メニューって、何をすればいいの(´・ω・`) ワタクシ、この冬はベースアップを図りたいと画策しているのであります。ところが、肝心の練習で挫けることしばし(;・∀・) 冬場のオフシーズンにベースを鍛えると良いって言うけれど、実際何をどうすればいいの!? 無酸素域の練習がメッチャツラい(;... 2017.12.06 トレーニング
トレーニング 今年の冬は20W上げるのが目標ですか:(;゙゚”ω゚”): 11月も半ばというのを忘れて、工業扇最強にしてローラーしたら一発で風邪を引いてしまったborikoです、ゲフンゲフン(;´Д`) おかげで、今週ロクに自転車乗れておらん・・・。そんなときはデータの振り返りをしましょう、そうしましょう。ヤビツ... 2017.11.18 トレーニング
トレーニング ローラー20分走、目下の壁は280W 前回、回復のサインについて時論公論をぶちまけた手前、やったりましたよ、20分最大パワー・トライアル! もうホント死ぬかと思った20分を振り返ります(;´Д`)20分のパワーは280Wでした(´・ω・`)ワタクシ、もったいぶる性格ではありませ... 2017.11.02 トレーニング
トレーニング 耳をすませば・・・疲労回復のサインが聞こえてくるかもしれません(; ・`д・´) 11月最初の週末は久しぶりに自転車乗れそうな予感がチラホラで大歓喜(*´ω`) できれば絶好調、とまではいかなくても上向き調子の体力で乗りたいもの。という訳で、「疲れが回復してきたなぁ」「体力戻ってきたなぁ」と個人的に感じるポイントについて... 2017.11.01 トレーニング
トレーニング インドアトレーニングが捗るのは雨と気温低下のおかげです(*´ω`) 習慣というか、惰性というかは大事なもので、ブログの更新頻度が落ちると途端に何書いていいか分からなくなるでございます(;^_^A やはり何でもコツコツ丁寧に続けるのは大事と飽き症のワタクシは思うのであります。という訳で!? 本日もローラーのお... 2017.10.31 トレーニング
トレーニング メーカーが異なるパワーメーターはデータに差があるもんだと思った話 キャニオンをオーバーホールに出しましてな、久しぶりにターマック&インパワーで練習してるのです。ご存知のようにパワメは機材ごとに誤差が付き物でして、インパワーのほうがどうも高めに出るらしい。なもんで、実戦で使うことが多いキャニオンに合わせるべ... 2017.10.28 トレーニング
トレーニング パイオニアペダリングモニターでFTPを測ってみた 「Fuji-Zoncolan 2017」に参加した目的のひとつがパイオニアペダリングモニターで1時間のパワーを計測すること。ゴール時間をちょうど1時間くらいと予想しておりましたので、ペダリングモニターでFTP測ったらどれくらいのもんじゃい!... 2017.10.15 トレーニング