ローラー練

レビュー・インプレ

パワーメーター、片側計測のデメリットと両足計測の悲哀

ペダリングモニターの磁石問題も無事(?)解決し、左右独立してパワーを測れる喜びにむせび泣いております(*´ω`) それと同時に驚愕な事実に気が付いて打ち震えております・・・、ワイのFTP、やっぱりハッピーだった可能性があることに・・・(-_...
レビュー・インプレ

ペダリングモニターが表示されなくなる不具合発生! 解決の鍵は付属のマグネット!?

にゃ~、1週間以上ぶりの更新になってしまいました(;´Д`) これだけの期間、記事書かなかったのはこのブログ始まって以来のこと。今年の忙しさはヤヴァい、マジヤヴァい(; ・`д・´) という訳(!?)で、久しぶりの更新ながら、話題はペダリ...
トレーニング

うわっ…私のペダリング効率、低すぎ…?

明日は待ちに待った(!?)キング・オブ・ヒルクライム富士山! とその前に、ワタクシ、どうしても試してみたいことがありまして・・・。ペダリングモニターでローラーしてみたかったのだ! キャニオンは明確に「固定ローラーしないでください~」と注意書...
トレーニング

2017年の夏はFTP計測で締めくくろう!

ありゃぁ8月が終わってしまい、秋が始まりました(;´Д`) 暑くてツラい季節も、いざ終わってみると寂しいものでございます(´・ω・`) そんな過ぎし日の夏の思い出に、またぞろ測ってみました、FTP! ちょっとだけ更新したよ(*´ω`)FTP...
トレーニング

実走はパワー出ないと言ったな、ありゃウソだ(-_-;) 屋内・屋外のパワー比較から見えること

実走のほうがローラーよりパワーが低いのは本当か? その真偽を確かめるべく、某日某場所にて、ローラーで使う機材をそっくりそのまま使用し、パワーを測ってみることにしました。その結果と考察をまとめます(;´Д`)■前回の記事実走のパワーがローラー...
トレーニング

速さを求めるほどツラくなる? ロードバイクの「苦痛」を克服してベストをめざすためのヒント

ロードバイクはタイムや順位、距離/時間を追い求めれば求めるほど「苦痛」が伴うものでございます(;´Д`) しかし、その痛みを乗り越えなくてはベストは更新できません。という訳で、実走とローラーのパワー差に悩むワタクシにピッタリのGCN動画をご...
トレーニング

実走のパワーがローラーより低いのはなぜなのか?

最近、外走っていて思うのですが、どうもローラーと比べてパワーが極端に低いようなのです。その差10~12%ほど。ローラー260Wが実走だと230Wになる計算ですわ(;´Д`) う~ん、なぜだろう、なぜだろう・・・。ローラーと実走でどうして30...
レビュー・インプレ

夏のローラー暑くてやる気起きない! うぉ、ハッカ油最高かよ!?

7月特有のジメジメしてまとわりつくような暑さにグッタリ、自転車もサボり気味になっておりました(;´Д`) ローラーしたくても暑くてムカつく、できないとさらにイライラが募るという悪循環で各方面に宜しくありません。そんなときにツイッターの呟きで...
トレーニング

固定ローラー1時間FTP走余裕なワイが、お外を実走すると5分で筋肉痛になる現象

ひゃ~熱い暑い(;´Д`) こんな暑い中でも出勤前や寝る前にローラーやるなんて、みんなエラい!(僕もエラ・・・(-_-;) しかし、ここ数日の夏本格派な暑さは殺人的。だもんで、ローラー練の代わりに実走を取り入れるようになりましたよ。すると、...
トレーニング

60分ビルドアップ走は取り組みやすくて、しっかり追い込める良い練習

7月に入って一気に気温が高くなってまいりました。ワタクシ、暑いの超苦手(;´Д`) こんな暑い中、室内に籠もってローラーとか考えただけで気が滅入りますが、でもやるのだ。何故なら、ワタシ実はローラー好きだからw という訳で、富士ヒル以降、時間...
トレーニング

突然ですが、FTP測ってみました!

今頃になって、ようやくトレーニングの成果が出てきたのか、今週はやたらと体が軽くてですな。こんなの滅多にないことですので、それならイッチョやったりますか!? という訳で、ローラー台の自己ベスト更新をめざすことにしてみました。さぁ、みんなも一緒...
トレーニング

富士ヒル直前対策! ヒルクライム速くなるならエアロポジションがいいの?

6月11日(日)の富士ヒル本番の天気に一喜一憂しておりますが、直前対策を怠ってはいけません。いつもお世話になってる「じてトレ」に富士ヒルに役立つ・・・かもしれない「GCN」の動画が転載されていました。題して、ヒルクライムでエアロポジションは...