埼玉のお米が目が飛び出るくらい安くて驚いた(◎_◎;)! ロードバイクで行きたい街・人気急上昇の熊谷の農産物直売所に行ってみた!

ロードバイクで熊谷へ行こう!
ロードバイクで熊谷へ行こう!

国内でも海外でも、旅先で地元の人が行くスーパーや直売所を訪れるのが大好きなborikoです。地元の人が食べるもの、常日頃から愛用しているものに触れるの、とても光栄で貴重な機会だと思うです。という訳で、今日も今日とて、最近の新天地・熊谷を探検中。むむむ、熊谷のお米、めっちゃ安いな(◎_◎;)

スポンサーリンク

目的地はJAくまがや箱田農産物直売所

キラキラ写真映え・インスタ映えするデスティネーションに行って、世の中の羨望を集めたい、羨ましがらせてやりたいという欲求はありつつも! 足が向かってしまうのは、どうもこういう場所なんだなぁ(;^_^A

熊谷の農産物が気になる!

目的地はJAくまがや箱田農産物直売所
目的地はJAくまがや箱田農産物直売所

この日の目的は連日の熊谷祭り。近年稀に見る大ヒットパン屋なブーランジュリ・マツオカ(⇒参考記事)にほど近いJAくまがや箱田農産物直売所です!

箱田って何だい? と思ったら、どうやら直売所がある地域を箱田と呼ぶらしい(信号にそう書いてあった)。文化文政時代に編まれた『新編武蔵風土記稿』にはその名が出ているそうで、1800年前半、もしくはそれより前から使われていた地名のようです。

へぇ~、「箱田」の名前は譲れなかったのね。ちなみに「熊谷」の地名は(wiki調べですが)平安時代後期には根付いていたそう。地名は歴史・地理を象徴するものですで、由来を調べるのはなかなか奥深いでありますな。

埼玉は米が安い(しかも美味しい)(◎_◎;)

荒サイをブイブイTCRで遡り(ゆっくり)、池袋から3時間ほどで到着。ゾーン2を往復3~4時間とかできて、本当に荒サイ大好きだわ(*´ω`*)

お米5kgで3,000円台!?

直売所は開店前から大行列!
直売所は開店前から大行列!

JAくまがや箱田農産物直売所には開店の直前に到着。すると、あれあれ地元の人が大行列を成しているぞ!? 農産物直売所は、川島町もそうでしたが、開店のときに行列することがよくあります。旬の野菜が入ったのかしら!? 良いタイミングで来たものだとウシシほくそ笑んでいたところ!!

お米が3,500円切ってる(◎_◎;)
お米が3,500円切ってる(◎_◎;)

JAくまがや箱田農産物直売所に入ってビックリ! ななんと、入り口に鎮座したるは、すっかり高級品になってしまったお米5kgではありませんか! しかもお値段が、お値段が・・・えぇ、3,500円切ってる(税抜き)(◎_◎;)

ワイのご近所、4,500円(税抜き)からで、それでもいつも品切れなのに、どういうことだい!?

彩のかがやきはもっと安い(◎_◎;)

彩のかがやきはもっと安い(◎_◎;)
彩のかがやきはもっと安い(◎_◎;)

令和6年産とあるので、別に古米ではないし、備蓄米な感じもしません(詳しく見てないので分からず)。なるほど、行列の皆さんはこのお米を求めて来たのね・・・と思ったら、そうじゃなかった。ラスボスがもっと奥にありました。

なんとビックリ、量り売りのお米がキロ600円! てゆーことは何かい!? 5kg買ったら・・・ありゃ3,000円ピッタリカンカンだよ奥さん(◎_◎;)

しかも品種は、ワタクシが川島町でトリコになった「彩のかがやき」ではありませんか。よぉく分かった、皆さんのお目当てはこの量り売りですな!? 実際、ほかの野菜にはほとんど目もくれず、皆さん量り売りのカウンターに大行列。あっという間に完売になっておりました。

埼玉はお米も野菜も安くて美味しくて嬉しい

せっかくなので、僕らも行列に並んで「彩のかがやき」3kgと熊谷産のブロッコリーなどの野菜を諸々ゲット。インスタ映えはまったくしないが、僕らにとってはコレがサイクリングの醍醐味であり楽しみなんだなぁ(*´ω`*)

名物のフライでしっかり補給

名物のフライでしっかり補給
名物のフライでしっかり補給

直売所の入り口に、この地域名物のご当地グルメ「フライ」を生地から手作りしている屋台がありました。せっかくの機会だし、サクッと食べられて手軽だし、何より美味しいし、ほかの地域では食べられない珍しいものなので、久しぶりにフライに挑戦。

ネギたっぷりでシンプル素朴で、あぁ、こういうのとても幸せ(*´ω`*) エネルギーしっかりゲットできたので、帰りの道中もTCRが捗ります。

この日の熊谷の成果
この日の熊谷の成果

熊谷は都会で、焼き肉・ホルモンやうどんなどなど、お店で楽しむグルメも盛りだくさん。自走往復も練習になって素晴らしいし、輪行ならお酒を楽しむことができてコレもまたヨシ。

走れる距離が増える、行動範囲が広がるって良いことだ。結局、GW中、熊谷に2回も行ったのは内緒です。今週末も多分行くな、熊谷にw

以上、埼玉のお米が目が飛び出るくらい安くて驚いた(◎_◎;)! ロードバイクで行きたい街・人気急上昇の熊谷の農産物直売所に行ってみた! なお話でした。

Author|著者情報
この記事を書いた人

ロードバイク & マウンテンバイク ブロガー

海外の最新ロードバイク&マウンテンバイク情報や、関東地方を中心に日本全国、ときたま海外をサイクリングして自転車旅ならではのグルメや景色、楽しみ方を発信中。

JBCF(実業団自転車競技)やツールドおきなわ、ほか自転車イベントにも積極的に参加中! レース・イベントに体当たり取材しています。

borikoをフォローする
ロードバイク
borikoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました