
最近ハマっているものの1つに株がありまして、これもヒトエにNISAのおかげ。株をやり始めると俄然気になってくるのが売上や利益の上がり下がりでありまして、おおぅ、大変! 自転車界の巨人・ジャイアントの売上、めっちゃ下がっているじゃん(;゚Д゚)
ジャイアント、上期の売上12%減
株(や企業のこと)をよく分からないので、買うなら自分にとって馴染みや思い入れがある、応援したいと思う業界がいいなぁという甘ちゃんのワタクシ。ジャイアントの株もぜひとも買ってみたいと思っているのでありますが・・・
ジャイアントの株価が・・・

イギリス系・アメリカ系の自転車ニュースで、自転車業界全体の動向を取り上げてくれるときがあるのです。今回もバイク小売業界ニュースとRoad.CCが業界動向をクローズアップしてくれていまして、それによると、おおぅ、我が愛しの愛してやまないジャイアントTCR(TCRだけじゃないけど)が上期の売上12%減!
4、5、6月が結構やばくって、対前年比で4月が17%減、5月が29%減、6月は30%減ですと(゚Д゚;) 利益は発表されていないので、売上減がどれくらい利益を圧迫するか分かりませんが、むむむ、影響しない訳ないよねぇ。。。
ジャイアントの株価、春ごろ(3月ごろ)と比べて30~40(米)ドルくらい下がっているでしょうか。3月と5月の間でガクンと急落しているところは多分トランプ関税でしょうか? それにしても5月後半からの落ち込みはなかなかのものがあります。
ジャイアントの利益率が・・・

グーグルはパッと世界の株価教えてくれるの、とても便利ね。財務情報まで分かっちゃう。それによると、おおぅ、対前年比の利益・EBITDAとも爆下がり。関税とか為替とか、自転車の流行り廃りとかとかの事業環境含めて、諸々が数値に反映されて、それが株価にも現れてくるのかしら。
ジャイアントには申し訳ないけど、スッゴイ勉強になるわ・・・。自転車は、トレーニングも栄養も学べることがいっぱいで、これがまぁ凄い楽しいんだけれども、もう1つ株(=世界の政治経済情勢)という、これまた超楽しい学習分野があろうとは。
こういうの(株)はトレーニングや栄養と同じように、しっかり体系立てて勉強しないと、切れ端の情報をつまみ食いしてもワイの脳ミソではチンプンカンプンだわい。うひょひょ、楽しい。自転車株、ぜひともほしいな、トレーニングが捗りそうだ(´_ゝ`)
以上、いつか買いたい自転車業界の株(^ω^) 今年大苦戦のジャイアントにはぜひともがんばってほしいのです なお話でした。しかし、国内のことも分からないのに、いきなり海外株はハードル高いなw 台湾の株、楽天証券では買えないみたいだし(;^_^A
コメント