
待ちに待った週末は・・・うん、天気が微妙・・・。でも、予報は40~50%だから、雨じゃない確率は半分以上。自分の運気を試す絶好のチャンスじゃないですか。こんな高い確率で悪いほうに転ぶなんてことが・・・ありがちなのがローディーの宿命です(^ω^)
せっかくの週末荒サイ・パン買いに行くライドが水泡に帰してしまいましたm9(^Д^)プギャー
降水確率40%は雨降らない確率60%・・・ではない
この日はデゲメン氏がお出かけでソロライド。うししヤビツに行こうか、群馬にりんご買いに行こうかワクワクしていたところ、むむむ、どこもかしこも降水確率40%以上ではないですか。
残りの60%に賭ける!

神奈川も群馬も雲行きがかなり怪しそうでヤビツや遠出は断念。その代わり、熊谷・秩父方面は比較的雨雲が少な目でありました。
またいつものルートだけど、降水確率は40%、高くても50%まで。「雨の確率が40%なら、60%の確率で雨は降らない」ということでしょう? 勝率のほうが全然高いのだから、そりゃぁもう60%にフルベットするよね!
ということで、前向きに出発した先に待っていたのは!! う~ん、フルベット丸外れ(^ω^)
荒サイ入った瞬間からフルウェット。進めば進むほど雨脚が強くなり、これは完敗。運気のなさを物語っております。
2025年の新米をゲットします
全身ずぶ濡れ・泥だらけで飲食店に入るワケには行かず、パンや野菜も買って帰れません。でもせっかく荒サイに来たのだから・・・と思ったら、そうだ思い出した、新米が出てくる頃じゃないですか!?
川島町の農産物直売所へGO

という訳で超久しぶりに川島町の農産物直売所へ。ちょうど開店時間の5分前に到着したところ、おろろ、なんだろ、この凄い行列(◎_◎;)
皆さんお米を求めているのかしら? それとも美味しい川島町の新鮮野菜!?
今年の新米を無事ゲット

定刻より少し早く開店してくれまして、皆さん店内に雪崩のように流れ込みます。「お米売り切れちゃうのかな!?」と一瞬ヒヤヒヤしましたが、そのようなことはなく。皆さん、川島町の花や野菜やお惣菜などなどを楽しみにしていたみたい。
一方のワタクシ、帰りの道中でまたずぶ濡れになることを危惧して、美味しそうな野菜は泣く泣く断念。それでも、目的だったお米は無事ゲットできました。消費税・送料込みで10kg9,000円で、近所のOKストアよりもグッとお得(でしかもメチャクチャ美味しい)です。
荒サイはペース走に最高だの
川島町の美味しいお米の到着を待ちわびつつ、雨が上がりつつある荒サイを戻ります。お米楽しみだなぁ、川島町には楽しみな美味しさがいっぱいだ。
ノンストップ(直売所以外)で走れるの最高です

そしてやっぱり最高のゾーン2練習環境な荒サイよ。直売所とトイレストップ以外、ほぼノンストップでゾーン2とゾーン3がそれぞれ約110分ほど。
ほぼほぼ室内ローラーと同じパワー配分で実走できる、しかもペダルを止めることがないって、ほんと素晴らしい練習環境です。長い上りやショートヒルクライム、スプリントなどはまったく練習していないので激弱ですが、ゾーン2主体の持久走やロングライドは結構な距離・時間、元気に走れそうな気がします。
ここで上(FTPとかVO2max領域とか)を鍛えると、もう少し速く走れるようになるのかもしれないですねぇ。。。そんな簡単にはイカンけど(-_-;) いずれにしても、荒サイはベースを積み重ねる上では素晴らしい環境と(何度も何度も)再認識する次第です。
以上、荒サイって、なんてロードバイクのベース練に最高なんでしょう(*´ω`*) 雨予報の河川敷サイクリングでゾーン2トレーニングが捗ります! なお話でした。
コメント