「埼玉で一番美味しいパン」投票があれば1位に推します! 「自家製天然酵母パンOHNO」でパンの美味しさに目覚めてしまいました

「埼玉で一番美味しいパン」投票があれば絶対1位に推します!
「埼玉で一番美味しいパン」投票があれば絶対1位に推します!

突然ですが皆さん、パン好きですか!? やっぱり美味しいパンは美味しいんです(;´Д`) 当ブログで何度も何度も、な~んども登場している「自家製天然酵母パンOHNO」がワタクシは思い入れプラスで本当に大好き。気が付けば、すでに12本も記事を書くほどに通い詰める「パンOHNO」の話を、今日も追加しようと思うのです。

スポンサーリンク

皆さんすでにご存じの!! 「自家製天然酵母パンOHNO」はここにあります

埼玉あるいは荒サイ在住のローディーの皆さんは、もうすでに一度は1回くらいはトライしたことがあるかもしれません。でも、まだその存在を知らない人はいっぱいいるはず。そんな人たちのために何度でも!!

川島町と言えば「自家製天然酵母パンOHNO」

パンOHNOはココです
パンOHNOはココです

「自家製天然酵母パンOHNO」の場所のおさらい(*´ω`*) ワタクシだけじゃない、皆さんが愛してやまない「自家製天然酵母パンOHNO」はココにあります(⇒グーグルマップ

なんで、自分はともかく、“皆さん”のことまで「愛してやまない」に含めてしまったのかって!? それはね、オオノパンの中の人が「自転車で来る人が多いんですよ~」と言っていたから。実際、以前僕らが行ったときもローディーの先客がいて、皆さん美味しいパン屋さんに目がないのだと思った次第です。

「自家製天然酵母パンOHNO」に行こう(営業時間に注意!)

通い慣れた「パンOHNO」への道。特に書き記す必要はありますまい。荒サイ一直線するだけですから。

9月から営業開始は午前8時です

パンOHNOの開店が待ちきれない!
パンOHNOの開店が待ちきれない!

さて、この「パンOHNO」、気を付けるべきは営業日と営業時間。営業日は週1回、土曜日だけ。そして、もう1つ注意したいのが営業時間が季節によって変わること。

夏季(7月・8月)は午前6時(ほぼ日の出の時間!)から営業していて、暑さを避けたい早朝ローディーにとって、まさにオアシスのような有り難さ。9月以降はこの時間が繰り下げになりまして午前8時からになるのです。今年の夏は朝8時ですでに灼熱ですからね。営業開始時間だけは要注意なのです。

ちなみに、閉店時間は13時となっていますが、その時間までパンが残っていることは(多分)ないはず。「パンOHNO」に行くなら、美味しいパンを食べるなら早朝、開店と同時が(いろいろな種類を選べて)ベストです!

開店前に着いてはいけない

早く着き過ぎてしまった。。。
早く着き過ぎてしまった。。。

荒サイ行くときは天気と「パンOHNO」が営業しているかは必ずチェックしていくワタクシですから、9月最初の土曜日の営業の有無と営業開始時間の確認も抜かりがありません。だがしかし、それなのに!!

開店20分前に着いちゃった(;^_^A

開店時間に合わせようと寄り道したりトイレに寄ったり遠回りしたのに、こんなときに限って、どの方面・どの方角も超絶追い風。我が貧脚で100km走って平均29.3km/hですから、埼玉中の空気が川島町に流れ込んでいたかのようです。

ロードバイク始めて良かったことは美味しいパンに出会えたこと

お店の方のご厚意でちょっと早くに開けていただいてしまった、ドドド待ちきれなくてどうも本当に申し訳ございません(;´Д`)

パンの「美味しさ」の原点です

開店と同時ならパンが選び放題!
開店と同時ならパンが選び放題!

その土地土地の気候風土や歴史、美味、人情に触れる機会が増えたのは、ロードバイク始めたことの一番の喜び。特に行く先々の美味しいものは、自転車に乗る大きなモチベーションになっています。

そんな我々にとって、「パンOHNO」は僕が!ワタクシが! パンの美味しさを知った原点のお店。早起きして荒サイ峠を100km走るのに必死だった頃に「パンOHNO」を知り、ライド後に食べた口の中全体に広がる小麦の香りを味わってしまってからは、もうパンの虜です。

あれからいろいろなパン屋さんを巡って、確かに凄く美味しいパン屋さんにもたくさん出会うことができました。特に熊谷の「boulangerie Matsuoka」(⇒参考記事)と秩父の「ラパン ノワール くろうさぎ」(⇒参考記事)はアタマ1つ2つ飛び抜ける美味しさです。

「パンOHNO」はパンの美味しさを教えてくれた原点
「パンOHNO」はパンの美味しさを教えてくれた原点

でも、その美味しさを判断できるようになったのは「パンOHNO」の美味しいパンと出会えたから。「パンOHNO」はワタクシの原点であり比較対象の基準になっていたのでありました。

「パンOHNO」でパンの美味しさを知ったおかげで、自分でホームベーカリーでパン焼くようになっちゃったしね。これがまた不味いのなんのwww ほんっと、美味しいパンを焼いてくださるパン屋さんに感謝感謝です。

以上、「埼玉で一番美味しいパン」投票があれば間違いなく1位に推します! 「自家製天然酵母パンOHNO」でパンの美味しさに目覚めてしまいました(≧∇≦) なお話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました