華やかなロードバイクの世界が眩しいと感じるコミュ障ローディーに朗報。トレーナーロードなら誰とも話さず関わらずコソ練できます

いつかは吊るしのAETHOSのフレームセットを
いつかは吊るしのAETHOSのフレームセットを

「いつかは吊るしのAETHOSのフレームセットを」と夢見て、なぜかTCRに行き着いてしまった(⇒参考記事)borikoは、目先の欲にトコトン勝てません(´_ゝ`) そのAETHOSが「2」に名称改め新登場して心動かない訳が、訳が、訳が・・・ふぅ。。。ローラーでもして気を鎮めよっせ。という訳で、今週は静かにローラー三昧。特に書きたい海外情報も見つけられなかったので、トレーナーロードでAETHOSの邪念を振り払うのです。

スポンサーリンク

うっかり大磯クリテにエントリーしてしまったことですし

介護のほうは、最初はカオスの極みだったけど、老健(介護老人保健施設)に仮住まいを確保でき、かなり心理的に楽になりました。病院とは全然違うわ、老健凄い。感謝感謝で、おかげでロードバイク乗りたい欲求が少しずつ復活中です。

インターバルとか無理なんですけど(^ω^)

インターバルとか無理なんですけど(^ω^)
インターバルとか無理なんですけど(^ω^)

気持ちにゆとりが出てきて、ちょうど皆々さんが9月のヒルクライム祭りで盛り上がっているのを見ていたら、「あぁ自分もレース出たいなぁ」という欲求がムラムラ。デゲメン氏が背中を押してくれたこともあり、アクセス便利な大磯クリテにエントリーしてしまった

だがしかし、30~60秒の練習なんて、ここ1~2年やったことがありません。「どうしよう・・・」と思っていたところ、そこはさすがトレーナーロードさん。都合よく察してくれたみたいで、Z6・50秒のインターバル練をぶち込んできてくれたのです。

んで、その練習をやってみたんです。やってみて・・・やってみて激しく痛感しました。これは間違いない、大磯クリテ絶対足切りだと(^ω^) 300Wを50秒、1本ひねり出すだけで脚は千切れかけ、肺と心臓は破裂しそうです。

ほんと、3周もつかなw バックストレートの向かい風、厳しそうだなぁ。。。エントリーするんじゃなかったw

来年(気が早い!)の最大目標に向けてコツコツと

この弱さが今の自分なのですから、今からどうこうしても仕方ない。恥を承知で参戦して世のオジサマローディーの強さを体感してこよう。目指すは来年の最大目標で、10月の大磯は、諸々変わった身の回りの状況とロードバイクのバランスを確認するための第一歩じゃ。

トレーナーロードは相変わらず楽し過ぎ

トレーナーロードは相変わらず楽しい
トレーナーロードは相変わらず楽しい

折しもトレーナーロードはビルド期に突入しており、復活してきたFTP268W(⇒参考記事)で絶賛ヒーコラ真っ最中。夏の間はやっぱり強度低過ぎましたな。268Wくらいの設定が現状ほど良く毎回死ねる感じです。

淡々と夜明け前の暗い部屋でトレーナーロードの画面を見るとはなしに見ながらペダルを回すの、ホント好きだわぁ。「トレーナーロードがZwiftに吸収合併されてしまうのでは!?」(⇒参考記事)と一瞬不安になったことがありましたが、どうやらそんな感じはなさそう。良かった、安心して楽しくローラーできますわい。

4年目のトレーナーロードへ

トレーナーロードの更新時期がやってました
トレーナーロードの更新時期がやってました

というのも、ちょうど今トレーナーロードの更新時期なのです。年間パスで209.99ドルはそこそこのお値段。でも、その価値は僕にとっては十分あるかなぁと、今まで続けてきて思ったり。

コミュニケーション取るのが苦手で苦痛で、Zwiftの世界は眩し過ぎるのです。

という訳で、これから1年、またトレーナーロード三昧じゃ。コミュ障の最後の居場所・トレーナーロードよ、来年も頼むぞw

以上、華やかなロードバイクの世界が眩しく感じるコミュ障ローディーの強い味方。トレーナーロードなら誰とも話さず関わらずコソ練できます(^ω^)なお話でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました