ジロ・デ・イタリアで劇的な勝利を挙げたニバリ。う~ん、感動であります。どうせ観るならライブで観たい、できることなら現場で観たい! という訳で、本日のお題は、アマチュアでもプロでも、サイクルロードレース観るなら、やっぱり現地で応援するのが良いのです!
サイクルロードレースを生で観よう!
自転車ロードレースの魅力は、何と言っても、圧倒的な距離感の近さ! アマでもプロでも、超至近距離で選手の闘いを観られるのは最高です!
箱根ヒルクライムを応援しよう!
超晴天に恵まれた5月29日、箱根ターンパイクを貸し切って、ヒルクライムレースが行われたのですな。その名も「箱根ヒルクライム」! 大磯クリテリウムを主催する会社によるヒルクライムレースだそうで、運営は折り紙付き。僕たちがお世話になっているZAPPEIさんから7人、その他にもたくさんのお知り合いが参戦するというので、急きょ応援することにしました!
ターンパイクは激坂系
コースとなるターンパイクは知る人ぞ知る激坂。普段は自動車専用道路で、車やバイクで上ったことがある方なら、どれだけ急斜面かご存知かも。
ちなみに、距離は13.8km、斜度7.2%だそうです・・・
が、頂上付近はアップダウンがあるので、実質10%前後の坂をひたすら上り続ける、うわぁ、激坂ヒルクライムレースじゃん。。。
選手たちの息づかいをライブで実感!
という訳で、ワタクシたちはゴール地点の大観山MAZDAスカイラウンジで皆さんを待ち受けましたぞ。これがまたすごいことでした(*´ω`*)
スタート前の緊張を肌で感じる
まずはスタート地点の雰囲気から。バスさんがスタート前の緊張感あふれる雰囲気をしっかり写真に収めてくださいましたぞ。目の前のグワッと上る坂を見上げる皆さんの後ろ姿を見ると、何だかこっちも胃が締め付けられるような、口の奥が酸っぱくなるような感じ(;´Д`)
■スタート前の写真を撮ってくださったバスさんのブログ
自分流四十代 ~ロードバイクの章~
ゴール前、白熱のラストスパート!!
んで、中盤はすっ飛ばしまして(観戦できないので)、ゴール前。急な下りから最後、一気にグワッと上ってゴールとなるので、アウタートップ気味で踏み抜ける激熱スプリントが見られます。もうね、選手との距離、ほんの数m(もちろんコース外・安全柵の中から観戦です)! 最後の力を振り絞る息吹、パワーがビシビシ伝わってきます。ひと言、カッコイイ。女子も男子も、老いも若きも、雄たけびを上げてラストスパートする姿は、アマチュアだろうが問答無用で痺れますわい(*´ω`*)
表彰台で激闘を称え合う!
そして表彰台! 激闘に次ぐ激闘の末に勝ち取ったポディウムは、そりゃぁもう感動です。特に応援しているチームが勝ったら嬉しいもの。どんなにあそこに立ちたくても、そう簡単に立てるものじゃないですからね、表彰台。毎日の努力はすべて、ここに立つために。いいわぁ、ホントいいわぁ(*´ω`*)
ツアーオブジャパンも始まってるよ!
アマチュアのレースでも、ものすごい大興奮なのです。ぜひぜひ近くでご覧になるべきだと思う訳ですが、ここで忘れてはいけないのがプロのレース! ツアーオブジャパン、始まっとるじゃんか!
プロのレースも応援しよう!
5月29日に大阪・堺で開幕した日本屈指のサイクルロードレース、ツアーオブジャパン! 去年も観戦しましたが、今年も応援しますぞ! 関東から出やすいのは伊豆ステージか東京ステージでしょうか? 選手たちの鼓動を間近で感じると、ホント心揺さぶられますですよ(*´ω`*) う~ん、平日も応援に行きたかった~(特に京都ステージ)!!
■ツアーオブジャパン
http://www.toj.co.jp/
という訳で、アマチュアもプロも、自転車ロードレースのシーズン真っ盛り! 間近で選手たちの闘いを観てみると、自転車がもっともっと楽しく、熱くなりますよ(*´ω`*) あぁ、オラも出れば良かった、箱根ヒルクライムwww
コメント