エッこれもダメ!? 道交法ルール改正で再発見した目からウロコのロードバイクのイケない走り方

ロードバイクの停止位置はどこが正しい?

きゃぁぁああ!!!! 楽しみにしていたツール・ド・東北、外れた~!!! orz・・・。

3,500名に対して6,000名超の応募だったんだって。今年一番の目標だっただけに、正直ガッカリ・・・。こうなったら、失意の2連ちゃん投稿ですよ! これまた、僕にとって目からウロコの新事実。道交法ルール改正でロードバイクはどこ走ればいいんだぜ!?

スポンサーリンク

警視庁が改正された道交法のルールを解説

一般向け自転車交通安全教育用リーフレット
ローディー必見! 一般向け自転車交通安全教育用リーフレットが公開されました

自転車の走行ルールを定めた道交法の改正が施行されてから遅れること3日、警視庁が『一般向け自転車交通安全教育用リーフレット』を公開しました(パンフレットの「配布(現物)」は施行日からだったかもしれません)。ダウンロードしてみると、まぁ分かりやすい(編集された方、お疲れ様でした^^)

警視庁の交通ルールページ 一般向け自転車交通安全教育用リーフレットのPDF(PDFが開きます)

道交法リーフレットでも解消されない自転車走行の疑問点

で、『一般向け自転車交通安全教育用リーフレット』はとても分かりやすかったけど、実際に意識しながら走ってみるとどうでしょう。ちょっと分からないところが出てきました。

左折専用レーンで左折OK(直進はNO)時の停止位置

左折専用レーンで直進したい自転車はどこに停止すればいい??
左折専用レーンで直進したい自転車はどこに停止すればいい??

左折専用レーンがある交差点で、ロードバイク(自転車)は直進したい。でも、自動車・バイクは左折したい場合で、左折OKの青矢印信号が出る交差点ではロードバイクはどこで待てばいいのかという問題。自分の場合、通勤経路にある渋谷駅前の交差点(上写真)や表参道と青山通りの交差点が思い浮かびます。

「停止線直前に停止」が原則

前回の記事のおさらいになってしまいますが、左折レーンのある交差点でも自転車は左折車通行帯を直進するのが正しい通行方法。

左折車通行帯のある車道において、その交差点を直進する場合は、図のように直進車通行帯ではなく、左折車通行帯を直進するのが正しい通行方法です。後方から進行してくる車両等に注意して進行しましょう。

警視庁の交通ルールページより。

左折レーンで対面信号が赤でも「停止線直前に停止」は可能か?

じゃぁ前の信号が赤だったら、どこに停止すればいいかというと・・・

対面する信号が赤色の場合には、停止線直前に停止しなければなりません

警視庁の交通ルールページより。

実際自転車で左折専用レーンに進入してみると、これってエライことですよ。「ロードバイク(自転車)は左折車のフタになれ」ということに等しいですから。もし規定どおり「停止線直前に停止」しようものならクラクションがすごいことになるような・・・。てゆーか轢き○されるよ、マジデ。

左折レーン対面信号が赤の対処方法

じゃぁ、どうするんだというと、ウソかホントか、こう記されています。

後方から左折車両が接近して危険を感じる場合には、自転車を押して歩道に上がりましょう。

警視庁の交通ルールページより。

つまり、歩道に避難せい、ということですな。フムムム。

車道→歩道→車道といった走行は道交法的にOK?

そうするとですね、もうひとつ疑問が湧いてくるわけです。それが「車道を走っていたけど、危険を感じた等の理由で車道から歩道に移り、その後、車道に戻るパターン」。これはOKなのかと。

自転車は歩道を走れない・・・ワケではない

自転車は歩道を走れないワケではありません。警視庁によれば、

道路工事や連続した駐車車両などのために車道の左側部分を通行するのが困難な場所を通行する場合や、著しく自動車の通行量が多く、かつ、車道の幅が狭いなどのために、追越しをしようとする自動車などの接触事故の危険性がある場合など、普通自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められるとき。

警視庁の交通ルールページより。

と明記されており、危険回避のためなら歩道通行(歩行者優先)も可です。 ※その他子どもや高齢者も歩道通行可です。

左折レーンに限らず「危険回避」なら歩道OK?

この理論から行くと、危険回避(通行量が多く、追越しをしようとする自動車などの接触事故の危険性がある場合など)のためなら、信号手前(に限らず)に車がいて「危険そうだと(誰が?)判断した」ら、車道から歩道に移動して、歩道の交差点を通って、車道に戻ることも可能なはず?

(1)車用の信号は赤だけど、歩道は青(だし前に停車中の車がいてジャマと考えちゃう輩)だから歩道に行って、信号を越えたら車道に戻ったり、(2)信号はないけど、(同じような危険回避の理由をつけちゃったりして)車が渋滞してるから歩道に移って、車が空いてきたから、車道に戻るパターンが考えられます。

「危険回避」の名目はやはりグレーゾーン?

で、これ実際にどうなんだ? リサーチ不足ですみません! 明確な答えにたどり着けませんでした。なんかもうワケ分かんなくなってきたw。山手通り、こんなパターンいっぱいあるよね? 俺君はじめ、通勤仲間のローディーの皆さんはどうしたらいいんだぜ!? ※渋谷駅前の246交差点のように、避難する歩道すらないときもあるのですが、この場合どうすれば・・・?

「歩行者・自転車専用」信号では自転車横断帯を通行

「歩行者・自転車専用」信号では自転車横断帯を通行する
「歩行者・自転車専用」信号では自転車横断帯を通行しなければいけません!

さて、これが本日一番のお勉強でした! ななんと、「歩行者・自転車専用」と表示のある交差点は自転車横断帯を通行しないといけないんですって! マジカw

警視庁によると、

歩行者用信号機の場合で「歩行者・自転車専用」と表示してある交差点内では、車道ではなく、自転車横断帯を通行します。

警視庁の交通ルールページより。

俺らロードバイクなピチパンや普通自転車は車道走ってるっつーのw 対面する信号が赤だったら、どーすんだべ? と思ったら・・・

対面する信号機が『赤色』の場合は、停止線手前で一旦歩道に上がり、その対面する歩行者用信号機が『青色』になってから自転車横断帯を渡ります。

警視庁の交通ルールページより。

だそうです。これは「歩行者・自転車専用」の信号機が赤なら、車道が青でも停まれってことですね!? ※警視庁のイラストもそう(「歩行者・自転車専用」信号:赤、車道信号:青)なってます。

僕の米粒小の脳ミソが溶け始めましたw

こんなに複雑なら、自転車も免許制にしたほうがいいんじゃないか(ヤメテクダサイ、オネガイシマス)

万が一の自転車事故には

Author|著者情報
この記事を書いた人

ロードバイク & マウンテンバイク ブロガー

海外の最新ロードバイク&マウンテンバイク情報や、関東地方を中心に日本全国、ときたま海外をサイクリングして自転車旅ならではのグルメや景色、楽しみ方を発信中。

JBCF(実業団自転車競技)やツールドおきなわ、ほか自転車イベントにも積極的に参加中! レース・イベントに体当たり取材しています。

borikoをフォローする
ロードバイク
borikoをフォローする

コメント

  1. boriko より:

    匿名さん、ありがとうございます。

    こりゃ古い記事にアクセスいただき恐縮(;´Д`)
    当時の混乱(!?)はかなり収束している感じですかね。
    自転車の逆走も減ったように思いますし。。。

  2. 匿名 より:

    シティサイクルチャリダーのワイにはいつも通りで何の変化も無かった。

  3. boriko より:

    匿名希望さん、ありがとうございます!

    左折専用レーンのところ、ほんとどうにかしてほしいですよね!
    車も自転車もお互い危ないったらありゃしない(# ゚Д゚)
    こんなカオスな状況で大事故のニュースをそれほど聞かないのは奇跡も奇跡かもしれません。

    お盆時期で普段車に乗らない人や自転車でサイクリングする人が増えるでしょうから、お互い譲り合いの気持ちで安全に配慮して有意義な夏休みを過ごせるといいですね(*´ω`)

  4. 匿名希望 より:

    これを言ったらアレだが、ロードバイクだのクロスバイクだのたって所詮は自転車ではないか?
    左折線とかある交差点で、乗って直進可と言うのが分かりませんね!
    自転車は交差点の手前では降りて、横断歩道を渡ると言うのが、まずルールだろう?
    ロードバイク、クロスバイクも当然そうあるべきでは無いか?
    別の記事だが、乗用車で左折する時、巻込事故防止の為の左に寄せる行為が問題とされてるが、ロードバイク、クロスバイクの行動の方が大問題としか言えない!

  5. boriko より:

    匿名さん、ありがとうございます!

    >左折専用レーンは通行帯区分が解除されるので、左折専用レーンの「右端」で直進を待つ
    おぉ、これはまったく知りませんでした(@_@;) 教えていただき、どうもありがとうございます!

    左折専用レーンだけ通行可になる信号があったりしますが、そのとき左折専用レーンの右端にいると、とても危険で左折車の邪魔になる予感が・・・(;´Д`)

  6. 匿名 より:

    左折専用レーンは通行帯区分が解除されるので、左折専用レーンの「右端」で直進を待つ、と言う選択肢も適法です。

  7. boriko より:

    googleさん、ありがとうございます!

    ありゃ、そうおっしゃっていただけると頑張って調べた甲斐がありましたでございます(*´ω`*)
    道交法とかよく分からないですからな、これからもよくよく調べて新しい発見があったら記事にしますね~

  8. google より:

    Undeniably believe that which you said. Your favorite
    justification appeared to be on the web the easiest thing
    to be aware of. I say to you, I definitely get irked while
    people consider worries that they just don’t know about.
    You managed to hit the nail upon the top as well as defined out the whole thing without having
    side effect , people can take a signal. Will likely be
    back to get more. Thanks

  9. boriko より:

    けんさん、ありがとうございます。

    調べれば調べるほど分からなくなってしまい、かつ酔っぱらって
    書いたので取り留めもなくてすみません(汗

    ロードバイクなり自転車はどうしたいんですかねぇ。
    僕個人は罰則を強化したり、免許制云々の前に行政はやらないといけない
    ことがいっぱいあるだろうし、ドライバーや自転車乗りも学ばないといけないことがたくさんあるんだろうなぁと思います。

    実際、自分で普通免許とか持っていますが、自転車に関する交通ルールは結構忘れてました(!)
    「こんなルールあったのか!?」と、お恥ずかしながら「新発見」すること多々。
    知ってるつもりが知らなかった、間違えて理解していたという・・・。

    日々是発見で清く正しく、楽しい自転車・ロードバイクライフを送りたいものですね^^

  10. けん より:

    力説有難うございます。
    とても勉強になります。
    軽車両扱いなのに、歩行者、自転車専用信号を優先しないといけないと言う事はおかしいですね、左折レーンの停止線付近で歩道に上がれればいいですが、ガードレールがある場所だったら、上がることは不可能に近いので、その場に居るのは危険極まりないです。
    いっそのことロードバイクは原動機付自転車と同じにした方が良いと思います。(実際スピード的にも同じくらい出せますからね)免許制まで行かなくても、役所でロードバイク専用のナンバーの様な物を発行してもらうとか、そのナンバーを装着していれば、原付バイクと同じ走行が出来る様になるのが理想だと思います。

タイトルとURLをコピーしました