ホイール交換したらロードバイク初級者を脱出できる!? 尾根幹が現実を教えてくれました

初ディープリムにして、カーボンホイールで軽量化を果たした(はずの)我がターマック。しかし、どうにも重い感じが拭えない・・・。いやいや、使い始めてまだ1週間も経ってませんぞ。ディープリムのメリットを探そうじゃないか! ということで、Café Kiki & 有間峠ライドの前日、尾根幹で“追い込んでみる”ことにしました!
尾根幹ってこんなにツラかったっけ??

いきなりネタバレですが、STRAVAをご覧ください! 全然追い込んでねぇwww てゆーか、歴代最低記録!ゆっくりポタリングになっちゃったのネ (*ノェノ)キャー
尾根幹がキツい・・・orz
いつもの尾根幹ですから、写真とか撮ってないんですけど、まぁツラいことツラいことw STRAVAの「尾根幹TT」という12.1kmのセグメント(ほぼ尾根幹全線)で、ベストから遅れること4分! あれれ、おやおや??
「杜の1番街北」セグメントの「母ちゃんアタック」で少し挽回?
実家が稲城に移り住んでいて、まさに「杜の1番街」のあたりなんです。なので、「我らワールド」で言う「母ちゃんアタック」を敢行。ベストから11秒遅れるものの1分22秒を記録し、ちょこっとだけ挽回? あ、実家は素通りしましたw ちなみに「母ちゃんアタック」とは、
【我ら用語】母ちゃんアタック・・・母ちゃん見てるー?的な、場当たり的なアタック。または、地元選手が家族に会うため少し逃がしてもらえる局面でも使われる。
だってwww 今のツールでもこういうってやってるのかな??
サイクリングに変更して入山峠へ

この日は気温も35度を超えていて、いつものごとく出発時間も10時過ぎだったので、ちょうど一番暑い時間に移動していました。なので追い込むのは早々に断念。非常に、ラッキーで、いや悔しいです。
入山峠ってこんなにツラかったっけ??

入山峠って、風張林道や秩父・飯能ほどじゃないけど、「林道感」が味わえるお手頃な峠なのです。斜度も全然緩いしね・・・と思ってたんだけど、アレ? 入山峠ってこんなにツラかったっけ?? デゲンコルプさんと一緒に上ったときから、さらに14分遅れてるんだけど!!
なかなかに荒れた路面が自慢の入山峠
入山峠って、結構路面が荒ぶってます。林道ということで全然許容範囲ですけど、有間峠のきれいさを味わってしまうと・・・。うん、飯能っていいな。
ディープリムでロードバイクの速度は上がったのか??

平地と山道を1人で走って、結局CORIMA 47mm Sの効果はどうなんだろうね?? 今のところの結論は・・・
1人で走ると手を抜き過ぎ
コリマとかディープリムの遥か前の問題で、1人だとトコトン堕落しますわw 最近特に自分の体力が分かってきた感じがしていて、キツくなる前にすぐやめちゃう。重いと感じるのも、単に力入れて漕いでないだけなんじゃないかと。こりゃぁいかんですなぁ。もうちょっと目標をもって走らないとコリマとターマックに申し訳ない・・・orz
あぁホント、コリマ困ったwww