
おぉ2025年7月さんが史上最速で過去になってしまいました。今年の7月、何したっけな!? という訳で、久しぶりにロードバイクの月間振り返りをば。トレーナーロードのビルド期とスペシャリティ期、これほんと失敗・下方修正ばっかりなんだけど、どうしたらいいんだろ(;´Д`)
2025年7月さんが過去最速で過ぎ去りました
7月と言えばデゲメン生誕祭があったり、連休があったりで、ナンヤカンヤお祭りパーティーのイメージ(勝手なイメージです)。今年の7月はどうだったかというと・・・
7月はトレーナーロードした(以上)

ストラバ課金勢になったことで、遂に見れます、この画面。うはは、無課金勢にこの画面は見れまいザマァm9(^Д^)プギャー え、無課金でも見れる? マジ?? どっちだろう??
スマホ画面で一覧表示されるのは何かと便利。細かな詳細は分からないけど、作業月報としては十分な機能でありましょう。それによると、今月は・・・今月も実走してないなw (仕事)フルで休めたの、2日しかなかったし、しゃーない(;^_^A
トレーナーロードは相変わらずルーチンで継続できて、それだけが唯一の救いであり、心の安寧でありました。
ライド時間は先月並み

毎日4時とか5時からローラーで、ライド時間は50時間届かないかと思ったけど、最後の最後の高崎ライドで積み増した模様(⇒参考記事)。
去年のこの時期よりは多く、先月6月に近いくらいにはTCRでブイブイ言わせていたようです。ちなみに、昨年7月は59時間40分だったようで、そう思うとほぼ例年通りの平均値に収まりました。
効果のないトレーニングになってやいないかい?
「乗るだけは乗った」という、いつもの感じで過ごした7月でありますが、その実態たるや! う~ん、諸々ストレスかかると練習の負荷上げられないというのはあるにしろ・・・低強度しかやってない気がする
トレーナーロードのビルド期と仕事の忙しい時期は重なりがち

傾向としてトレーナーロードのビルド期と仕事が忙しくなる時期はなぜか重なりがち。ちょっと生活の負荷が上がると途端にローラーの負荷アップや練習内容の変化に耐えられなくなる軟弱者なので、まぁとにかくTRのビルド期を無事こなせたことがないのです(;´Д`)
やらなきゃいけない、上げなきゃいけないワークアウトで失敗に次ぐ失敗、変更(下方に)に次ぐ変更で、ちょっとさすがに・・・時間と体力の無駄では(・_・;)⁉
散々トレーナーロードやってると自負するワタクシですが、実はいまだかつてビルド期、ましてやスペシャリティ期の練習をすべてクリアできたことがありません。スペシャリティ期なんて、やり始めて「これ無理」となってプラン削除しちゃったことが何度あることか・・・
8月(今の今です)もスペシャリティ期のプラン削除したばかりだね(´_ゝ`)
Z2も強度低過ぎかもしれんなぁ。。。

上げなきゃいけない練習をスキップしまくってるので、当然全体の強度は下がります。それでも「Z2やってりゃベースにはなるだろう」と思ったけど、う~ん、これもどうなんだい??
パワーはZ2だけど、心拍的にはどうも緩すぎやしまいか?? てゆーか、パワー目安でZ2やると心拍はだいたいZ1が多くなりますな。Z2でももちっと上のパワー頑張ったほうがえぇんかのぅ。。。
いつまで経ってもトレーニングは悩ましいことがいっぱいじゃ。何はともあれ、今はお仕事峠を四方八方丸く収めて納得喜んでいただいて終えることが一番大事。しばらくローラー三昧でゆるゆるやるばい~
以上、ロードバイク作業月報提出の期限が来ました! 過去最速で過ぎ去った2025年7月のロードバイク・ライド距離&時間は・・・しっかりチャリ乗れんなw なお話でした。
コメント