【車検はOK??】居酒屋ジムニー、オープン(^ω^) 助手席用フロントテーブルを導入したらジムニーの快適さが格段に向上しました!

ジムニーの居酒屋に改造します
ジムニーの居酒屋に改造します

クルマ運転するときは同乗する人にせめてリラックスして楽しんでもらいたいもの(爆睡してくれたらなお嬉しい)。乗り心地が悪いことで僕の中で有名なジムニードライブを少しでも楽しんでもらうために遂に導入してしまった、助手席用フロントテーブル。居酒屋ジムニー開店します(^ω^)

スポンサーリンク

居酒屋ジムニーのためにテーブルを新調しました

ロードバイク・MTB遠征は長旅になってしまいがち。僕は運転してるからいいけど、助手席の人にとっては道中退屈極まりないでしょう。ドライブの暇つぶしに1杯やれたら最高じゃないですか?

ジムニー助手席用フロントテーブルをゲット

ジムニー助手席用フロントテーブルをゲット
ジムニー助手席用フロントテーブルをゲット

という訳で、早速にゲットしたのがコチラ。助手席用のフロントテーブルでして、Amazon特価5,900円(税込)也。

ジムニーにたくさんあるネジ穴を活用して固定するもので、安定感は問題ありません。テーブル表面は梨地加工でジムニーのチープな内装ともベストマッチ。長いネジを使えば、別途ドリンクホルダーを追加することができ、さらに使い勝手がよくなります。

居酒屋ジムニーは好評でした

3連休、自転車も乗らずに何してたかというと、このフロントテーブルの使い心地、つまりは居酒屋ジムニーの居心地を調査しておったのです。その結果・・・

テーブルがあるとパーティーに便利

テーブル設置で、より快適な居酒屋ジムニーになりました
テーブル設置で、より快適な居酒屋ジムニーになりました

平たい置き場所があることで、料理トレーを置いたり、醤油皿をつくったりが格段にやりやすくなったそう。ジムニーは舗装路でもよく揺れるクルマですが、テーブルの縁が盛り上がって段差になっているので、揺れで落ちる心配が少ないのもグッド。

ドリンクを入れる場所が、今までの1ヵ所→3ヵ所に一気に増えたことで、日本酒の瓶からコップに注ぐのもやりやすくなったのだそうな。

これは全然良い買い物をしたかも。助手席の人が気軽にパーティーできる場所になって、ジムニーの居心地が少しは改善したかもしれません。

車検や点検でディーラーに行くときは外してね

こんなに好評ならもっと早く導入しておけば良かった。ジムニーは社外品の便利グッズが選り取り見取りの盛りだくさんで楽しいでありますな。

思い出せ、ドリンクホルダーはNGだったことを

ジムニーのドライブをより楽しんでもらいたいのだが・・・
ジムニーのドライブをより楽しんでもらいたいのだが・・・

だがしかし、ふと我に返って思うと、これ(フロントテーブル)って車検OKなのかな?? 前回のドリンクホルダーNG理論(⇒参考記事)をスライドして当てはめてみると・・・普通に考えてダメな気がする(-_-;)

どんなに便利であっても、万が一の安全確保に勝るものはありません。まぁ、マフラーやホイールなどと違って、取り付け・取り外しはネジ1本で超簡単です。ディーラーに行くときはもちろん、普段走るときは外しておくにいたしましょう。

以上、ジムニーが居酒屋になりました(^ω^) 助手席用フロントテーブルを導入したらジムニーの快適さが格段に向上しました! なお話でした。

Author|著者情報
この記事を書いた人

ロードバイク & マウンテンバイク ブロガー

海外の最新ロードバイク&マウンテンバイク情報や、関東地方を中心に日本全国、ときたま海外をサイクリングして自転車旅ならではのグルメや景色、楽しみ方を発信中。

JBCF(実業団自転車競技)やツールドおきなわ、ほか自転車イベントにも積極的に参加中! レース・イベントに体当たり取材しています。

borikoをフォローする
ジムニーライフ
シェアする
borikoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました