2016年もロードバイクで渋峠! まずは碓氷峠を越えて草津へ

去年に引き続き、行ってきました、渋峠! 天候不順で最後まで行けるか分かりませんでしたが、ダメでもともと^^ 取りあえず、行けるところまで行ってみたであります(`・ω・´)ゞ まずは前半戦~
2016年渋峠アタックのルート
今年の渋峠アタックのルートは以下のとおり。30日に長野に移動し、1日に挑戦しましたぞ^^ 今回のブログでは1日目(高崎~佐久平)と2日目の中軽井沢までを記載しています。
■1日目
高崎~碓氷峠~佐久平■2日目
佐久平~中軽井沢~草津~渋峠~長野
スタートは高崎から

最近、やたらとご縁のある群馬県は高崎駅。今回のスタートも高崎駅でしたぞ^^
おぎのやでZAPPEIジャージを披露w

去年の渋峠アタックと異なり、今年はデゲンコさんと一緒ですぞ^^ という訳で、2人でZAPPEIジャージを着て、まずは前泊地の佐久平をめざしましたですよ。途中、道の駅横川に立ち寄って、恒例?の釜めしで写真を撮りましたぞ。
相変わらず走りやすい碓氷峠

んで、そのまま碓氷峠に突入。バイパスや高速があるせいか、交通量が少なく、斜度も非常に緩やかで、まぁ走りやすいこと^^ 国道の峠とは思えない、静けさが魅力ですなぁ。
長野、超寒い、マジ寒い(;´Д`)
サクサクっと碓氷峠を越えたら、軽井沢に突入~。と思ったら、なんかとてもヤバイ(;´・ω・)
12℃もあるのに、激寒っ!

軽井沢と佐久平、気温は12℃ほど。秋冬用の街乗り用ウィンドブレーカーと自転車用ウィンドブレーカー、その下にZAPPEIジャージ+アームウォーマーという服装だったのですが、うわぁ寒い(;´Д`)。風が強かったせいか、寒くて寒くて、凍えてしまいました。翌日の渋峠本番が不安になるほどの寒さでありました(;´・ω・)
いよいよ渋峠に出発!

寒さに凍えながら、何とかホテルに着いて一泊。いよいよ渋峠に向けて出発ですぞ(`・ω・´)
中軽井沢から草津を抜けて

今回のルートも前回と同じ。中軽井沢から北上し、峠を2つほど越えるルートです。新幹線の座席が非常に心配だったので、明け方4時にホテルを出発! 日本ロマンチック街道をひた走り、朝7時前には一つ目の峠をクリアしましたぞ~^^
2016年の渋峠アタック、第一弾はここまで~。渋峠に無事たどり着けるのか? 凍えるような天気はいかに!? という訳で次回に続きま~す(*´з`)
(5月2日追記)2016年の渋峠挑戦の本編、更新しました
2016年の渋峠アタックの第2弾を更新しました。続きはこちらから!
■2016年の渋峠アタック本編
ロードバイクが風に舞い、自転車の輪が広がった2016年の渋峠!