ヒルクライムスポット

ロードバイク

リアル・ラジオタワー登場でZWIFT民 大歓喜(゚∀゚)! ローディー憧れの絶景ロード・魚沼スカイラインを走ってみた!

ロードバイク・MTB乗れるうちに走っておきたい「バケットリスト(生きているうちにやりたいことリスト)の道」、きっと皆さんもいくつかあるのではないでしょうか!? ワタクシborikoにとって、いつか走ってみたい道の一つに「魚沼スカイライン」がありまして、この度、ようやくロードバイク始めて以来の長い夢をかなえることができました! 景色も凄いが斜度もなかなか、魚沼スカイラインはまさにバケットリストに相応しいサイクリングルートでした(*´ω`*)
マウンテンバイク

2024年の秋レースに向けて八溝山で調整してみるのはどうでしょう!? 「いばらきKOM in 八溝山」を試走してみた!

多くのローディーにとって富士ヒルは2024年前半の山場だったのではないでしょうか!? 目標達成できたら超嬉しいし、惜しくも届かなかったらまた頑張ろうと思えるし、今年出られなかったら、「次回こそは」と思えるし、いやぁ富士ヒルは素晴らしい大会でありますなぁ。そんな富士ヒルが終わったところで、ちょっと気が早いですが、面白そうなヒルクライム大会があるらしいという情報をキャッチ。それが「いばらきKOM in 八溝山」という大会。早速にどんなコースか試走してみました。
ロードバイク

猫好きローディーならぜひとも上ってみたい山が佐野市にあった! 唐沢山ヒルクライムで保護猫活動を応援してみるのはどうでしょう⁉

ジムニーが来たことで、電車だけではなかなかアクセスできない場所に行こう選手権。千葉の房総半島に続き、現在、栃木県佐野市を探検中であります。佐野市と言えば「ラーメン!」が真っ先に思い浮かびますが、古くから交通の要衝として栄え、多くの戦国大名やその後の江戸幕府に目を付けられていた場所でもありました。何度も攻め込まれ、度重なる領地替えの憂き目にもあった佐野市の象徴の1つが「唐沢山城」。「関東一の山城」とも称される唐沢山城にロードバイクで行ってみることにしました。
ロードバイク

開通してすぐ通行止めになった悲哀の林道へ行こう! 栃木のヒルクライムを味わえる林道 作原沢入線をロードバイクで走ってみた!

ジムニーが来たことで、輪行だけでは行きづらかった場所にアクセスできるようになりました。今回訪れたのは栃木県佐野市。前からずっと行ってみたかったけど、電車では行きづらかった場所の1つに、ようやく来ることができました。なんで佐野市に来たかというと、ここに開通して速攻通行止めになってしまった悲哀の林道として有名な「作原沢入線」があるのです。この度、ようやく再開通したと聞き、ロードバイクで走ってみることにしました。
ロードバイク

ロードバイクでヒルクライムしたらMTBに負けました/(^o^)\ 伊豆の激坂・山伏峠にS-Works Vengeで挑んでみた!

ジャパンマウンテンバイクカップを観戦するには、会場である日本CSCまでたどり着かないといけません。そこに立ちはだかるのが伊豆の急峻な山々。特に、東伊豆から伊豆中央へ抜ける山道はどれも強烈・凶悪で、自転車乗り泣かせの道であります。だがしかし、喉元過ぎれば熱さを忘れるのが人間のサガ。今回は、東伊豆の坂がどれだけツラかったか、すっかり忘れて、特に険しいルートを通って日本CSCへ向かってしまうローディーのお話です。しかも前回はMTBで今回はロードバイクなのに、MTBのほうが速かったというオマケ付きです(;^_^A
ロードバイク

こうなったらローカルレジェンドの座を死守したいw 富士山ヒルクライムに向け、コロナ・リハビリライドで柳沢峠を上ってみた

コロナのリハビリライドで平坦100kmなら走れることが分かりましたので、「それなら山はどうだろう??」と気になるのがオッサンローディーの悩ましいお気持ち表明。気になるなら試してみればいいじゃない? という訳で、勝手知ったるいつものヒルクライムスポット柳沢峠へレッツゴー。柳沢峠、不人気過ぎてローカルレジェンド取りまくりで大変申し訳ございません(´_ゝ`)
マウンテンバイク

ロードバイクだとフレームかホイール割れるかも⁉ グラベル区間あり、2000m超の峠道「コマクサ峠」までヒルクライムしてみた!

ロードバイクで、自らの脚で、一番高いところへ行ってみたくなるのが世の常人の情け。ロードバイクで行ける2000m以上の道が、この日本は10箇所もあるそうな。そんなの絶対制覇したいに決まってるじゃん(゚∀゚)! という訳で、自転車でたどり着ける2000m以上の道の1つ、おそらくロードバイクでは厳しいかもしれない「コマクサ峠(2040m)」に行ってきました、MTBで(^ω^)
ロードバイク

ヒルクライムで自己ベスト更新するのはいつも嬉しい(´ω`) JBCFおんたけヒルクライムに向けて風張峠まで走ってみた!

ロードバイクの春はハルヒルや富士ヒルで大盛り上がり! 乗るしかない、このビッグウェーブに(゚∀゚)!! と思いきや、今年はこの大波に1つも乗れませんでしたw レース熱は、ヒルクライム熱は冷めてしまったの!?いえいえ、そんなことはありません。来週5月21日(日)はしっかりロングヒルクライムレースがあるのです。JBCFおんたけヒルクライムに向けて、奥多摩⇒風張峠でヒルクライム練習をしてまいりましたぞ(`・ω・´)
ロードバイク

さすがロードバイク天国・神奈川県(゚∀゚)! のんびりヒルクライムを楽しめる「半原越え」はどうでしょう?

わざわざ輪行してヤビツ峠1本上って帰るだけ・・・はもったいない。もう少し近隣のヒルクライムも楽しみたいという方にピッタリの峠がございます(^ω^)ゴザイマス それが「半原越え」! 短いけれど、しっかりしたヒルクライムで、しかも土山峠の交通量を避けて通れる、ちょっとした抜け道的な峠道。半原越え、通れるのは嬉しいなぁ(*´ω`)
ロードバイク

ロードバイク女子ガチギレ(◎_◎;)! 群馬県の荒船風穴&神津牧場は激坂と絶景のサイクリングルート

群馬県、ロードバイク女子をキレさす箱根ヒルクライム(10月4日)の前日のお話。まだ走ったことがない峠を求めて、ロードバイクで群馬県~長野県の県境を彷徨ったら、まぁ大変(@_@;)! 突然現れた山奥の激坂に、ロードバイク女子悶絶w あ~あ、泣...
ロードバイク

ロードバイク女子憤死(@_@;)!「秩父三山」の一角・両神山ヒルクライムに挑んでみた!

両神山でロードバイク女子がダウン近場の山は行きつくしてきたかと思いきや、まだまだそんなことはございません! 秩父の懐(ふところ)は深かった(゚∀゚)! 「秩父三山」として名高い両神山(りょうかみさん)にロードバイクで挑んでみたら、あらら、デ...
ロードバイク

日本最恐のヒルクライムは東伊豆にあった(◎_◎;) 豪胆・“坂バカ”ローディーは伊豆半島へ行こう!

東伊豆で日本最恐のヒルクライムに撃沈 2回にわたって東伊豆の最強グルメ(①伊東の杉国商店、②稲取温泉の港の朝市)をお届けしてまいりました。ここで生粋の自転車ブログに戻りましょう。実は東伊豆って日本一の激坂・最恐ヒルクライム天国なんですよぉ:...