ローラー練

トレーニング

折れるのは脚か心か!? 苦手なトレーニングに挑戦する俺カッケー(゚∀゚)と思ったら現実は遥かに厳しかった

全力スプリントを交えた「NP-W3」練をやったら無事死亡しました(´_ゝ`) 皆さん、スプリント/ダッシュの練習してますか!? 僕はしてません(´_ゝ`) でも、「ワタシ、上りの人だから」と、苦手分野を積極的に避けてしまうのも考えもの。とい...
トレーニング

ロードバイクの聖書によれば僕はボブ! パワー・トレーニング・バイブルで学ぶ貧脚の練習メニュー

ロードバイクのトレーニングにはバイブルがあった! ロードバイクのトレーニングってどうすればいいの!? そんな悩めるワタクシたちに、バイブルがありました! それが、皆さんご存じ、『パワー・トレーニング・バイブル』! 重厚長大にして枝葉末節まで...
トレーニング

目指せ、5分5倍! だが、borikoの5分走インターバルは追い込みが足りない m9(^Д^)プギャー

ツールドおきなわ目指して5分走がんばるぞ~(=゚ω゚)ノ 2019年はもう「ツールドおきなわ」しか見えていないborikoです(´_ゝ`) 長距離ロードレースに少しでもついていくには、貧弱過ぎる脚力をドゲンかせんとイカン。というワケで、弱点...
トレーニング

疲労と戦え、ロードバイクオジサン(´_ゝ`) 2019年1月の月間走行距離は自己歴代2位!

2019年1月の月間走行距離が自己歴代2位! 気が付けば、あっという間に1月が終わってしまいました(◎_◎;) 早い、早すぎるよスレッガーさん! というワケで、1月の我がロードバイク走行記録の振り返りをば。なかなか幸先の良いスタートとなりま...
トレーニング

ロードバイクお悩み相談:僕はどこが貧脚かパワートレーニングバイブルに聞いてみた(゚Д゚)クワッ! 

パワープロフィールで自分のどこが貧脚なのかを知ろう!「ツール・ド・おきなわ」の動画を片っ端から視聴して、ひとりで震えあがっているborikoです、自分の貧脚が怖い(´_ゝ`) しかし、僕の一体どこが、どのように貧脚なのか!? なぜ、「ツール...
トレーニング

試走して分かった「ツール・ド・おきなわ」の厳しさ(; ・`д・´)140km生き残るために必要な練習とは

「ツール・ド・おきなわ」140kmは、ヒルクライムの練習では通用しない先日、「ツール・ド・おきなわ」140kmの試走をしてみて、正直震えあがっています:(;゙゚''ω゚''): 初めての一般公道を使った超長距離のレース。楽である訳がないのは...
トレーニング

自分への過大評価を反省しますw 新年初のL4ペース走(20分×3)で地獄を垣間見てしまった(;´∀`)

ロードバイクトレーニングの基本L4走をやったらキツクて死んだwグルメサイクリングを満喫した今年の正月、ふと「FTPを上げるにはFTP強度の時間を増やせばいいじゃん(いいじゃん)(゚∀゚)」と思い付いたのであります。思い付いたら試さずにはいら...
トレーニング

ロードバイクレースは1分~5分のパワーが大事! 1分走、2分走とやってみて、今度は5分走に挑戦だ!

目下、トレーニングの見直しを検討中のborikoです。バタバタ忙しく、まとまった時間が取れない今のタイミングを利用して、ずっと気になっていた練習メニューにトライしてみることにしました。それが5分間の全力走! うん、失敗したかも(´_ゝ`)ど...
トレーニング

ロードバイクのトレーニングは結局、どれくらいの頻度・どれくらいの強度ですればいいの?

ここ3~4回、連続でロードバイクの練習に関することを書いてきました。僕にとってのレースシーズンが終わり、見直しのちょうど良い機会なのでありましょう(*´ω`*) というワケで、今回も今年の練習の見直しとこれからのトレーニング課題について書く...
トレーニング

嗚呼「TSS 700」の勘違い。ロードバイク・トレーニングを学び直して分かった脚力アップしない理由

週末は土日とも仕事でノーライド(;´Д`) ワタクシの唯一の趣味のブログのネタがありません(◎_◎;) こんなときは焦ってもしょうがないので、来年を見据えて今のトレーニングを見直してみるのです。来年はどこまで速くなれるかな(*´ω`*)土井...
トレーニング

土井雪広選手曰く「ホビーレーサーの分かれ目は2分!」 ならば2分走トレーニングをやってみよう!

さて今回も引き続き、ロードバイクのトレーニングのお話。前回、「これが足りない!」と言われた練習(L6・1分走)の結果を書いてたら、それだけでいっぱいになってしまったので、その続きであります。題して、「1分走楽だったから、倍の2分に伸ばしてみ...
トレーニング

“ロードバイク乗りに足りない”と言われた練習をやったらヒルクライムのタイムが伸びました(゚∀゚)

ヒルクライムはL5以上が大切! 1分走の効果を検証する普段ペース走しかしておらず、「多分これが一番足りてないと思います。」と一刀両断されたのはワタクシです(^ω^) その後約2ヵ月、週2~3回で続けた「1分全力+2分レスト×10~12本」練...