ディスクロードな皆さん、輪行ライフは順調ですか!? 僕は途方に暮れてます(´;ω;`)ブワッ タイオガ「リア エンド ホルダーⅡ」は使用開始からたった3回でジャンクに。それに代わるアイテムとして導入したのがオーストリッチの「スルーアクスル対応エンドスタンド」でありますが・・・
誰か、どなたか、オイラにオーストリッチの「スルーアクスル対応エンドスタンド」の正しい使い方を教えてはくれまいか゚ヾ(´A`)ノ゚。ゥワァーン
■タイオガ「リア エンド ホルダーⅡ」のインプレ記事 S-Works Venge輪行ライフ、早くも挫折m9(^Д^)プギャー タイオガ・リアエンドホルダーIIが折れました
オーストリッチ「スルーアクスル対応エンドスタンド」を買ってみた
タイオガのエンド金具に衝撃を受けたワタクシ、早速にオーストリッチの「スルーアクスル対応エンドスタンド」を買ってみた訳です(`・ω・´)
コンパクトで軽量! これは夢が広がるエンド金具(゚∀゚)!
こちらがゲットしたばかりのオーストリッチ謹製「スルーアクスル対応エンドスタンド」! 真ん中のヤツね。まぁ、なんというスモールサイズ!
片側のみで支えるという合理的な仕様で、従来のエンド金具と比べて大きさは半分以下。軽くて持ち運びに超便利!
ただでさえ荷物を減らしたい輪行です。この最新エンド金具のコンパクトさは、さすがオーストリッチ、輪行派のニーズを見事にくみ取っていると認めざるを得ません(*´ω`)アリガトウ
オーストリッチ「スルーアクスル対応エンドスタンド」を使ってみたのだが!?
さて、問題はここからです。オーストリッチ「スルーアクスル対応エンドスタンド」がどうも「スタンド」の役割を果たしてくれないような(・_・;)
ディレイラーの反対側に装着するエンドスタンド
「スルーアクスル対応エンドスタンド」の取り付け方は簡単シンプル。ディレイラーの反対側にパパッとネジ巻き方式で取り付けるだけ。う~ん、まったく簡単、驚くほどスピーディー(*´ω`)
ちなみに、従来のエンド金具はチェーンを引っ張る仕組みが元から組み込まれていましたが、オーストリッチの最新式はその機能が省略。なので、チェーンがプラプラするのを押さえる輪ゴムとかが必要です。
エンドスタンドが固定しないのだが・・・
ところが、ここで問題が! エンドスタンド、固定しないんですが・・・(・_・;)
締め方が甘いのか、コツがあるのか、ディレイラーを保護するはずのエンドスタンドがどうにもこうにも固定しません。ユラユラグラグラ、ユラユラグラグラ、ユラユラグラグラ・・・
お客様の中で「スルーアクスル対応エンドスタンド」の正しい使い方をご存知の方はいませんか!?
こんなグラグラ歯槽膿漏状態のエンドスタンドで、果たして僕のS-Works Vengeちゃんはキチンと輪行できるのかな!?
これ(理想)がこう(現実)じゃ(゚∀゚)!
本来であれば、このように1本足打法よろしく自立してリアディレイラーを保護してくれるはずの「スルーアクスル対応エンドスタンド」。
現実はこうじゃ(゚∀゚)!
さすがSramたん、輪行の全重量をリアディレイラーで支えても曲がらないし壊れません。スラムの堅牢性テストはバッチリ合格120点満点です(´;ω;`)ブワッ
コツがあるらしいのだ
オーストリッチのエンドスタンドを使っている人がほかにいないか調べてみたところ、↓のブログの方が使っていて不具合もないみたい。ふ~む、締め方にコツがあるみたいですな。。。
僕も瞬間湯沸かし器みたいに「ふざくぁwせdrftgyふじこlp(# ゚Д゚)」と脊髄反射しないで、もちっとじっくり使い方を検証しないといけないかもしれません。。。(-_-;) ががが、がんばろう
【参考】自転車&家つくり日記! 【ディスクブレーキ】油圧ディスクロードでの輪行のやり方
以上、オーストリッチのエンドスタンドを正しく使うことができない無能な輪行ディスクローディーのお話でした。しっかし、スラムはほんと頑丈だすな。これだけリアディレイラー酷使しても変速に不具合ないしスムーズだし。SRAM RED AXSはいいぞ(゚∀゚)!
コメント
ばっきーさん、ありがとうございます!
これは事細かにご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
とても助かります。次回ディスクロード輪行のとき、ぜひともばっきーさんの方法を試してみたいと思います!
取り急ぎ御礼までm(_ _)m
このエンド金具ですが、クイックレバーを倒すだけでは強く締め付けられなくて、黒い部分がお辞儀して倒れます。
締め付け方のコツはエンドの金具をあるべき位置から45°ぐらいズラした(固定出来ません、という写真みたいな位置)でクイックレバーを倒して固定します。その後、黒い板の部分をエンド金具としてあるべき位置に押し込みます。この時、金具と一緒に固定ネジが締まる方に回るため、エンド金具がガッチリ固定されて輸送中に倒れるということはなくなります。
緩めるときもエンド金具の黒い板を逆に回して緩めてからクイックレバーを操作します。自分はこのやり方に気がついてから、エンド金具の黒い板の部品がお辞儀してしまってRDが接地することはなくなりました。
一度試してみて下さい。
Sタマさん、ありがとうございます!
おぉ、Sタマでも同じ症状が出ますか(◎_◎;)
スルーアクスルの形状のせいなのか、、、
僕の知識ではとても追いつかないのですが、とりあえず何とかしたい、してほしいのが切実な願いです(´;ω;`)ウッ…
はじめまして。
S-WORKSターマックSL6でも同じ症状でした。
ふと思ったのですが、スペシャライズドのスルーアクスルはテーパー形状だからエンド金具のワッシャーが締め付けられずにプラプラするのではないでしょうか?
りんりんさん、ありがとうございます!
おお、輪行袋を買い替えるのは頭の片隅にもありませんでした(;´Д`)
エンド金具が使えないなら、輪行袋の変更も大いに検討しなければいけませんね。。。
匿名さん、ありがとうございます!
おぉ、ホントだ、付け方が間違ってるようですなΣ( ̄□ ̄|||)
これで、しっかり固定できるのかな!?
ディスクとリムだと取付位置が異なるのかも?
オーストリッチの説明書とこのブログによるとディスクはブレーキ側で正しいようです。
http://blog.worldcycle.co.jp/20190412/32755/
縦型にするからエンド金具がいるのであって
横型にすれば金具いらないのでは
因みにタイオガのやつは初期ロットはツメそのものが無くて
固定できない欠陥商品でした
今日は。.
できるダウンロードXEvilで無料ですか?
あなたのサポートから情報を得た。 XEvilは本当にcaptcha解決のための最高のプログラムですが、私はそれの最新バージョンが必要です。
ありがとう!.
よく見たらディレイラー側でないだけじゃなくて、着け方自体間違ってますね。
分厚いワッシャーはフレームとレバーの間ではなく、足とフレームの間にある必要があると思います。
内側から、ネジ-足-ワッシャー-フレーム-レバーになるはず。
ディレイラー側に着けるものでは?
僕はディレイラー側に着けて普通に使えてます。