![赤城オフロード3時間耐久レース 2021に参加しました!](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/1-99-1024x576.jpg)
うひょ~、初めての待ちに待った念願のMTBイベントですよ~(゚∀゚)! 流れてしまったSDA王滝に代わり、速攻エントリーしました「赤城オフロード3時間耐久レース 2021」に参加してきました! うぉ、ナニコレめっちゃ楽しいじゃん、FTP更新しちゃうじゃん(; ・`д・´)
赤城オフロードが平坦? んなわけあるかいw
MTBを購入して以来、いつか出たいと思っていたオフロードのレース! 我がサンタクルーズ・ブラーのデビュー戦は赤城オフロードになりました!
1周で80m以上ヒルクライムを何周回?
![赤城オフロード3時間耐久レース 2021のコース](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/2-1-15-1024x524.jpg)
まずは赤城オフロードのコースを知らないといけません。YouTubeで過去に出場した方の動画を観たところ・・・どれくらいの上りかイマイチよく分からず(-_-;)
![1周約3kmで80mの上りがあります](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/2-2-14-1024x885.jpg)
コースも毎年(?)違うようで、2021年のコースはこちら。1周2.74kmで上りが81m・・・うん??? 81m!?
仮に10周したとして獲得標高800m超えるじゃんけ(◎_◎;) 去年(2020年)の4時間レースでトップは20周してまして、今年(2021年)は1時間マイナスでトップが15~16周とした場合、1,200~1,300mの上り(走行距離は41~44km)ですと・・・。
めっちゃ上るコースじゃん/(^o^)\
ZAPPEIマウンテンバイク部で赤城オフロード!
いやぁ、これは楽しみが過ぎますぞ赤城オフロード(゚∀゚)! ZAPPEIマウンテンバイク部にとっても初のMTBレースなのでは!?
イグチさんとborikoが参戦
![ZAPPEIマウンテンバイク部で赤城オフロード!](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/3-80-1024x576.jpg)
この赤城オフロードには、ZAPPEIマウンテンバイク部でお馴染みのイグチさんも参加! 一人だけの参加と思っていたので心強い限りです(*´ω`)
「赤城オフロード3時間耐久レース 2021」最高だなwww
参加賞の特大キャベツをいただいて、さぁいよいよ念願のMTBイベントがスタートです。ロードバイクのイベントでは久しく感じなかったドキドキとワクワク感でいっぱいダゼ(*´ω`)
さすがオフロード界も魔人ばかりだ
![スタート地点に移動して一斉スタート](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/4-68-1024x576.jpg)
スタート地点まで移動して号砲とともにスタート(゚∀゚)! 「うひょ~、初めてのMTBイベントだぜ!!」と思う間もなく、皆さん超絶のスタートダッシュであります(◎_◎;)
速ぇ。。。当たり前ですけど、どこの世界も凄い人たちがいるもんだ(・_・;)
ダートを100人が一斉に上る
![狭いトレイルを100人は一斉に走るのは圧巻](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/5-56-1024x576.jpg)
赤城オフロード、今回の参加者(組)はソロ約70、チーム約30の約100組ほどでしょうか? ということは100人が一斉にオンコースする訳でして、とても圧巻な光景。
速い人は抜かすの大変だろうけど、不思議とトラブル(?)は見かけず、譲り合い・声かけ合いで、とても和やか・良い雰囲気であります(*´ω`)
めっちゃ上る、斜度も半端ない
![途中まではイグチさんと一緒に](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/9-23-1024x576.jpg)
![写真では分かりづらいですが、凄い斜度なんです](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/6-41-1024x576.jpg)
そして、やっぱり1周の獲得標高80mは伊達じゃなかった。めっちゃ上るじゃん(;^_^A しかも、ところどころ、パンチのある斜度が盛りだくさん。
何パーセントあったでしょう?? 一瞬、サイコン表示で「17%」を見たけど、あれは多分気のせいだったと思いたい(-_-;)
めっちゃ下るじゃん、しかも休めない
![下りで休む?? 何のことかな](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/7-30-1024x576.jpg)
![さぁ下りだ、休もう(゚∀゚)!](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/7-2-4-1024x576.jpg)
上った後は下りでひと休み!・・・できないんだなぁ、残念ロード脳君(´_ゝ`) ペダルは漕がなくて良いけれど、急な下りと泥、木の根っこがあったりして、息つく暇がありません。
コース上に木の根っこがそんなになくって走りやすかったのが救い。それでも何度か木の根にタイヤを取られてスっ転びそうになりました(; ・`д・´)
GoProの電池とともに体力も尽きる
グラベルロードでも走れる(むしろ速い!?)、クロスカントリーなコースは走ってるだけで楽しくなっちゃいます。しかし、そんな僕の体力は着々と消耗していくのであった。
水が足りなくなったぞ!?
![水がなくなったぞ(;´Д`)](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/8-32-1024x576.jpg)
木陰で涼しいとは言え、3時間の真夏のレースにボトル2本はさすがに少なすぎました(;^_^A 2時間過ぎる頃にボトル2本を飲み尽くし大ピンチ。
水がない状態でちょっと走ってしまったのが良くありませんでした。汗が出なくなってしまったやんけ(・_・;)
汗が止まってTHEエンド
![ラスト30分はフラフラ・ヘロヘロ](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/10-13-1024x576.jpg)
レース時間3時間はZWIFT謹製「アジア120」と同じ。そして、アジア120と同じように2時間半を過ぎたところで体力が尽きました(;^_^A
汗出なくて、逆に寒気がしてきたので、ピットクローズの直前になってようやく水分補給でピットイン。うしし、ピットインの判断は悪すぎましたね(´_ゝ`)
赤城オフロード3時間耐久レース 2021、走り切ったぞ~
最後の30分はもうヘロヘロのクタクタで、ありゃ~体力なさ過ぎを露呈してしまいました(;^_^A それでも3時間なんとか走り切れて良かったわい
グラフが示す見事なまでのタレっぷり
![後半、特にラスト3周のタレっぷりよ](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/11-12-1024x522.jpg)
13周? 14周?? どれくらい走れたのか、リザルトがまだ出てないので正確に分かりませんが、とにかくご覧ください、この見事な!!
タレっぷり(´_ゝ`)
後半、特にラスト3周のパワーの下がり具合は目も当てらませんw 水分補給、大事。そう言えば、固形物も1回も食べてないな。補給は全般に失敗したようです(´_ゝ`)
デカップリング12%はヒドイ
![デカップリング12%とな!?](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/12-9.jpg)
タレっぷりの指標としても有名なデカップリングを見ると、おぉ、いいね、気持ちいいね(゚∀゚)!
レース前半と後半で12%も下がってるんだ! タレたねぇboriko君(´_ゝ`)
パワーは低いが心拍は高い
![心拍が高いですなぁ。。。](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/13-7.jpg)
パワーと心拍の分布を比べてみるとご覧のとおり。心拍ゾーン5以上が44%って、めちゃ高過ぎ(゚Д゚;) 死ぬぞw
あとは、パワーゾーン。毎回思いますが、1回のライドでゾーン5以上に30分入ると限界が来る模様。沖縄でも群馬でも、だいたい高強度30分で死亡しております。。。
FTPは更新したらしい
![えぇ、FTP更新したんですか!?](https://www.boriko.com/weblog/wp-content/uploads/14-4-1024x576.jpg)
こんな状況ですが、FTPは更新したらしい。ガーミン様曰く、新規FTP「273W」を検出だって。ありがたやありがたや。
FTPも更新できちゃう赤城オフロード、最高だな(´_ゝ`)
ちなみに3時間走ったTSSは184でした。おぉう、低いなwww アジア120より低いじゃんけ(゚Д゚;)
以上、初めてのMTBイベント「赤城オフロード3時間耐久レース 2021」がめっちゃ楽しかった! なお話でした。動画も鋭意編集中。終わったらアップします!
いやぁ、しっかしこんな体力のなさで王滝100kmなんて出なくて良かったε-(´∀`*)ホッ 2時間でコト切れる体力では、王滝を完走することは到底かないません。赤城オフロードも4時間じゃなくてホッとしたのは内緒であります(;^_^A
コメント