ロードバイク サヨナラ、僕の富士ヒル/(^o^)\ 高齢化社会の煽りを受けて今年の富士ヒルを断念することにしました やっぱ富士ヒルは厳しかったwプライベートをネタにするのがブログでありますが、いやぁ、ネタが本格的になり過ぎてブログが吹き飛びそうな気配ですw (一応の)目標に定めた富士ヒル、やっぱり参加は難しかった(;´Д`) という訳で、本日はロードバイ... 2025.03.12 ロードバイク
レビュー・インプレ TCRのポジション変更のつもりが勢い余ってハンドルまで交換(;゚Д゚) CADEX RACE INTEGRATEDハンドルバーを買ってみた! ロヴァールのハンドルに続き、本日もハンドルのお話。背伸びポジションで腰が痛くなりがちだったTCRのステムを縮めることに成功したんです! ステム交換と思いきやハンドルまで換えてしまうとは何事か!? うしし、CADEXの「RACE INTEGRATEDハンドルバー」買っちった(〃艸〃)ムフッ 2025.03.10 レビュー・インプレロードバイク
ロードバイク スペシャライズドから特別にネジ1本がプレゼント! Rapide Cockpitのアクセサリーマウントのネジを交換してくれとのお便りです さてはて、我がベンジの製造元でありますスペシャライズドより、突然オテマミが届きましたでありますよ!? なんか抽選でも当たったかな、何も応募してないけど(*´ω`*) と思ったら、当たったのはRapide Cockpitのボルトでありました。おおぅ、サイコンマウントの付け根部分、弱そうだものね。「ネジ交換します」というお知らせでありました。 2025.03.07 ロードバイク
ロードバイク やっぱり観光には自転車×スタンプラリーが最強便利なのでした。「進撃の巨人」で巡る、素晴らしきかな日田の観光名所! よくよく振り返ると、我が人生はマンガの影響を多く受けてきたものでした。近年であれば、まず思い浮かぶのが「弱虫ペダル」、そしてもう1つが「進撃の巨人」です。弱虫ペダルのおかげで現在進行形で自転車生活を楽しむことができ、進撃の巨人で・・・何か恩恵あったかなw 記憶に残ってはいるんだけど、はてどんな影響を受けたっけ(・_・;) という訳で、本日は進撃の巨人を反芻するために大分県の日田市に行ってみました。 2025.03.06 ロードバイク国内・海外旅行
ロードバイク 富士ヒル・シルバーの道は果てしなく遠いなwww Giant TCRで行く2回目のヤビツ・ヒルクライムはほろ苦でした さてさて、今日も今日とて来たる富士ヒルに向けたヒルクライム練。前回のTCR初ヤビツで34分33秒という、富士ヒルでいうところの1時間16~17分くらいのタイムをたたき出し、「本番はベンジだな(-_-;)」と考えているとかいないとか。いや悪いのはTCRじゃない、貧の脚のこの俺だ! という訳で、2回目のTCRヤビツチャレンジに行ってまいりました。これがまた微妙だったんだ(* ´艸`)クスクス 2025.03.03 ロードバイク
ロードバイク ライド途中の食事で肉とか、そんな若作りはもうしません ( ー`дー´)キリッ 「グリーンオアシスカフェ042」で東京の草を食べに行こう! 高齢化著しいローディーのワタクシですから、アブラしたたる肉とかハンバーガーとかラーメンとか、そういうのは最早受け付けなくなりました(;´Д`) 草しか食えない、むしろ草だけでいい。そんなガチ草食系、でもいつも腹ペコのローディーに天国のような場所がありました。それが「グリーンオアシスカフェ042」!なんと、東京の地場野菜や選り取り見取りな新鮮野菜が食べ放題のサラダブッフェレストランなんです!! 知らない、知らないよ~、飢えた草食ローディーを野菜畑に解き放ったら、どうなるか(≧∇≦)! 2025.02.28 ロードバイク
ロードバイク 尾根幹ローディーの皆さんにお勧めの場所が増えました! ロードバイクの体力回復に井上糀店の甘酒(とパン)はどうでしょう!? 尾根幹ローディー必訪!? トレーニングとしても神奈川↔東京をつなぐ便利ロードとしてもロードバイク乗りに愛されてやまない尾根幹(南多摩尾根幹線道路)に、ぜひとも訪れたい場所ができました。その場所とは「井上糀店」! 尾根幹のちょうど出口のところにある糀(こうじ)の専門店が、う~んとてもお勧め(≧∇≦)! 2025.02.27 ロードバイク
ジムニーライフ 速度は出ないわ荷物は載らんわ5ドアは出るわヽ(`Д´#)ノ そんな3ドア・ジムニーが大好きですw ジムニーシエラ納車1年の振り返り 本日は久しぶりにジムニーのお話。早いものでジムニー(シエラ)が納車され、書類上は丸1年が経ちました(書類上の納車日は2月末で実際に納車されたのは3月末)。自転車関連で大活躍と思いきや、介護でしか使ってないのでありますが、人生初のマイカー・マイジムニーライフを振り返ってみたいと思います。ジムニーはいいぞ(いいのかw 2025.02.26 ジムニーライフレビュー・インプレ
ロードバイク 本日FTP計測日。トレーナーロードのAI FTP Detectionがどれくらい正しいか、ランプテストで確かめてみた! 今月は体調崩したり地味に忙しかったりして、ほとんど実走できておりません(;´Д`) これでは、現在、指数関数的にフリーフォールしている我がFTPがますます下がってしまうではありませんか。という訳で、本日は僕の生きがい・FTP計測のお話。1ヵ月に1回のAI FTPによる自動計測とランプテストによる手動計測をガチンコ対決させたらどうなるのか確かめてみたのでありますよ。 2025.02.25 ロードバイク
レビュー・インプレ 結局TCRはヒルクライムに向いているのかい?? ヤビツ頑張って上って見えてきたGiant TCRの良いところ・悩ましいところ! 富士ヒルという目標ができたことで、それまではしっかりヒルクライムの練習をしたいと思う日々。毎日のローラーも大事なのですが、やっぱり実走が与えてくれるフィードバックの大きさは凄いです。という訳で、本日はヤビツを一生懸命上ってみて再確認したGiant TCRの扱い方について。セカンド・インプレ、みたいなものでしょうか!? 2025.02.21 レビュー・インプレロードバイク
ロードバイク 今年の富士ヒル、エントリー峠は越えたけど第3スタート峠は越えられないようです/(^o^)\ 直近2大会とは直近2年の参加記録です! あら、富士ヒルは第3・第4スタート無理かもしれない日課のブログにも手が回らないくらいバタバタしていて、JBCF会長が暴言で失職したとか、どこかのレースのスポンサーに超大物EXプロが嚙みついたとか、神奈川のごく一部はなぜ極度に寒いのかといった... 2025.02.20 ロードバイク
ロードバイク 早くも富士ヒル・シルバー黄信号/(^o^)\ Giant TCRで初めてのヤビツ峠に挑戦してきました! いざ富士ヒル!ということで、しっかり忘れず入金完了! あとは本番に向けて練習していくのみ! まずは、この衰えに衰えた自分の現状がどれくらいか確かめなくては(-_-;) という訳で、TCRになって初めてのヤビツ峠に行ってきました! うひぃ、ヤビツってこんなキツかったっけ(;´Д`) 2025.02.18 ロードバイク