ブログ運営 ブログ歴6年のborikoが思う、ロードバイク動画が面白い理由 ロードバイク情報は文字ではなく動画で楽しむ時代になったと、ブログ歴6年のローディーブロガーは思います。YouTubeの動画編集はなぜ楽しいのか? オススメの機材や編集ソフトは何か? ロードバイクのブロガーからYouTuberに転身するための基本情報をご紹介します。 2021.04.14 ブログ運営ロードバイク
ロードバイク 埼玉県が羨ましいw 美し過ぎる花手水と美味すぎる行田の美味 埼玉県発祥の地として知る人ぞ知る行田市は花手水も有名な華やかな街。行田市の花手水スタンプラリーにロードバイクで参加してみました。行田市の見どころや美味など、スタンプラリーを通じて出会ったディープ埼玉・行田の魅力をご紹介します。 2021.04.12 ロードバイク
ロードバイク 自分の脚質を知りたい!? 大丈夫、Intervalsなら脚質も脚力も丸分かり クライマー? オールラウンダー?? それともTTスペシャリスト!? ロードバイク乗っている人なら一度は知りたい、自分の脚質。Intervalsが教えてくれるんです。Intervalsで自分の脚質や同年代でどれくらいの脚力かを確かめる方法をご紹介します。 2021.04.09 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクの練習管理にIntervals.icuが凄いんです、しかも無料! ロードバイクのトレーニングログをどのように管理していますか? パワーゾーンの時間別分析やトレーニングの比較などをなんと無料でできるウェブサイトがありました。それが「Intervals.icu」! Intervals.icuとはどんなウェブサイトで何ができるのか!? Intervals.icuの登録方法を含めてご紹介します。 2021.04.07 ロードバイク
ロードバイク 東京人が知らない本気の埼玉。埼玉限定ファミレス「るーぱん」を探検 「さわやか」というファミリーレストランをご存じですか? 地域限定のファミレスとして知る人ぞ知る有名店。そんな地域限定、そこにしかないファミリーレストランが埼玉県にあるのです。その名もるーぱん。埼玉限定、埼玉人しか知らない地域限定のファミリーレストラン「るーぱん」を探検してみました。 2021.04.06 ロードバイク
ロードバイク S-Works Tarmac SL7初ライドは埼玉の桜の名所・八徳の一本桜 S-Works Tarmac SL7が納車されたばかり! Tarmac SL7はどれくらい走れるものなのか!? 平坦ありヒルクライムありの150kmコースで確かめてみることにしました! 向かった先は埼玉県西部の吾野は八徳の一本桜。2021年最後のお花見サイクリング with S-Works Tarmac SL7をお届けします 2021.04.05 ロードバイク
マウンテンバイク ロードバイクの空気圧? 高いほうがいいでしょう? えっ違うの!? ロードバイクとマウンテンバイクの走りと安全性に直結するタイヤの空気圧。果たしてどれくらいの空気圧が適正なのか? 最近の潮流である低めの空気圧でライドの質がどれくらい違うか、シビアな環境で顕著な差が出やすいマウンテンバイクで高い空気圧と低い空気圧で走り比べてみました。 2021.04.02 マウンテンバイクロードバイク
ロードバイク デュラエース品薄で半年待ったS-Works Tarmac SL7、遂に納車 半年間、待ちに待った新しいロードバイクが納車されました! 納車されたロードバイクはSpecialized S-Works Tarmac SL7! ロードバイク女子が次の決戦車両として選んだS-Works Tarmac SL7の概要をご紹介します。 2021.03.31 ロードバイク
ロードバイク ロードバイクde花見! 荒サイ・ローディー、吉見町さくら堤公園へ行く 2021年も桜が満開の季節がやってきました! 桜の名所として名高い、埼玉県比企郡吉見町のさくら堤公園はどうなっているのか!? ロードバイクで確かめに行ってきました。動画もあるよ、お花見サイクリング in 2021! 今年も桜が満開です(*´ω`) 2021.03.29 ロードバイク
トレーニング FTPが18Wもアップ!? Carsonを4ヵ月続けた効果が凄かった 2021年冬、ロードバイク界隈で一世を風靡したCarson。4ヵ月間、CarsonでSST領域を鍛え続けると、FTPはどれくらい伸びるのか!? 4ヵ月間Carsonを続けた結果を振り返り、Carsonの効果をまとめます。 2021.03.25 トレーニングロードバイク
ロードバイク 新型デュラのワイアレスが噂される中、SRAMは“有線”に戻る!? 新型デュラエースの発表が待ち遠しい今日この頃、すでに電動“ワイアレス”でロードバイク・コンポーネントを席捲しているSRAMの新しい特許が明らかに。なんと、電動“有線”ですと(◎_◎;)! なぜSRAMは今さら電動コンポを”有線化”するのか!? その背景とメリットを紹介します。 2021.03.23 ロードバイク
ロードバイク Ramp Test失敗(;´Д`) したはずなのにFTP爆上がりの謎 ロードバイクの脚力を知るうえで欠かせないFTP計測。ズイフトのRamp Testで簡易的に自分のFTPを測ってみました。 2021.03.22 ロードバイク