トレーニング

トレーニング

補給って大事だなぁ。小さくなった補給食とWahoo ELMENT ROAMのカスタムアラート機能でSDA王滝の補給は乗り越えられるかも⁉

本日は仮想王滝練の一環として補給の練習をしたお話。6時間以上も高い強度で走り続けるには、適切なタイミングと量でエネルギーと栄養を摂取することが不可欠。ロードバイクを始めてから何度も失敗し、痛い目に遭ってきた補給ですからして、来たる大一番・SDA王滝までに何度か練習しておきたいのであります。
トレーニング

トレーナーロードさん、borikoは良い商品見本になりますよ(´_ゝ`) ヒルクライムレース後のFTP計測でFTPが約2%向上しました!

やいた八方ヶ原ヒルクライムが無事終了し、自己ベスト更新はならずも50分間、高い心拍とパワーを維持できたのは大きな収穫でありました。そうなると俄然気になってくるのがアレですよアレ。ローディーが心の中で相手をジャッジするときに便利なアノ指標。そうでふ、FTPでふ(^ω^) という訳で、やいた八方ヶ原ヒルクライム後の我がFTPを測ってみることにしました。
トレーニング

なぜローディーは悪知恵だけ働いてしまうのか!? トレーナーロードの知りたくなかったハックに今さらながらに気付いてしまった!

2023年は9月のSDA王滝に向けて、いかに長い距離、長い登坂、荒れた路面を走り切れるかがこの夏の課題。課題克服に向け、疑心暗鬼になりながらもトレーナーロードを継続しております。んで、その最中、タクシは気付いてはいけないことに気付いてしまったのです、トレーナーロードに練習の強度を下げさせる方法を・・・(-_-;) 一体僕は何のために練習しているのかw 本日はトレーナーロードのやってはいけないハックについてのお話です。
トレーニング

40過ぎたらオトコは筋トレ! 加齢って怖い、高齢化が進むロードバイク乗りこそ積極的に筋トレすべき理由が分かりました!

どうも! 知らぬ間に加齢に加齢を重ねるborikoです(゚∀゚)! もう40半ばを超え、なんか年々ヒルクライム・・・に限らず、ロードバイクがしんどくなるなぁと感じる機会が増えてきました。別に飽きたとか、楽しくなくなったとかではまったくなく、むしろ逆なのですが、どうも気持ちに体が追い付かないご様子。なんでかなぁと思ったら・・・ひょっとしたら、ワタクシ筋肉が衰えているのでは!? という訳で、本日は高齢ローディーこそ筋トレしなきゃ(; ・`д・´)なお話です。
トレーニング

ロードバイクの練習で使い始めて早半年。ロードバイクのトレーニングに革命をもたらしたTrainerRoadの中間評価

去年の10月からトレーナーロード(TR)を始めて、TRで計測するFTPは上がっている(最低257W→最大278W ※現在277W)ものの、どうも実感が伴わず戸惑っているborikoです、こんにちは(*´ω`*) レースも峠TTも、調子が良いんだか悪いんだかで、TRの効果と評価に悩んでいるのが実のところ。という訳で、本日は2023年上半期の重要レースがひと段落したところで、TRの中間評価をしたいと思います。
トレーニング

ねぇローディーのみんな、一緒に無酸素鍛えよう!? GCNもローディーは無酸素領域もっと鍛えるべきと言っています(´_ゝ`)

さぁさぁ、今週末はいよいよ富士ヒル! 皆さん、日頃どれだけ善行積んでるのねん(◎_◎;)! と驚くくらい、6月4日(日)の天気予報が好転しております。さてさて、本日はそんな富士ヒルと関係あるような、ないような!? ヒルクライムのような有酸素メインなローディーの皆さん、無酸素トレーニングやってます?? ひょっとしたら、あと5秒、30秒、1分のもがきが念願・悲願のシルバー、ゴールド、あるいはプラチナを分けるかもしれません・・・。
トレーニング

ガーミンが上手いこと言って慰めてくれるw 2023年5月(4月と3月も)のロードバイク&MTB 月間走行距離+時間を振り返る!

おぉ~来た来た6月! 1年の半分がおわ、おわ、終わるの(・_・;)モウ!? という訳で、振り返ってまいりましょう、我がロードバイク生活日記! 5月のロードバイク&マウンテンバイク月間走行距離+時間を(゚∀゚)! 4月と3月の振り返りを忘れていたので、併せて掲載。記録の記録、消えゆくワタクシの記憶の備忘録です(´_ゝ`)
トレーニング

恐怖! ローディーが最も聞きたくない言葉!! えぇ、私のFTP下がってるんですかギャアァァァ━━(|||゚Д゚)━━!!!!!!

2023年上半期最大目標だったJBCFおんたけヒルクライムを想定外の順位で終えることができ、肩の力が抜けまくっているワタクシは油断と傲慢、慢心でできています(´_ゝ`) そんなアフターおんたけの余韻を楽しみたいところでありますが、実は嬉しくないニュースもありまして。ありゃりゃ、やっぱり!案の定!! FTP下がってるね(* ´艸`)クスクス
トレーニング

伊吹山HCでタイム伸びてないのにFTPは過去最高更新!? TrainerRoad始めてからFTPが20Wも増えたらしいんです(・_・;)

まさに練習は裏切らない(´;ω;`)ウッ… いつものヤビツそのまんまの結果に終わった2023年の伊吹山ヒルクライムでありますが、さてさてFTP更新は検知したらしいのだな? 276Wだったのが269Wに下がって、今回の伊吹山で270Wに戻った・・・本当に!? どうも信じられない(-_-;)そうだ、TrainerRoadに聞いてみよう。
トレーニング

もう4倍戦士ですらなくなりました/(^o^)\ 一気に7Wも下がったFTPが本当かどうか、Trainerroadに聞いてみた!

先日のヤビツ峠ヒルクライムで、まさかの(当然の!?)FTPダウン(276W⇒269W)を宣告されてしまい、ヤケ酒が止まらないborikoですヽ(`Д´#)ノ テヤンデバロチクショー とは言っても、現実は現実。269W、4倍以下の底辺実力を受け入れなければなりますまい。あぁもぅ、Trainerroadの設定直さなきゃ!
トレーニング

TrainerRoad最高! VO2max/スプリント インターバルでロードバイク速く走れるようになるに違いない:(;゙゚”ω゚”):

3月もいよいよ終盤で、4月のレースシーズンに向けて、そろそろ本気を出すとき(゚∀゚)! そんなワタクシのやる気を!! TrainerRoadさんが打ち砕いてきます(´_ゝ`) なんだよ、 VO2max/スプリント インターバルってw 完遂できる訳ねーじゃんwww
トレーニング

ヤビツ峠で更新したFTPが本当かどうかTrainerRoadさんに聞いてみた! その答えとさらなる改善策に愕然(;゚Д゚)

先日のヤビツでFTPが271W→272Wに上がったそうでありますが、さて、これは実走の話。ワタクシの主たるトレーニング会場であるTrainerRoadは何と言っているでありましょう!? という訳で、TrainerRoadでもFTPを測ってみることにしました、ポチッと(^ω^)