いつまでそのコラム飛び出してるの(´_ゝ`) MTBの余分なコラムをカットしてRenthalのハンドルとステムに交換!

Santa Cruz Blurのコラムをカットしました。その方法をご紹介
Santa Cruz Blurのコラムをカットしました。その方法をご紹介

やった! 遂にやりました!! 念願の、夢にまでみたコラムカットを自力でやり遂げたんですよぉおおおおお(゚Д゚)クワッ!! という訳で、我がMTB、サンタクルーズ・ブラーのハンドル&ステム交換+コラムカットの方法、やり方、新カーボンハンドルのインプレ、そのすべてを一挙に振り返ります!

スポンサーリンク

コラムを切りたくなるのは、すべてのローディー&MTBerの願い

飛び出る杭は打たれるもの。ロードバイクでもMTBでも、無駄に飛び出た部分は切り落としたくなるのが人情というものです。

サンタクルーズ・ブラーの飛び出たコラムを切りたい

MTBの飛び出たコラムを切りたい症候群
MTBの飛び出たコラムを切りたい症候群

我がMTBなサンタクルーズ・ブラーもご多分に漏れず、コラムが飛び出しております。これが何とも気になる、どうにかしたい。

転んだとき胸に刺さりそうとか、そういう安全上の危険もさることながら、やっぱりホラ、見た目が・・・。コラム飛び出てるの、カッコ悪いじゃないですか(´_ゝ`)

コラムカット“だけ”するはずがレンサル(Renthal)のステムとハンドルも・・・

思い立ったが吉日。コラムカットをする準備を開始しましたぞ。まずはステムをゲットして、ハンドルもこの際カーボンに換えて・・・オイ(-_-;)

コラムカットのためにゲットしたレンサルのステムとハンドル

ハンドル回りをレンサルにゴッソリ交換
ハンドル回りをレンサルにゴッソリ交換

コラムを切るならば、ついでにハンドルもゴッソリ交換してしまおう(゚∀゚)! という訳で、ゲットしました、MTBのハンドル一式。レンサル(Renthal)というモトクロス系バイクのパーツを取り扱うアメリカの会社で、選んだ理由は・・・何だっけ(・_・;)

Single Track Magazineというイギリスのメディアに影響されたように記憶しております。

Renthal(レンサル)の760mmカーボンハンドル

Renthal(レンサル)の760mmカーボンハンドル
Renthal(レンサル)の760mmカーボンハンドル

ハンドルは760mm・10mmライズ・クランプ径35mmのカーボンハンドル。デフォルトで付いていたハンドルより20mm広がりました。

んで、このハンドル、さすがはカーボン、めっちゃ軽い(@_@;)! 手に持った感じ、前照灯のVOLT 800(140g)とほとんど同じな軽さです。

Renthal(レンサル)の60mmステム

Renthal(レンサル)の60mmステム
Renthal(レンサル)の60mmステム

ステムは同じくレンサルのAPEX 35ステム。MTBの潮流はステム長50mm以下だそうですが、何となくひよって60mmに(;^_^A

ブラーにもともと付いていたステムが75mmなので、それでも15mm近くなりました。

グリップはRenthal(レンサル)トラクション・ロックオングリップ

グリップはRenthal(レンサル)トラクション・ロックオングリップ
グリップはRenthal(レンサル)トラクション・ロックオングリップ

ここまでレンサルで揃えたらグリップもレンサルにしよう(゚∀゚)! ということで、トラクション・ロックオングリップをゲット。

ネジで締めて固定するタイプのグリップですな。

サンタクルーズ・ブラーのコラムをカットする

さぁブツは揃ったところで、コラムカットに挑戦しましょう、そうしましょう。コラムカットの方法はグーグルでたくさん検索できるので、そちらを参考にしながら。

コラムカットの手順

コラムカットする手順
コラムカットする手順

手順としては、①カットする位置に印をつける、②ハンドル・ステムを取り外す、③パイプカッターで切る、というシンプルステップ。

その際、「最初にマーキングした位置よりも3mmほど下」を切るのがポイント。ヘッドセットパーツで圧着させるために必要な処置だそうです。

詳しくはこちらのブログをご参照あれ ⇒ クロスバイクやロードバイクのコラムをカットする方法

パイプカッターで飛び出たコラムを切り落とす

パイプカッターなら一瞬でコラムをカットできる
パイプカッターなら一瞬でコラムをカットできる

この日このときのためにゲットしたパイプカッターを、おそらくこの日このときのためだけに使います(´_ゝ`)

説明書に従って慎重にパイプカッターをクルクル回していきますと、おおおぉおおおお!

パイプカッターで驚くほど簡単にコラムをカットできました
パイプカッターで驚くほど簡単にコラムをカットできました

すんなり、あっさり、驚くほど簡単に余分なコラムの切除に成功しました(@_@;)!

なお、切り取ったあとはバリ取りを忘れずに。怪我する恐れがありますでな。

スターファングルナットを押し込む

パキンとすんなりコラムをカットしたら次の作業に移ります。それがスターファングルナットの押し込み。「どんな作業?」という方は、やはりこちらのブログをご参照ください ⇒ クロスバイクやロードバイクのコラムをカットする方法

スターファングルナット圧入工具の出番

スターファングルナット圧入工具の出番
スターファングルナット圧入工具の出番

ここで大活躍するのが「スターファングルナット圧入工具」です。おそらく、僕がこの工具を使うのは、この日が最初で、このときが最後かもしれません(-_-;)

スターファングルナット圧入工具でナットを押し込む

圧入工具でスターファングルナットを押し込む
圧入工具でスターファングルナットを押し込む
スターファングルナットを圧入しました
スターファングルナットを圧入しました

使い方はシンプル簡単。圧入するスターファングルナットにねじ込んで、ゴムのハンマーなどでガンガンたたくだけ。

圧入工具の段差になっているところまでナットを押し込んだら作業は完了であります。

苦難を乗り越え、コラムカット&ハンドル交換完了!

さぁ、このあとはお待ちかね、レンサルのステム&ハンドル交換です(゚∀゚)!

ステム・ハンドル交換の写真撮り忘れた・・・(-_-;)

レンサルのロックオングリップには上下の向きがあります
レンサルのロックオングリップには向きがあります

ところがどっこい、ナントびっくり、ここから先の作業、写真を撮っておりません(@_@;)! ステムをはめ込むのに難儀したり、玉あたり調整に手間取ったり、ブレーキレバーやドロッパーシートポストのレバーを付け替えるのに夢中になって、写真撮り忘れてしまった・・・。

唯一撮ったのが、最後の作業。ロックオングリップを取り付けるところ。向きがありますのでご注意を。「FORWARD」と書いてあるほうが進行方向になるように、「TOP」と書いてあるほうを上向きに固定する必要があります。

コラムカット&ハンドル交換したブラーを試乗する!

想像通り? 予想以上に!? 大仕事となったコラムカット&ハンドル交換作業も、多分なんとか無事終了。早速に試乗してみようではありませんか(゚∀゚)!

そんなことより僕のブラーがカッコいいから見て(´_ゝ`)

コラムカットしてスッキリしたサンタクルーズブラー
コラムカットしてスッキリしたサンタクルーズブラー
レンサルのハンドル、かっこいい。。。
レンサルのハンドル、かっこいい。。。
金ピカがまぶしいレンサルのハンドルとステム
金ピカがまぶしいレンサルのハンドルとステム

試乗に出る前にパパっと撮影会。うわぁ、ブラーかっこいい。。。(;゚д゚)ゴクリ… 余分なコラムが飛び出ていないだけで、こうもスッキリするとは・・・。

持ち上げた感じも明らかに軽くなってるし、ひょっとしてまさかして、僕のブラー、めちゃくちゃカッコいいのでは!? (〃艸〃)ムフッ

レンサルのステム&ハンドル&グリップのインプレ!?

レンサルのハンドル&ステムのインプレしに皇居周回
レンサルのハンドル&ステムのインプレしに皇居周回
ウエディング写真を撮ってる横でMTB写真を撮るなど
ウエディング写真を撮ってる横でMTB写真を撮るなど

撮影会を終えたら試乗に出発! おぉお、カーボンハンドルの軽さは伊達じゃない。後方の重さが逆に気になるほどで、激坂とか前輪浮いてしまうのではw!? 幅広になってダンシングもさらにやりやすくなりました。

ステムが短くなってもっとクイックになるかと思ったけど、都会走ってる限りは分かりませんですな(;^_^A 姿勢はアップライトになって、前よりも楽になりました。

あぁ、早く山行きたいなぁ。目下、MTBの輪行方法を模索中。ツイッターで話題の軽量ホイールバッグを注文しましたで、届くのが待ち遠しい限り(*´ω`) 群馬終わったら、絶対山行くぞぅ!

以上、初めてのコラムカットにMTBで挑戦! ついでにハンドルとステムも交換しちゃった(〃艸〃)ムフッ なお話でした。パーツだけはアップグレードしている我がMTB、10月こそ山に連れて行くぞ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました