boriko

ロードバイク

沿道観戦がダメならZWIFTしながら応援だ! gorin.jpの自転車競技ライブ配信日を一覧にしました

沿道での観戦の自粛を求められて盛り上がりに超絶冷や水がかかっている東京オリンピック・自転車ロードレース。沿道での観戦がダメならZWIFTしながら自宅で応援すればいいじゃない!? 東京オリンピックの各競技をライブ配信するgorin.jpの自転車レースの競技日程と配信アドレスを一覧にまとめました。
マウンテンバイク

MTBも最高だな(゚∀゚)! 赤城オフロード3時間耐久レース 2021に参加しました!

SDA王滝が延期になった2021年、初めてのマウンテンバイクイベントとして、赤城オフロード3時間耐久レース 2021に参戦してきました! 赤城オフロード3時間耐久レース 2021とはどんなコースで、どんなレースなのか!? そしてどれくらいキツいのか!? 赤城オフロード3時間耐久レース 2021をデータとともに振り返ります。
ロードバイク

自粛だ自粛! さよなら東京オリンピック・自転車ロードレース沿道観戦

あと1週間で待ちに待った東京オリンピック・自転車ロードレースが開催されます! 我ら観客の楽しみと言えば沿道で選手を応援すること! 沿道観戦の期待と興奮は、だがしかしすべて絶たれました(´;ω;`)ウッ… 東京オリンピック・自転車ロードレース、沿道観戦は自粛になりました。
ロードバイク

コロナ禍で一番上ってる坂はココかも。V坂、2020~2021年の比較

ロードバイクの大事な練習はVO2maxを鍛えること。2~3分で上り切れるV坂は絶好の練習場所です。3年間通い続けているV坂、特にコロナ禍の2020年と2021年の今で、どれくらいV坂練に進歩があったのか。コロナ禍のV坂の記録と比べてみました。
ロードバイク

頼むぞシマノコネクト! V坂のログをSTRAVAへ自動転送してくれ!

シクロスフィア・ユーザーの救いの神、シマノ謹製「SHIMANO CONNECT Lab」。なぜかライドログがストラバへ転送されない謎の不具合に直面し、解決策を模索中。せっかくV坂上ってきたのに、ログが転送されなかったらどうしよう(;´Д`) シマノコネクトからストラバへのログ転送奮闘記をお届けします。
レビュー・インプレ

STRAVAはダメなんだわ(´_ゝ`) SGX-CA600からシマノコネクトに自動アップロードする方法

パイオニア・シクロスフィアを引き継いだSHIMANO CONNECT Labに、サイクルコンピューター「SGX-CA600」の走行ログを自動アップロードすることが可能です。SGX-CA600とシマノコネクトを接続し、自動でログをアップロードする方法を解説。さらに、シマノコネクトからSTRAVAとTraining Peaksなどの他アプリへのログ転送方法も紹介します。
ロードバイク

大人数って楽しいな♪ GRANFONDO KOMORO feat. Long Rider Stories! Enjoy Ride 2021を走ってみた

ZWIFTのイベントもリアルなイベントも参加者が多ければ多いほど楽しいもの! 「GRANFONDO KOMORO feat. Long Rider Stories! Enjoy Ride 2021」が超絶大人気で、一体どんなイベントなのか興味津々。グランフォンド・コモロを走ってみました。
ロードバイク

日本人大好き 「ASIA 120km Endurance Ride」はレースかグループライドか⁉ 走って確かめてみよう(゚∀゚)!

ZWIFT屈指の人気イベントとして定着した「ASIA 120km Endurance Ride」! 土曜日恒例・日本人大好きの「ASIA 120km Endurance Ride」に、ワタクシも今日も今日とてエントリー。3時間を超える長丁場のエンデューロ・レースを走り切ることはできるのか!? 7月10日(土)のASIA 120km Endurance Rideを振り返ります。
トレーニング

念願のコロナワクチンを接種(゚∀゚)! する前にクリスクロスやったろ

コロナワクチンがようやく出回ってきて1回目を接種! その前に、強度的にはそれほどでもないのに何故かキツい「クリスクロス」ロードバイクトレーニングを敢行。なぜクリスクロスは高強度トレーニング並みにきついのか!? その答えは心拍にありました。
ロードバイク

FTPの話しかしない人は危険! 世間ズレするロードバイク乗りの兆候

ロードバイクにハマり過ぎて、周りが見えなくなっていませんか? 世の中からちょっとズレてしまう前に、「ロード脳」を見直してみましょう! 「世間からズレているロード脳10の兆候」をGCNがまとめていたので紹介します。
トレーニング

さよならThe Gorby! VO2max練ならRattlesnakeが良いと思う理由

高強度トレーニングとして、VO2max領域を刺激するRattlesnakeという練習。5分走よりも効果的と言われるショートインターバルVO2maxトレーニングをオススメしたいたった1つの理由があるんです。Zwiftのワークアウト「The Gorby」で何度も心をへし折られた皆さんに伝えたい、Rattlesnakeが良い理由とは!?
ロードバイク

オリンピックを生で観たい(゚∀゚)! 明神峠・山伏峠は観戦できるの?

開催まで20日を切った東京オリンピック2021自転車ロードレース。注目の山場である静岡県小山町の明神峠と山梨県道志村の山伏峠は沿道で観戦できるのか!? 7月5日時点の最新情報をお伝えします。