ロードバイク

トレーニング

FTP上がらない! それ停滞期かも。停滞期脱出のための4つのポイント

ロードバイク乗り始めて練習したら、どんどん右肩上がりで速くなる! そう思っていた時がありました(´_ゝ`) どんなに練習してもFTPが上がらない!ヒルクライムのタイムを更新できない! そんなアナタは停滞期に入ってしまったのかも!? 停滞期かも?と思ったら、見直したい4つポイントを紹介します。
ロードバイク

ガーミン、Zwiftのワークアウトにも対応開始で、最強のサイコンへ

シクロスフィアなき今、サイクルコンピュータの覇権を握ったのはガーミンか!? そんなガーミンが、Zwiftのワークアウトにも対応するようになってさらに盤石に。Zwiftワークアウトがガーミンのアプリにしっかり反映されるようになって、ロードバイク乗りはますますガーミンを手放せなくなりました!
トレーニング

さらばSST!? HIIT(高強度トレーニング)やらないなんてモッタイナイ!

SSTはもはや時代遅れ!?ロードバイクで最も効果的なトレーニングは何なのか!?たどり着いた答えがHIIT(高強度インターバルトレーニング)でした。HIITの効果とは!? HIITにはどんな練習があって、それをどれくらいの頻度行えばいいのか。ロードバイクトレーニングで迷ったときの最適解が見えてきました
マウンテンバイク

Honda FIT凄いな(◎_◎;)! MTBも積載できて今欲しいクルマNo.1!?

ロードバイク&マウンテンバイクであると超便利なのがクルマ。中でもHonda FITはコンパクトな車体に、抜群の積載容量を誇る、自転車乗りに優しいクルマです。そんなHonda FITの魅力をローディー/MTBerの目線で見ていきます。
ロードバイク

ローディーが猫を保護したら…自転車乗れなくなりました/(^o^)\

野良猫を保護して丸2週間。これまでさんざん出かけていた週末のサイクリングが、猫が来た途端、パタッとしなくなってしまいました。猫を保護するとここまで生活リズムが変わるとは。そんな驚きの2週間の猫との暮らしとロードバイクとの両立について考えます
トレーニング

ロードバイクの伸びしろが、もうない!? The Wringerを続ける理由

ズイフト屈指のキツいトレーニングとして有名なThe Wringer。The Wringerの効果はどこにあるのか!? それをやるべき理由とは!? ZWIFTでロードバイクの脚力アップをめざすトレーニングを紹介します。
ロードバイク

S-Worksママチャリの出番! 永井食堂のもつ煮を求めて群馬100km

夏が近づくと食べたくなるもの。冷やし中華? スイカ? いえいえ、もつ煮です! もつ煮と言えば永井食堂! 永井食堂と言えば群馬! というわけで、極上のもつ煮を求めて、S-Works Vengeで群馬までママチャリのごとくお使いをしてきました。
ロードバイク

返事は爆速! ホイールのフリーハブ修理をDT SWISSに依頼してみた

ハブが空転する不具合が発生する可能性があると言われるDT SWISSのラチェットEXPシステム。DT SWISS公式発表に修理・交換依頼の申請フォームがあったので、修理を依頼してみました。EXPシステムの不具合の概要と申請の際のやり取りをご紹介します。
黒猫ライフ

野良猫を保護した初日は大変だぞぅ⁉ ローディー、猫の下僕になる

なんとビックリ、野良の黒猫を保護(捕獲)してしまいました(; ・`д・´) お家で責任をもってお世話するため、動物病院へ連れていったりと大奮闘。野良猫の保護1日目を振り返ります
ロードバイク

横風に強いホイールがほしい。CADEX 36 DISC TUBELESSはどうでしょう?

新発売されたばかりのCADEX 36 DISC TUBELESSが非常に気になる今日この頃! 「横風に強い」安定したハンドリング性というカデックスの謳い文句が、Roval Rapide CLXで横風に煽れられて恐怖を感じるローディーの胸に響きます。CADEX 36 DISC TUBELESSを購入候補に入れるにあたり、カデックスの魅力的なところ、気になるところを記します。
ロードバイク

密かな目標を達成!走り切ったぞ「ASIA 120km Endurance Ride」!

ZWIFTの定番レースとして人気の「ASIA 120km Endurance Ride」。約3時間、130kmの距離で競われるズイフト屈指のロングライド・レースで、念願の目標を達成しました! 5月22日(土)に行われた「ASIA 120km Endurance Ride」を振り返ります。
ロードバイク

ヒルクライム聖地に行ってみよう! 埼玉県の白石峠に初挑戦してみた

埼玉県のヒルクライム聖地と言えば、誰もが知る「白石峠」。今まで白石峠に上ったことがなかったので初挑戦してみることにしました。「25分が目安」と聞く白石峠のヒルクライム結果を振り返ります。