ジムニーライフ XVIDE●の謳い文句に負けました/(^o^)\ ジムニーシエラにATOTOのディスプレイオーディオを自分で取り付けてみた! 本日はジムニーのお話。購入当初はカーナビなしでiPhoneもしくはiPadで代用すればいいかと思っていた時期が僕にもありました、あったんです。でもそんな時期は多分一瞬で過ぎ去ったね? うしし、我がジムニーにカーナビ付けちゃった(〃艸〃)ムフッ 正確にはカーナビではなく、ディスプレイオーディオなのだけど、実質カーナビということで。 2024.04.09 ジムニーライフ
ロードバイク やっぱりヒルクライムは好きかもしれません(´ω`) 柳沢峠で味わう塩山・窪田精肉店の馬刺しとロードバイクの楽しさ やっぱロードバイクでヒルクライムは楽しいなぁ(*´ω`*) 半日出かけるのが精一杯になってしまいましたが、たった半日、時間にしてわずか3~4時間で別世界を体験できるロードバイクは素晴らしい。という訳で、束の間の息抜きに、柳沢峠ヒルクライムをしてまいりました。すっごいパワー出るから自己ベスト更新!? と思ったら、甘ちゃんにも程があった柳沢峠ヒルクライムを振り返ります 2024.04.08 ロードバイク
ジムニーライフ ジムニー、標準装備が何もなくて楽し過ぎwww ジムニー買ったらすぐ取り付けるべきアイテムで、一番良かったのはコレだ! さてさて、今日はジムニーのお話。人によって車に求めるものはさまざまかと思います。ワタクシの場合は・・・はて、ジムニーに何を求めていたんだっけ(・_・;) 25年ぶりのマイカー、さらには新車、車を持つことの高揚感で凄いワクワクしたけれど、ジムニー自体に何かを期待していることはなかったかもしれません。そんな可哀そうなw 期待薄のジムニーは、でも蓋を開けてみたら楽しいことがいっぱいでした。なぜってこの車、ほんとに何も付いていないんだもの((´∀`))ケラケラ 2024.04.05 ジムニーライフ
マウンテンバイク ローディーが行き交う尾根幹にガチの隠れ家カフェがありました! 若葉台の隠れ家カフェ・ローズ亭はスケールが違う隠れ家だった せっかく尾根幹に通う機会が増えるのです。となれば、ロードバイク&MTBで美味しいモノを探したくなるのはローディーたる者の業(ごう)であり性(サガ)であり宿命ではござらんか!? という訳で、早速に見つけました、凄い隠れ家! 尾根幹を一歩外れた隠れ家のようなカフェ「隠れ家カフェローズ亭」はどうでしょう(゚∀゚)! 2024.04.04 マウンテンバイクロードバイク
ロードバイク 都内の移動はクルマよりも自転車のほうが便利で速い(・_・;) 2024年3月は思いのほかロードバイク/MTBに乗っていたんでした! さてさて、2024年前半の山場としていたJBCF伊吹山ヒルクライムとおんたけヒルクライムですが、なはは、それどころではなくなってしまいました/(^o^)\ 今後しばらくのロードバイク生活をどうするか考えるためにも、現在地の確認と現状の棚卸をしなくては。2024年3月のライド記録を振り返りつつ、今年のロードバイク的目標を再設定しよう!なお話です。 2024.04.03 ロードバイク
ジムニーライフ ジムニーシエラ初乗りインプレッション! 25年以上ぶりに乗るスズキのMT車はどこがどう進化したのだろう!? ロードバイク2台を積載できることが確認でき、いよいよジムニー×自転車の6輪生活が始まると思うと、おちおち仕事も介護も手が付きません。そんな、始まったばかりのマイカーライフでありますが、自家用車を持つのは学生のとき以来。25年以上の空白を経て進化している(であろう)クルマについてインプレッションを書いておこうと思うのです。と言う訳で本日はジムニーシエラ、初乗りインプレッションのお話です。 2024.04.02 ジムニーライフ
ジムニーライフ ジムニー興味あるけどロードバイク積めるか心配な方、安心してください! ジムニーにはロードバイク2台、問題なく載せられます! ジムニーシエラの納車で、ロードバイクとの夢の6輪生活が始まってウッキウキのborikoです。だがしかし、購入前にジムニーシエラにロードバイクを積めるか確認してなかった(;´Д`) という訳で、納車された今になって、遅ればせながらジムニーシエラにロードバイクが積めるか確かめてみました! 安心してください、しっかり2台、積めれば3台余裕で積載できますよ(゚∀゚)! 2024.04.01 ジムニーライフロードバイク
ジムニーライフ 遂に始まるロードバイク×ジムニー生活(゚∀゚)! ジムニー初カスタムはドアサイドモールの取り付けから! さてさて、本日はジムニーのお話。ジムニーを申し込んだときから、真っ先に付けたいと思っていたアクセサリーがありました。それがドアガード(ドアサイドモールというのかな??)! うっかりドアパンチとか、やりがちじゃないですか。うん、絶対やりそう。新車がいきなり凹んだら気持ちも相当凹みますで、転ばぬ先の杖でドアサイドモールを付けてみることにしたのです。 2024.03.29 ジムニーライフ
ジムニーライフ ジムニーシエラ、半年待って無事納車されました(≧∇≦)! ロードバイクとMTBが積めるかは分かりません!! さてさて、蓋を開けたら、「開けるんじゃなかった」と蓋を覆いたくなる気持ちでいっぱいで、高齢化を直に支える人たちってほんと凄いなと、まだまだ入り口にも立っていない自分は思うのでありました(;´Д`) 今までにない毎日が始まりそうな中、嬉しいニュースもありました。ななんと、もう忘れるぐらいだった人生初新車が遂に納車されたんです(≧∇≦)! 2024.03.27 ジムニーライフ
ロードバイク 我が家にも遂にこの日がやってきた! 楽しみにしていたJBCF真岡芳賀ロードDNS m9(^Д^)プギャー 遂に我が家にもこのときが来た(;´Д`)さて、本来であれば今季初JBCFの真岡ロードについて書きたいところでありましたが、にゃにゃんとDNS/(^o^)\ 天気がアレだったのもあるけれど、レースどころではなくなってしまった事情があったりもし... 2024.03.25 ロードバイク
ロードバイク ローディーが太るのも悪くない!? 過去最高に近づくFTPを検知した2024年3月のFTP計測! 3月の一大チャレンジ、JBCF真岡芳賀ロードレースを今週末に控え、ちょうど良いタイミングでこの時期がやってきました! 1ヵ月ごとに確かめる自分の現在地、我がFTPはいかほどか!? 早速にトレーナーロードに聞いてみました。 2024.03.21 ロードバイク
トレーニング HRVと組み合わせれば疲労管理は完璧!? 休むのが苦手なローディーに、トレーナーロードが「休め」と教えてくれるようになりました ロードバイクでより強く速くなるには、超高強度なワークアウトを毎日、毎回すれば良い・・・訳ではありません。身体をいじめるワークアウトと身体を回復させる休息日がセットになってこそ、日頃のトレーニングがプロダクティブになるとTrainerRoadさんは申しております。では、いつどこで休息日を取ればいいのか!? トレーナーロードさんに「トレーニングがアンプロダクティブ(非生産的)になりかけてるよ」=「休んだほうがいいよ」と教えてくれる新機能「Red Light Green Light」が付いたようなので、どんな機能か探ってみました。 2024.03.19 トレーニング