ロードバイク

ローディー、群馬県に泣かされる(* ´艸`)クスクス 高崎市の超有名店「綾城」で味わう群馬の美味と人情

さて、群馬の名物と言えば皆さん何を思い浮かべますでしょう!? 焼きまんじゅう? こんにゃく?? それともトンカツ??? トンカツ、惜しい!!実は群馬の名物は・・・ホルモンなんですって(◎_◎;)! 群馬が誇るホルモンは一体どんな美味しさなのか!? 高評価店が軒を連ねる高崎市でさらに断トツの評価を得る名店「綾城」で群馬のホルモンを味わってきました!涙が出るほど感動した綾城の食レポをお届けします!
ロードバイク

ロードバイクで上位めざすのは甘くないm9(^Д^)プギャー 「JCRC’s legacy サーキットロードレース in 群馬CSC 2022」レースレポート

6月のJBCF修善寺から1ヵ月半、超久しぶりにロードバイクレースに参戦してきました! 8月7日(日)、お馴染み群馬CSCで開催された「JCRC’s legacy サーキットロードレース in 群馬CSC 2022」に参戦! 「うひょ~、ひょっとしてワシ君、5位以内入っちゃうんじゃないの(゚∀゚)!?」という夢をほんの一瞬だけ味わった真夏の群馬CSCロードレースを振り返ります。
ロードバイク

日本最高・頂点を決するロードバイクの甲子園「ツール・ド・おきなわ」、2019年以来3年ぶりに開催決定(゚∀゚)!!

ロードバイクの甲子園として、「いつかは出たい」」と誰もが憧れるツール・ド・おきなわ。コロナ禍を乗り越え、2019年以来3年ぶりに開催が決定したんです!! ローディーの頂点的な大会なだけに、開催が決まったことだけで嬉しいよ~。゚(゚´Д`゚)゚。
ロードバイク

ロードバイクにアップルウォッチはどうですか!? ロードバイクとMTBにピッタリのスマートウォッチは結局ドレなんだい?

目下大注目のスマートウォッチでありますが、現在の関心事は「スマートウォッチがサイコン(サイクルコンピューター)の代わりになるのか否か?」ということ。これについて、非常に参考になるコメントをいただきましたので考察したいと思います。ズバリ、本日のお題は「スマートウォッチ、サイコンの代わりにならないならアップルウォッチでよくね?」について。いや、調べてみたら全然よくないんだわ、これが(・_・;)
ロードバイク

Garminに踊らされています/(^o^)\ スマートウォッチfenix7 / epix、ロードバイク & MTBで使うならドッチがいいのでしょう!?

年々進化を続けるデバイス、スマートウォッチ。Garminが誇るフラッグシップ・モデルfenix 7は自転車のサイクルコンピューターがそのまま腕時計になったかのような機能+αがテンコ盛り! fenix7とディスプレイが違うだけの亜種epixも登場し、スマートウォッチ勢力が拡大しています。ロードバイク的・マウンテンバイク的に買うなら、fenix7 or epix、ドッチのスマートウォッチがいいのか? そもそもスマートウォッチはロードバイクに必要なのか? 今そこにある物欲を考えます。
ロードバイク

ロードバイクの調子に毎日のストレスは大敵! Garmin Edgeのストレススコアで心の健康もケアしてみるのはどうでしょう?

ロードバイクの調子は練習の積み重ねはもちろん、その日そのときの心身の状態にも影響を受けるもの。では、どうすれば自分の心身の状態を知ることができるのか? えぇ、ガーミンさん、僕らの心と体の状態まで教えてくれるんですか(◎_◎;)!? という訳で本日のお題は、“アナタは知ってた、僕は知らなかった”Garmin Edge 830の凄い機能「ストレススコア」について。ストレススコアでどれくらい自分がだらけているか、マルっとお見通しになっちゃいました(;´Д`)
マウンテンバイク

ロードバイクで体力つくって楽しむのはマウンテンバイク!? 2022年7月の月間走行記録を振り返る

ロードバイク乗ってると、まぁ何と1日、1ヵ月が経つのが早いことか(◎_◎;) 気が付けばもう7月が終わって8月になってしまったではありませんか! という訳で振り返ってまいりましょー、先月2022年7月のロードバイク&マウンテンバイク月間走行記録をば!
黒猫ライフ

ロードバイクも猫の人馴れも、石の上にも三年(*´ω`) 保護から1年2ヵ月経った黒猫氏は人間に馴れてきたようです

塀の上を歩いていた黒猫氏をチャオチュールで釣って捕獲したのが2021年5月末でありました。捕獲直後はまったく人を寄せ付けず、狭い家の中でただただ人間から距離を置く日々を過ごしてきた黒猫氏。それから1年2ヵ月が経って、実は黒猫氏に大きな変化が訪れています。なんと、あれだけ避けていた人間との接触を許すように(◎_◎;)! なぜどうしてどうやって、いつから黒猫氏は人に馴れてきたのか!? 捕獲から1年2ヵ月後の黒猫氏の劇的な変化を振り返ります。
トレーニング

Garminさんヒドいヒドいよ(´;ω;`)ウッ… そのロードバイク/MTBトレーニング、「アンプロダクティブ(非生産的)」でしたw

自分のトレーニングがどれだけ効果あるのかは、練習熱心な人なら誰もが気になるもの。そんな気になるトレーニング効果を教えてくれる便利な機能がGarminにはあるのです。その機能とはトレーニングステータス。ガーミンのアプリ「ガーミンコネクト」でトレーニングログを管理することで表示される練習の成果とは一体どんなものなのか!? ロードバイクとマウンテンバイク、さらにはZWIFTを1ヵ月乗り倒して気になる練習の効果をガーミンコネクトのトレーニングステータスで確認してみました。
ロードバイク

ロードバイク輪行・旅行の費用を少しでも抑えたいローディー必見! JR東日本のダイナミックレールパックが凄い(凄い

ロードバイク/MTBで輪行・旅行を考えると、いつもネックになるのが電車代+宿代のダブルパンチ。移動と宿泊は少しでも安くお買い得にして、浮いた費用でその土地土地の名物・名菓を楽しむことができたらどんなにいいことか・・・という、輪行派な我らローディー/MTBerに超朗報(゚∀゚)! えぇ、JR東日本のダイナミックレールパックって安すぎませんか、ちょっと物凄く(◎_◎;)!!
ロードバイク

なぜ山梨はローディーを幸せにしてくれるのか? ロードバイク乗りが喜ぶ安全なヒルクライムと美味を求める甲州市・桃ライド

日本の夏の美味と言えば桃! 桃のシーズンは8月初旬まで。シーズン中にできるだけたくさん美味しい桃を味わいたい! 美味しいもの大好きなロードバイク乗りにとって、山梨県塩山市(甲州市)の桃は外せません! 東京から塩山まで笹子峠、フルーツラインを越えて買いに行く塩山の桃ライドをご紹介します。
マウンテンバイク

この夏は群馬で自転車探検の旅に出よう! 秋鹿大影林道& 万沢林道、MTBで行く全長34kmのグラベルライド

今年の夏はマウンテンバイクでまだ見ぬ絶景と道を求めて探検に出てみるのはどうでしょう!? 東京にほど近い群馬県は、探検し甲斐があるアドベンチャースポットの宝庫! マウンテンバイクで長距離未舗装路を楽しめる「秋鹿大影林道」と「万沢林道」も、そんなアドベンチャー群馬を体感できるスポットです。秋鹿大影林道と万沢林道はどんな道なのか!? マウンテンバイクで実際に走ってみた群馬・中之条が誇るグラベル未舗装林道の魅力をご紹介します。