マウンテンバイク 輪行の素晴らしさをマウンテンバイクにも! モンベル・クイックキャリーLは29er MTBを収納できるか? 自転車の世界を広げてくれる輪行は、マウンテンバイクにも欠かせません。しかしマウンテンバイクは大きく嵩張るもの。巨大なMTBを輪行できる、十分に大きな輪行袋はないものか!? 探しに探し、求めに求めてモンベル・クイックキャリーLにたどり着きました。29erマウンテンバイクを、モンベル・クイックキャリーは収納できるのか!? 実際に確かめてみました。 2021.12.29 マウンテンバイクレビュー・インプレ
トレーニング 2022年の富士ヒル70分切りに向け、目標パワーを出せるようになりました! 40分だけ(´_ゝ`) 65kgの人間がMt. 富士ヒルクライムで70分切るために必要なパワーは270W! 70分・270Wを維持するために、目下取り組んでいるSST(Short)こと40分の全力走で、遂にパワーだけは270Wに届きました。2022年の富士ヒルに向けた練習の進捗を振り返ります。 2021.12.28 トレーニング
マウンテンバイク 小柄な女性でもMTB輪行できました(∩´∀`)∩ S-Works Epic HTで初輪行&トレイルライドに挑戦 小柄な女性でもマウンテンバイクで輪行してトレイルへ行けるのか? 超軽量ハードテイルマウンテンバイク・S-Works Epic HTで、初めてのMTB輪行&トレイルライドに挑戦してみました。 2021.12.27 マウンテンバイク
トレーニング クリスマスイブこそZWIFTしようぜ(゚∀゚)! サンタさん、SSTだけでFTP上げてくれないかなぁ ロードバイク乗りがクリスマスイブにやることと言えば!? それはもちろん、みんな大好きZWIFTでワークアウトでしょう(´_ゝ`) ほかのことには脇目も振らず、ただひたすらにローラーし続けるのがローディーたるもの。2021年のクリスマスはSSTで良い汗を流しましょう(゚∀゚)! 2021.12.24 トレーニング
レビュー・インプレ なんでこんなにお安いの!? アマゾンで超激安ケイデンス・スピードセンサーを買ってみた ロードバイクのデータ取りで最もベーシックな機材と言えば、ケイデンス・スピードセンサー。ガーミン純正品は1万円弱する中で、アマゾンに出品されているスピードセンサーの多くが、その半額から最大1/5の驚き安値プライス! なぜ、同じスピードセンサーでこんなにも価格差があるのか!? 怖いもの見たさで、試しに激安ケイデンス・スピードセンサーを買ってみました。 2021.12.23 レビュー・インプレ
ブログ運営 セッション、PV、グーグル砲、全部公開! 2021年のロードバイク&マウンテンバイクブログを赤裸々に振り返る ロードバイクブログやマウンテンバイクブログは数あれど、いったいどれくらいアクセスはあるものなの!? これからロードバイクブログを始めたい、あるいはすでに始めていて、さらなる目標や目安が欲しい人のために、当ブログ「Boriko Cycle」の2021年のアクセス数を一挙大公開! グーグルアナリティクスの基本データ、さらにはグーグル砲がさく裂した記事の紹介まで、できるだけ詳しく分かりやすくロードバイクブログの実情を赤裸々に公開します。自転車ブログを始めるときの参考にぜひご活用ください! 2021.12.22 ブログ運営
マウンテンバイク 2021年はどんな1年だった? boriko的2021年のロードバイク&マウンテンバイク生活を振り返る 2021年も残すところあと2週間を切りました。という訳で、クリスマスにもなっていないというのに、ひと足早く我がロードバイク&マウンテンバイク的2021年を振り返ってまいりたいと思います。今年2021年もたくさん自転車楽しんでしまった(〃艸〃)ムフッ 2021.12.21 マウンテンバイクロードバイク黒猫ライフ
ロードバイク MTBのペダルはフラペとビンディングどっちがいいの? S-Works Epic HTにXTR PD-M9100を導入したら大変だった件 ロードバイクにビンディングペダルが必須なように、マウンテンバイクにもビンディングペダルが必要なのではないか!? そう思ってしまうのがロード脳の悲しい性癖なのかもしれません。マウンテンバイクなS-Works Epic HTのペダルをフラットペダルからシマノ謹製XTR PD-M9100に交換したら大変なことになりました。マウンテンバイクはフラットペダルとビンディングペダル、どっちがいいのか!? 検証します。 2021.12.20 ロードバイク
マウンテンバイク 電動コンポは必要だよ(゚∀゚)! 超お買い得SRAM GX Eagle AXSは「絶対買い」なMTB最高のアップグレード 自転車のパーツをアップグレードするなら、最も変化を体感できるアップグレードはどのパーツでしょう!? オススメしたいのは電動コンポーネント! 滑らか・スムーズな変速で、変速時のストレスが激減! いつもいつまでも軽いタッチで正確無比に変速できるので、後半に疲れがたまるロングライドにも最適です。そんな素晴らしいアップグレードな電動コンポーネントをマウンテンバイクにインストールしました。SRAM GX Eagle AXS、これは素晴らしいアップグレード。マウンテンバイクにも電動コンポーネントは必要だったんです! 2021.12.18 マウンテンバイクレビュー・インプレ
トレーニング 12月はFTP更新月間ですか(∩´∀`)∩ 富士ヒル70分切りに必要な条件クリアまであと半分(先は長い 来年2022年の大いなる目標・それがMt.富士ヒルクライムで70分を切ること。体重65kgの人間が富士ヒルで70分切るのに必要なパワーは270W。70分270Wまで、どのくらい近づいているのか? Zwift謹製SST(Short)を使ったほぼほぼ全力走で、40分の持続パワーを測定しました。 2021.12.17 トレーニングロードバイク
マウンテンバイク 埼玉は美味い(゚∀゚)! マウンテンバイクまで楽しめる狭山市で発見、地元食材の美味なる味わい 都心のベッドタウンとして有名な埼玉県狭山市は、隠れた食の里でもあります。狭山市のグルメはいかなるものか!? その正体と実力を確かめるべく、マウンテンバイクで狭山ならではの丘陵地帯を超えて、現地調査に行きました。埼玉県狭山市が誇る地元直売の新鮮野菜と手作り料理の魅力をご紹介します。 2021.12.16 マウンテンバイク
トレーニング SSTはやはりFTP向上に効果あり!? 週5回ZWIFT謹製SST(Short)続けたらFTPが上がったそうなんです(・_・;) SST(スイートスポットトレーニング)に効果はある! いや、SSTだけでは足りない! 高強度をやれ!! さて、一体どちらのトレーニング理論が正しいのでしょう!? SST・閾値トレーニング派とポーラライズド・トレーニング派の間で引き裂かれるローディーに、この度、面白い結果が現れました。SST、週5ペースで続けたらFTP更新が検知されたんですけど・・・今まで全然上がらなかったのに(・_・;) 2021.12.15 トレーニングロードバイク